卯i月みそか(三十日)、一昨日から降り続いた雨も午後には上がり、草木は勢いを取り戻しています。
庭のウノハナも真っ盛り。
数日前から「描いて、描いて」という声が聞こえていましたので、今日の午後、大急ぎで描きました。
ウノハナさん、ちょっと雑でごめんね。
ウノハナはウツギの花のこと。
白い小さな花の集まりから、おから料理で卯の花和えなどと使われています。
4月29日、静岡県湖西市市長、三上元 氏の講演を聞きに行きました。
原発推進論の人たちが言うコスト安、温暖化防止論について、元経営コンサルタント出身の市長は、「どう計算しても、原発は高い」と数値データーをもとに論破。
原発は、正常に動いても核のゴミを排出します。
その10万年間の厖大な保管コスト、事故を起こした時の賠償コスト、廃炉コストを加えれば驚くほど高価になります。
現に、東電が負担しない分は国が負担し、税金となって国民が負担することになっています。
講演会の資料をご希望の方、コピーをお送りしますのでご連絡ください。