記録的な暴風雨の台風24号が今夜やってきます。
今は「嵐の前の静けさ」です。
一日中どんよりしていて気分が滅入ります。
こんな日はコツコツ片づけがいいです。
今日は下駄箱の中を掃除しました。
忘れて仕舞い込んでいた物を発見したり、こんな物が入っていたと再確認出来て、
綺麗になって気持ちが良いもんです。
午後は絵手紙を描いてみました。
記録的な暴風雨の台風24号が今夜やってきます。
今は「嵐の前の静けさ」です。
一日中どんよりしていて気分が滅入ります。
こんな日はコツコツ片づけがいいです。
今日は下駄箱の中を掃除しました。
忘れて仕舞い込んでいた物を発見したり、こんな物が入っていたと再確認出来て、
綺麗になって気持ちが良いもんです。
午後は絵手紙を描いてみました。
昨日帰り道、私のお気に入りの小さな径が有りその道を通ってきました。
その路は軽自動車がやっと通れるくらいの道幅で、微妙にカーブして
脇に小さな川が流れています。
川沿いに、色とりどりのコスモスが咲いていたので、少し切ってきました。
床の間にも秋が来ました。
久しぶりのお天気、午前中は車のマットを洗い、一昨日掃除機を掛けたのですが
また掛けました。
お昼を食べて、午後は自転車でジョイフル本田まで走らせました。
長閑な田んぼ道が好きで、途中いい景色が目に入ると、自転車を降りて写真を撮り、
自由気ままが性格に合っているんだなぁ~っとつくづく実感します。
田川です。
川縁のコスモスが風にゆれていました。
コスモスのエネルギーを感じます。
オオハンゴウソウかなぁ~こちらも勢いよく咲いています。
あっちこっちと自転車を止めて、畑仕事をしている人に挨拶をしたら、
「茄子たべますか?」っと聞かれて、「食べます」っと言ったら
茄子を切ってくれて、ピーマンまで戴きました。
なんかぁ~恐縮してしまいました。
ジョイフル本田に着いて、ぐるっと見て回り
紫系の落ち着いた花が目に止まり、
宿根草で冬は外でも大丈夫という事で購入しました。
インターパークで夕飯の買い物を済ませて、
自転車を走らせました。
自転車散策、柵もなく、自然と向き合い自由気ままで、
リフレッシュ出来ました。
先日赤ちゃんが産まれた主人の甥宅に、義理姉の運転で行ってきました。
甥は車で1時間ほど行った町に住んでいます。
蕎麦の花が一面に咲いていました。
甥宅でお茶をご馳走になって、
曼珠沙華がきれいな所があるとの事で、
甥の先導で行ってきましたが、あいにく曼珠沙華は盛りを過ぎて、
色あせていました。
お昼は甥お薦めのうどん店で食べる事に、細い道を登って行きました。
知る人ぞ知るお店だそうです。
ざるうどんと天ぷらを頼みました。
うどんが出てくる前に、色んな小鉢が出て来ました。
噂に聞いていた「てんぷら」がドーンと運ばれてきました。
お皿にはみ出て、なんと4つで100円なんです。
カリッと揚っていて、うどんが来る前に食べ始めました。
大きいのでお箸じぁなく手で、フライドチキンを食べるように食べました。
うどんも地粉の手打ちで、こしが有って美味しかったです。
甥にご馳走になってしまいました。
自然豊かな町で、育った足尾を思い出しました。
庭のススキ、曼珠沙華、秋海棠、蓮の実を切って、
床の間に活けました。
花を活けると床の間の空間が引き立ちます。
買い物がありインターパークへ主人の運転で行ってきました。
ピンポイントで買い物を済ませて(主人が車の中で本を読んで待っているので)
車に戻りました。
帰りの道すがら、稲が刈り取られ月日の早さを実感します。
新米の美味しい季節です。
家に帰って、車の中の汚れが気になり、掃除機を掛け洗車もしてさっぱりしました。
