カテゴリー〔etc〕
雪の季節はなかなか毎日ウォーキングとはいかない。週末以外帰宅後の家事があるからだ。昨日は天皇誕生日。日中は妻の予定だった親戚筋の所用でともに新潟へ。帰宅したのが4時前だったので、雲間に見る青空にも誘われた。久しぶりに、いつものウォーキングコースへでる。せっかくなので、現在の街中で手が付けられていない場所の残雪が、今どの程度か見てもらおうと撮影。
この日のウォーキング。1時間で約8000歩。久しぶりに気分は良かった。なお、越後三山のシリーズだが、続編は土~日曜日に続ける予定だ。
Photo-01 右は防災公園の広場です
Photo-02 合同庁舎と消防署方面を見ています
Photo-03 これでもかなり融けました
Photo-04 あら! 誰かの影が..
Photo-05 戻りの跨線橋上からの風景
Photo-06 奥の山は鋸山/市民憩いの山です
---------------------------------------
写真撮影:2023年02月23日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
8000歩でしたか。
当方の、4日分ですね。
真っ青な空。
日差しも強そうです。
雪解けも、間近のようです。
今日は、全くの曇り空です。
期待はできそうもありません。
とあるようにこの写真のようではないようですね
陽が出るととけるのも早いでしょうね
山の様子も違いますね
今日は朝方から雨です
お出かけは出来そうにありません
ウオーキング1時間で、8000歩とは、すごいですね。
当地でのクリスマスローズは、ほとんどの家庭が、
半日陰で地植えなんですよ、でも新種のきれいな花は、まだ鉢植です。
つぎのお写真も楽しみです・・・いつも素晴らしいお写真を有難うございます・
これなら私も歩きたくなります。
雪もだいぶ少なくなったようです。
もう降って欲しくないですね。
晴れません。ですが、なんとなく冬
から春への移行は感じます。まだ紹
介のように雪はあるのですが。
-----------------------------------
■mcnjさんへ。
そうですね。今はたまにしか歩けな
いので、歩く時はこんな感じですか
ね。そうそう。日差しは強く感じる
ようになりました。
-----------------------------------
■hirugaoさんへ。
今はひたすら日差しを得、雪が融け
ていくことを願っています。もうす
ぐ3月ですものねぇ。
さて、今日は雨でしたか。
-----------------------------------
■ちごゆり嘉子さんへ。
そうですね。こちらでは融けて行っ
ているぞと期待しているのですよ。
これでも。
さて、クリスマスローズを植えてい
るご家庭は多いんでしょうね。
-----------------------------------
■山小屋さんへ。
そうですよね。春に向けて足を鍛え
ておかねばなりません。これから少
しずつ機会を増やしていこうと思っ
ています。
-----------------------------------
■シクラメンさんへ。
気が付いたら8000歩超でしたね。
それも良いでしょうね。
当方は少し大股で、早く歩くように
しています。少し汗ばむ程度です。
そうそう、伊豆での風景は紹介され
ていますかね。楽しみです。
-----------------------------------
■多摩NTの住人さんへ。
鋸山。千葉にあることも知っていま
すが、長岡に来てから同名の山が市
民憩いの山と知りました。当方も、
年に1回や2回はウォーキング代わ
りに登ります。
-----------------------------------
長岡はまだ雪が残ってますね。
天気予報によると新潟はまた雪が降るようです。
春はまだのようですね。
こちらは雪は降らないけど、
風が冷たいです。 - -;
そうですよ。まだ残っています。
春は近づいていると思うのですが、
もう少しの間冬と行ったり来たり
を繰り返しそうです。
けさも雪がちらついています。