新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

ライダーは佐渡を目指そう/Vストローム⑨ 車田植えの北鵜島

2022-07-25 04:52:26 | バイク

カテゴリー〔バイク〕

 

 大野亀を過ぎると段丘崖下(だんきゅうがいか)に北鵜島(きたうしま)の集落が現れる。ただでさえ都会離れしている風景が続く佐渡にあって、このあたりはまたさらに鄙(ひな)びるが、かえってそれがライダーの旅心をくすぐってくるはずだ。

 わずかな家並みを通り過ぎるとすぐに坂道となる。段丘崖をさかのぼり、水田の広がる段丘上へと向かうのだ。大きく坂道が右へとカーブする坂の途中に車田植えの田がある。小さくとも説明の看板や表示があるから気をつけていればすぐ分かる。すがすがしい風景を見るのでここを目印に一旦バイクを降りたい。

 

 

さて、写真を見たあとに俳句など1ついかがだろう。

■■■■■・車田植えの・北鵜島

■を一文字として五文字分の言葉を紡げば、これで一句できる。

 

 

 

Photo-01 説明書きを一部切り取りました

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 奥に大野亀の頂が見えます

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 vストロームは佐渡一周線の道端にとまっています

 

 

 

 

map-01 国土地理院/GSImap

 

 

 

 

map-02 国土地理院/GSImap

 

 地形図ではたくさんの世帯があるように見えるが住人はわずかになっている。海岸と水田のある部分の間に等高線が何本も平行しているが、その間隔が狭いと言うことは傾斜が急な斜面であると言うことを意味し、地形的には段丘崖(だんきゅうがい)と言う。その部分にある丸い地図記号は広葉樹林を意味するが、傾斜地は岩盤の露出する崖であったり、森林が残されるケースが一般的である。土地利用と共に地形的には典型的な海岸段丘を見ていると言える。

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2022年07月02日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライダーは佐渡を目指そう/... | トップ | ライダーは佐渡を目指そう/... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ライダーは佐渡を目指そう~ (ひろし曾爺1840)
2022-07-25 08:02:49
◆👴◆地理佐渡さん・今週もお互いにコロナと熱中症対策をしっかりとして元気で頑張りましょ~ネ!
💻何時も見て頂き心温まるコメントや👍を有難う御座います。
@('_')@今日の「佐渡の車田植え・ブログ」を見せて頂✍コメントで~す!
素敵な風習が残っているのですね。👍&👏で~す。
一度は見てみたいものです1
☆彡今日の「新・地理の部屋と佐渡島ブログ」に➡👍いいね!😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥宮島の朝靄と経小屋山の夕焼けMovieで憩いの一時を過ごして頂ければ嬉しいです。
見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶本日も宜しく!それではまた👋・👋!
返信する
Unknown (山小屋)
2022-07-25 08:28:44
北鵜島の車田植え・・・
聞いたことがありますが、見たことは
ありません。
早乙女とありますが、年齢制限はなさそうです。

早乙女や 車田植えの 北鵜島
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2022-07-25 12:41:10
大野亀、懐かしい!二つ亀の先端ホテルに泊まり、ホテルの同じ窓から前日の夕日と翌日の朝日が見られてビックリでした。
返信する
車田植え (ディック)
2022-07-25 18:44:26
車田植え、文章を読んでも、実際にどんなことが行われるのかイメージできません。
ビデオ画像を見てみたいものです。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-07-25 18:54:55
こんにちは。久しぶりに30℃を超す
暑い一日となった気がします。湿度も
ありますからとにかく疲れます。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ひろし曾爺1840さんへ。
言われるとおり新型ウイルスへの警戒は
解いちゃいけないですね。こちらも要警
戒で、日々行動自制していますよ。
さて車田植えですが、当方はテレビの
ローカルニュースで見ただけです。いつ
かは実際の場にいたいものです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
分かっておられますねぇ。早乙女。
言われるとおり若い女性をイメージし
がちですが、さにあらずでした。
さて、一句いただきました。
当方も真っ先に「早乙女や」と思いま
した。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ローリングウエストさんへ。
そうですね。二ツ亀あたりでしたら夏
にはそれが可能です。だから佐渡は面
白いという一面です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
田の中央から三人の女性が輪を描くよ
うに少しずつ位置をずらして植えてい
くのですよ珍しい植え方です。
ビデオの方はどうかなぁ。手植えです
から時間がかかりますよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する
こんばんは (karin)
2022-07-25 21:05:11
地理佐渡..さん こんばんは

田植えというとこうした「手植え」がすぐに
思い浮かび、懐かしくてたまりません。
「車田植え」で検索しましたら下記に動画が
ありました。
https://sado-geinou.com/geinou/kurumadaue/
返信する
■karinさんへ。 (かんりにん..)
2022-07-26 06:16:46
おはようございます。

ありがとうございました。今回特に動画の有無
までは調べること無く記事を構成しました。
karinさんからこうしたリンクをもらえたのが嬉
しいです。
返信する
北村家の車田植え (ディック)
2022-07-26 18:55:16
地理と佐渡の部屋の管理人 さん、
karinさんご紹介の動画を拝見し、よく理解できました。
karin さん、ありがとうございました。
返信する
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2022-07-26 19:42:24
こんばんは。

見ていただけたのですね。karinさん紹介の
動画。良い動画ですよね。本来は地理佐渡が
探さねばならないところでした(笑)。
返信する
ディックさんへ (karin)
2022-07-26 21:17:25
うれしいお言葉、ありがとうございました!
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事