カテゴリー〔新潟県地理歴史〕
養命酒と人気を分けた薬用酒という。その機那サフラン酒本舗の土蔵が面白い。「極彩色の“鏝絵(こてえ)”と呼ばれる色漆喰を左官の鏝で盛り上げたレリーフが飾られています」とは、参考サイトの地酒蔵元会からの引用であるが、単純的確でわかりやすい。
以前地理の部屋と佐渡島時代にも紹介しているが、あの時は冬囲いの残る風景であった。今回はそれが無くて、全体が見渡せる状態で撮影ができた。撮影してきた全てを紹介しておきたい。
Photo-01 入口脇にカブです
https://www.kuramotokai.com/kikou/26/history
【参考サイト:地酒蔵元会】
http://www.niigata-meijo.com/item_info.asp?itd=98
【参考サイト:機那サフラン酒/新潟銘醸】
https://story.nakagawa-masashichi.jp/65824
【参考サイト:中川政七商店のよみもの】
幻の薬用酒「サフラン酒」を求めて長岡へ。
創業者が財を投じた「日本一の鏝絵 (こてえ) 蔵」も必見
Photo-02 レトロなたたずまいが良いです
Photo-03 コテ絵の良い土蔵が右側に..
Photo-04
Photo-05 良い風景です
Photo-06 長岡市に来ましたら是非です
Photo-07 信越線・宮内駅から近いです
Photo-08 豪華な装飾です
---------------------------------------
写真撮影:2020年11月29日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
素晴らしい子て絵の土蔵ですね、そこに株も嬉しそうですよ。
サフラン酒がどんなのでしょうね。
この後、リンクしてみます
先週初めより💻(PC)の不調や入院などで頂きましたコメントのお礼が遅くなり申し訳ありません。
*まずは今日の新・地理の部屋と佐渡島・ブログFaceBookに➡👍いいね!😍&👏で~す!
:👴:今日はお礼と投稿再開のお知らせで失礼します。
💻:またゆっくりと伺わせて頂きま~す!
🔷それではまた・お元気で頑張ってくださ~い👋・👋~イ!
職人さんの腕の見せ所ですね。
サフラン酒
私は 良く知りません
健康にも良いのでしょうね
もう一つは ・・
早朝に ごみを捨てに 表に出たら 綺麗な
朝日で カメラ持って 10枚ばかり撮りました
以前は健康の為 早朝散歩でしたが
寒いので 辞めています
綺麗に散れました
融け始めている長岡です。これより少
しは気温が上がり、積もった雪も融け
ていくようです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
本当に終息してほしいものです。
ワクチンが果たして効くのかどうかも
定かでは無い今ですが、今後どうなり
ますかね。おかげでインフルエンザと
いう言葉を聞かなくりました。
さて、機那サフラン酒是非リンク先を
見て下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
現在はどうでしょう。投稿再開したと
のことですから、この後伺ってみます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
今こうしたコテ絵をやれる職人さんは
どの程度居るのでしょうかね。
そちらでもこのような作品を見られる
んじゃ無いですか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
サフラン酒なんてこの建物を見るまで
は知りませんでした。今でもそれを継
承している酒造会社がありますから、
気になりますよね。
さて、早朝のそちらは冷え込みますか
ら無理しちゃ行けません。急な温度変
化は体に触ります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■多摩NTの住人さんへ。
いやぁ、同様の印象です。どことなく
レトロな感じもありまして、気を引く
ものがあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
蔵の雰囲気も素敵ですね。
紹介していますけど、当方は利用したことが
ありません。ただ、この建物の雰囲気は良い
ですよね。
でも、ここの蔵は素晴らしいですね。メンテナンスとか大変かもしれませんが、これからも維持してほしい建物だと思います。
古い江戸への街道沿いの道ばたに
あるのですよ。長岡市宮内地区の
摂田屋という所なんです。