saecotta's blog

折々の感動、思いをスケッチと作文で

年の暮れ

2008年12月27日 11時13分00秒 | スケッチ

落葉掃きをしながらふと目に入ったお向かいの垣根の山茶花、あ、きれい!

 

一枝もらってスケッチ。

 

子どもの頃から見慣れた花、何処でも見かけるし、咲いている時期も長く、身近すぎてよく見たことはなかった。

 

山茶花ってこんなに繊細で華やか、なのに控えめ。

 

好きになりました。

<o:p> </o:p>

素晴しい出会いいっぱいの2008年。

<o:p> </o:p>

日頃の暮らしの中で、旅先で、時間・空間・感性を共有したみなさまに感謝、

 

ありがとう *^-^*

 


ポインセチアは12月の花

2008年12月11日 09時12分02秒 | スケッチ

 

友人からポインセチアを頂ました。、鮮明なクリスマスカラー、造化の妙に感嘆です。いまや12月の花の代表格。でもクリスマスを過ぎると光彩を失ってしまいます。

今、夜空が面白いですね。1日は夕暮れの西の空に細い三日月、ぶら下がるように木星と金星。おしゃれな友人は「お月様のイヤリング」と言ってました。でも星たちはまたたくまにビルの陰に沈んで行きいます。3日までは、なんとか同じ空に見ることが出来ましたが。

少し夜更けると、東の空に牡牛座のアルデバランが赤い目をらんらんと耀かせ、オリオンが昇ってきて、シリウスが燦然と耀きます。こいぬ座のプロキオン、双子座のポルックスとカストルを認め、カシオペアのWを確認。プレアデスの七姉妹を探して・・・わたしの一日の終了。

14日の双子座流星群は肉眼で見えるのでしょうか。13日が満月だから無理かな。

塀の隙間からタチツボスミレが健気に咲いています。わびすけ椿も咲き始めました。

最近、我が家への訪問蛾が少なくて寂しい。

ちびヤモリが寒くて動けなくなっていましたが、無事、棲家に戻ったみたい。

気がかりなのは、6月以降姿を見ていないガマ君たちのこと・・・。