saecotta's blog

折々の感動、思いをスケッチと作文で

昨日は啓蟄でした

2016年03月06日 21時32分25秒 | 日記

  昨日、3月5日は二十四節気の「啓蟄」。

大地が温かくなり、冬ごもりから目覚めた虫が顔を出す頃です。

朝、お隣のWakaさんが「アカちゃんが生まれたよ」と呼びに来てくれたので行ってみるとツマグロヒョウモンの幼虫が5匹、Wakaさんが大切にしているビオラの葉っぱを食べ尽くしていました。

啓蟄に合わせたのかしら、出現が例年よりかなり早いです。

さっそくうちのタチツボスミレに移住させました。庭のあちこちでタチツボスミレの花が咲いていますが葉は1年中茂っているのでアカちゃんがどれだけ食べても大丈夫。(写真は文末に)

私とWakaさんの間ではツマグロヒョウモン、ルリタテハの幼虫はアカちゃん、ナミアゲハ、アオスジアゲハの幼虫はアオちゃんと呼んでいます。

アオちゃんたちの出現は5月以後。

その前に蜜蜂ハッチーたちの分蜂と言う大仕事があります。

これは初体験なのでちょっと心配。来週ミツバチ友だちのChizuruさんが教えに来てくれます。 

このところ野外スケッチに出かけていないので、数年前の御岳の絵をUPしました。

今年はダンスと共に風景スケッチも頑張りたいと思っています。

 庭のあちこちにつくしんぼが現れました。             

紅梅の蕾がふくらんで明日にも咲き始めそうです。        

乙女椿も樹いっぱいに咲いています。                

ツマグロヒョウモン蝶のアカちゃん。                          

                                     

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。