カテゴリー〔新潟県〕
国道8号をいくと柏崎市から上越市柿崎区に入る手前に米山という集落がある。この近くに米山という山があることをご存じの方も居よう。旗持山という山が岬の内陸側にあり、その山の裾が海に張り出した部分を聖ケ鼻という。2月19日はここを目指してNV-100を駆り、出かけることにした。
旧地理の部屋と佐渡島でもこの地は紹介したことがあるが、ここには松田伝十郎の碑があるが、この人物についての功績は後に語ろう。これより小さなシリーズを組んでいくが、最後は旧西山町の長嶺大池で白鳥などを見て終えるつもりである。
Photo-01 刈羽PA/米山を見ています/天候のこともあり甘ピンです
Photo-02 刈羽PA/見ての通り生憎の曇り空でした
Photo-03 国道8号を走り/途中で米山(993m)を撮影しました
Photo-04 聖ケ鼻につきました/眼下は米山の集落です
Photo-05 岬の西側斜面の偏形樹冬の季節風の厳しさを物語ります
Photo-06 ここでは砂岩と泥岩のきれいな互層の露頭が見られます
Photo-07 天気が残念です
Photo-08 説明の碑があります/樺太が島であると確認したのは松田伝十郎です
Photo-09 伝十郎の功績を記す碑です
Photo-10 カラフト...の文字が見えますよね
松田は江戸時代中・後期の幕臣で探検家。間宮林蔵と樺太を踏査し実測図を作成した人物である。間宮林蔵が後に言う間宮海峡を発見したのは文化6年(1809年)であるが、この1年前にこの海峡は松田により発見されていたのだ。間宮は海峡に名を残せたが松田伝十郎の名は残らなかったのである。先に紹介した米山集落は昔鉢崎村と言われたが、そこの出である。
Photo-11 久しぶりに来たので露頭に近寄ってみます
Photo-12 どんどん寄ってみましょう
Photo-13 少し複雑な部分も拡大して
map-01 国土地理院・GSIMap
図中平行する二筋の緑のラインが北陸自動車道
赤いラインが国道8号
見える線路は北陸本線です。
【参考サイト:柏崎市ホームページ/聖ケ鼻】
http://www.hokkaidojingu.or.jp/sizume/column/gouda8.html
【参考サイト:北海道神宮/第8回間宮林蔵と松田伝十郎】
---------------------------------------
写真撮影:2022年02月19日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
米山、
ヨネヤマサンから、雲が出たア~ア
あの歌にある米山さんですね。
こんな、海の近くにあったのですね。
松田伝十郎、知りませんでした。
聖ケ鼻の露頭、きれいですね。
天候がよければ佐渡の実家の浜からも
見える山です。
実際に何度か見ています。
民謡にも唄われている山ね。
海岸線が見える上からの景色が良いですね
木の形も激しい季節風を感じます
まだまだ雪が残っているのですね
こちらも久しぶりにいい雨でした
(^_-)-☆今月も先月同様にお付き合いを宜しくお願い致します!
💻何時も心温まるコメントや👍いいね!ポチを有難う御座います。
@☺@今月も「新・地理の部屋と佐渡島・ブログ」で色んな情報を教えて頂くのを楽しみにしています!
★今日の「聖ヶ鼻①風景」に⇒👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い➡🎥ひな祭り特集をアップしましたのでお付き合いを宜しくお願い致します。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶それではまたお伺いします👋・👋!
ご紹介の地には、ほぼ行ったことがないです。
米山さんの唄は小さい頃から知っています。盆踊りかな。
になってきました。ただ、晴れという
のも帰宅前近くになってからでした。
日中は5~6℃といったあたり。まだ
少し春は先かなと言うところです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
そうです。三階節ですね。
米山は海に面した三角形の姿のわか
りやすい山です。難易度の高い山と
は思えないのですが、未だに挑戦し
たことがありませんでした。
なお、松田伝十郎は司馬遼太郎さん
も本に書いていたような。
街道を往く
『オホーツク街道』に「林蔵と伝十
郎」というところがあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。晴れていれば佐渡南部
からでしたら見えるでしょう。この
撮影の日はここから佐渡も見えまし
た。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
そうですね。車は行動半径が広く。
しかも密は無く、バブルの中です。
さて、偏形樹が分かっていただけ
たようで何よりです。たぶんお住
まいの地域では見られない樹形だ
と思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
お越しいただきありがとうござい
ました。地域の話題や風景。こち
らからも発信。さて、そちらは
ひな祭りであるとのこと。明日で
すものね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■KAEDEさんへ。
そうですね。直線距離にしますと
そうなりますね。しかし、海水浴
でも楽しむことが無ければ、書か
れているとおりですね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
露頭など最近ブラタモリで見ます。
チリの授業で習ったのでしょうが、記憶は彼方へ飛んでいます。
今回訪問した場所は本当に地層がくっきりした
露頭が見られる場所です。泥岩・砂岩の地層は
参考にしたサイトでは約500万年前のものだと
書いてありました。層が傾斜していますので、
褶曲という構造を伴っています。