goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市日本共産党後援会

さいたま市の共産党と共産党後援会の活動などお知らせします

           ** ご 案 内 **


高額療養費の負担増「凍結」新年度予算採決について 2025.3.31

2月議会での議案への採決一覧です

2025-04-15 11:01:41 | 議会



これでは見難いのでクリックしてPDFにして見たりダウンロードしてご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市議会2月定例会が閉会、大型開発・国保税引き上げを池田・久保議員が批判

2025-03-20 09:15:24 | 議会
さいたま市議会2月定例会が閉会
大型開発・国保税引き上げを池田・久保議員が批判

 さいたま市議会2月定例会は13日、90件の市長提出議案を可決・同意して閉会しました。日本共産党は2025年度予算案など10件に反対しました。
 25年度予算案について討論した池田めぐみ市議は、南区への3000人以上の大規模な義務教育学校建設事業費が計上されているものの、建設工事の入札が参加業者不在で不調になったとして「市民の理解が得られないまま大規模な学校建設を進めていくことは無理がある」と批判しました。
 浦和駅西口周辺の再開発や市民会館うらわの移転など、大型開発に多額の予算を計上する一方、物価高騰対策予算はほとんど国の事業だと指摘。「市民の暮らしを支える予算になっていない。市民が納めた税金は、市民の暮らしと営業、医療、福祉、教育に使うべきだ」と主張しました。
 条例案などの討論で久保みき市議は、国民健康保険税を9年連続で引き上げる条例案について、市がこの間「国保税が高すぎて暮らしていけない」どの市民の声を無視してきたことを批判。18年に国保が都道府県化されてから、毎年国保税を引き上げてきた自治体は埼玉県内でほとんどないとして「市民の暮らしを守ることこそが、市政で一番大切なことだ」と反対しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日に2月議会の議会報告会が行われます

2025-03-17 08:52:16 | 議会

是非おいで下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市大阪万博出展、5日で5000万

2025-03-08 09:59:16 | 議会
さいたま市が大阪万博に5日間だけ出展するのに
なんと5,100万円(1日1,000万円!)
さいたま市の香りに320万。
担当課長も「金額的には高い」と認めたこの予算


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とば恵議員の2月議会市議会代表質問

2025-02-16 09:12:30 | 議会
見沼区新設中学校区、子どもの意見を十分に聞いて下さい
鳥羽市議が主張

 さいたま市議会で13日、日本共産党の鳥羽恵市議が代表質問し、見沼区の大和田小学校新設に伴う学区変更で転校を余儀なくされる児童がいるとして、子どもの最善の利益を保証していないと指摘しました。
 市は、見沼区で問題になってきた過大規模校の解消のため、同小学校の新設を決定。しかし、当初2023年の予定だった開校は、区画整理の遅れや民間資金を活用したPFI方式の検討などで26年にずれこみました。市が示した学区案によると、既存の学校に通う多くの高学年の児童が、新設校に強制的に転校させられます。
 鳥羽氏は、既存校のPTAが市に嘆願書を提出し、「高学年は学校を選ばせてほしい」と求めたことに言及。市がその声を無視して新たな学区を押しつけようとしていると批判しました。市はこども基本法の立場に立ち、子どもの最善の利益を保証すべきだとして「子どもの意見を聞かずに進めることは許されない」と主張しました。
 竹居秀子教育長は、市が保護者らに向け行ったアンケート調査で、子どもと相談した記述もあるとして「子どもの意見は反映されている」と答弁。鳥羽氏は、大和田小学校の開校が3年も遅れた上に、高学年の児童に転校を押しつけようとしていると批判しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする