週刊 最乗寺だより

小田原のほうではなく、横浜市都筑区にある浄土真宗本願寺派のお寺です。

勝田山 最乗寺
045-941-3541

仏壮行脚

2013-10-31 13:12:32 | 近況報告

昨日は神奈川組仏教壮年会の巡拝行脚でした。

13回目となる行脚。
今年の行き先は、時宗の総本山・遊行寺と、大磯にある本願寺派の善福寺でした。

総勢80名を越える団体さんで、まずは遊行寺へ。(HP http://www.jishu.or.jp/
   
      


      


      

時宗の宗祖は一遍上人です。
一遍上人はお寺を建立することなく、そのお生涯を人々にお念仏を進めるために全国を遊行することに費やされました。

そのお志を継いでいく方を「遊行上人」と言い、遊行をやめ定住されることを「独住」と言うそうです。
遊行寺は、4代目の遊行上人が独住されるときに建てられたお堂が始まりとのことでした。


続いて向かったのは大磯の善福寺さん。 

  大磯町HP上の紹介
     (http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/look/jisya/zenpukuji.html

親鸞聖人のお座像やご本尊の阿弥陀如来像が文化財に指定されていることもあり、親鸞展などがあると、お二方とも持っていかれてしまうという、大変貴重なお像を参拝させていただきました。

     


参拝終了後は、アサヒビール工場見学(笑)
押さえるところは押さえていますね。

帰りは渋滞に巻き込まれてしまい、少し遅くなってしまいましたが、今年も皆さんが笑顔で歩いていらっしゃので、問題なしですね!!