名古屋千種駅発9:06中央西線「しなの5号」で篠ノ井へ、しなの鉄道に乗り換え上田、そこから上田電鉄別所線に乗って12時49分塩田着。車中、上田にお住まいのwさんに塩田の自然についてお話を伺う。
無言館への案内標識に従って、20分ほど、塩田盆地ののどかな風景、wさんにお聞きした灌漑用のため池を左右に見ながら歩いていくと無言館、前山寺への登り道。山道を10分ほど登って少し汗ばんだ頃、木立の向こうにコンクリート打ちっぱなし、端正なフォルムの建物。小さな木の扉を押して中に入る。
愛する人を、お気に入りの風景を描くことに情熱を傾けていた画学生たち。徴兵され、過酷な状況のもとで亡くなった年齢は21才、27才・・・もっと画が描きたかっただろうなぁ。戦争は個を抹消してしまうと、今朝のNHK「クローズアップ現代」で新藤兼人監督。無言館の中で、私も同じ思いを抱いていた。多くの犠牲の後、戦争と武力行使の放棄を定めた憲法九条、日本が世界に誇れる平和憲法。現実にはいろいろな解釈がされているが、これ以上戦争に巻き込まれないための大切な砦。
デッサン館にて、あい光、関根、村山など夭折した画家たちの作品を見た後、信州の鎌倉巡回バスで別所温泉へ。温泉街の大師湯で入浴150円、名物のモツ煮で夕食。ユースホステル上田まほろばのご主人にお迎えに来ていただいて、ユースで一泊。お風呂・食事はないが清潔で家族的な雰囲気。翌日、名刹を巡り、ちょっとスケッチして、石湯で入浴。15時44分別所温泉駅発、19時39分千種着。