長い冬休みも明日で終わりです。
お寺ですので、冬休みと言っても年末年始に遠出する余裕はありません。
それもあってか、今日は日曜で法事もありましたが、住職がどこか行って来たらと私たちを送り出してくれました。
向かった先は三菱みなとみらい技術館。(http://www.mhi.co.jp/museum/)
航空宇宙、海洋、交通・輸送、くらしの発見、環境・エネルギー、技術探検の6つのゾーンに分かれていて、航空機やロケット、有人潜水調査船しんかい6500などの展示や、体験型のイベントなどがあります。
国産初のジェット旅客機MRJの機種部分。
中ではコックピットのフライトシミュレーションが体験できました。
こちらはタッチパネルでオリジナルデザインの月面資源採掘船を設計しているところ。
若住職は赤い彗星モデルで作っていました(笑)
行った日が日曜ということで、子供向けの科学実験のイベントも開催していました。
基本的に土日の日中は外出しないので、とても新鮮な感じです。
地球温暖化についてのクイズをしたり、実験をしたり。
最後は子供たち全員で、扇風機の風で膨らませた黒い大きなビニール袋の中に入りました。
30人近い子供たちが入ると、中は熱くなります。
これは温室効果の疑似体験ができる実験でしたが、ビニールを全員で破って出てきた子供たちには、暑さよりも楽しさのほうが大きかったようです。
実際のところ、私自身が勉強になったことも多々ありました。
その一つに、〇✕クイズの最後の問題で、「地球温暖化によって海面が上昇するのは南極と北極の氷が融けるからだ」の答えを〇と思っていた私たち夫婦。
腕を交差し✕をしている龍くんを見て残念に思っていたら、まさかの✕が正解でした。
「温暖化によって海水の温度が上昇すると、海水が膨張し、海面が上がるから」だそうです。
皆さんはご存じでしたか?
雨が降るということもあり、屋内で楽しめるところを探して決めた三菱の技術館でしたが、思った以上に楽しむことができました。
ちなみに住職には大好きなお餅の宇宙食をお土産にプレゼントしましたよ。
最新の画像[もっと見る]
-
YouTubeで永代経法要 3年前
-
YouTubeで永代経法要 3年前
-
YouTubeで永代経法要 3年前
-
合掌キットカット 3年前
-
明けましておめでとうございます 3年前
-
明けましておめでとうございます 3年前
-
元旦は修正会があります 3年前
-
寺報の発送 3年前
-
寺報の発送 3年前
-
寺報の発送 3年前