枯れてきた蓮の葉を切って、朝顔の蔓も切り、
少し草取もしました。
ちょっと前まで怠かった身体も、涼しくなって動くようになりました。
昔のように機敏ではないですけれどね。
主人は飲み会、私はのんびりユーチューブを観て秋の夜を楽しんでいます。
午前中、次女が電車に乗って、東京に帰りました。
リュックを背負い、大きなバックを持って、〇君を乳母車に乗せて、
見るからに逞しいです。
雨が本降りにならなければいいのですが・・・。
〇君は今が一番可愛い盛りです。
なんでもマネをするので、変な事ができません。
お風呂で一人座りも出来るけれど、主人が足で抑えていました。
お風呂が大好きでバシャバシャしています。
〇君が家にいると、仕草が可愛く笑いが絶えません。
赤ちゃんって不思議なパワーがあります。
次女は今日帰る予定でしたが、主人が寂しがるので、
明日帰る事にしてくれました。
〇君が、明日帰る事になって、主人は嬉しそうでした。
いずれにしても帰らなくてはならないのですがね。
晴れてきたので、隣町のわんぱく公園に〇君を連れて行ってきました。
連休最後の日とあって、駐車場は満車状態で、
やっと空いている所を見つけました。
この公園は芝生も広々と、四季折々草花が咲いているので
とても素敵な所です。
〇君、早速歩き始めました。
〇君も楽しそうです。
主人と娘と〇君は園内を一周する乗り物に乗り、
私は園内に咲いている草花を見る事に。
色んな種類の花が植えられていました。
色も統一されて美しかったです。
名前が分かりませんが、小さな穂がスモークツリーに似ていました。
地元の大谷石で出来た大きな鉢、とても素敵です。
秋空で清々しいです。
乗り物も帰ってきました。
青空の下、楽しい一日を過ごせました。
今日は鹿沼市の生子神社の泣き相撲に行ってきました。
子供の健やかな成長を祈願して、毎年9月に開催されます。
役員氏子がまわし姿で東西の力士に扮して、
赤ちゃんを抱いて土俵に上がり、掛け声と共に3回持ち上げて、
元気いるようです。赤ちゃんの泣き声を競います。
古来、泣く子は育つの意味に因んでいるようです。
駐車場から歩いて、階段を登って神社の境内に入ると、
人で溢れかえっていました。
おじぃちゃんとおばぁちゃん、パパとママと赤ちゃんの
ファミリーが多く来ていました。
受付を済ませて待つこと1時間、いよいよ順番がきました。
力士さんに抱かれて緊張の面差しです。
〇君持ち上げられて大泣きです。
無事終わりました。
〇君の健やかな成長を祈願してきました。
今日は次女が孫と来る日です。
主人は嬉しさのあまり食欲がないと、胸がドキドキすると、
まるで恋人にでも会える心境のようです。
1ヶ月ぶりに見る〇君は一段と可愛らしくなっていました。
笑顔がなんとも可愛いです。
22日は駅前通りで「夜祭」があり、
次女と〇君と主人と私と4人で行ってきました。
何年か前から「夜祭」のチラシを見た事がありますが、
行くのは初めてでした。
人も集まって、色んな屋台が出て、ライブもやって盛り上がっていました。
先ずはビール、3人種類の異なるのを注文しました。
飲みきれないので、次女に飲んでもらいました。
私は、夕飯の支度で一足先に家に帰ってきました。
献立はニョッキと焼き肉です。
家庭菜園で作ったミニトマトがたくさんあったので、
トマトスープを作り、ニョッキ―のトマトスープ美味しかったです。
一日中雨が降り続いています。
昨日買った段菊と岩シャジンを植えてあげたいのですが、
雨で庭仕事はできません。
一昨日は白の岩シャジンを購入して、
昨日は紫を買いました。
どうも花の誘惑には弱いのです。
毎年咲いてくれた段菊、今年は出てくれなく、
そんな訳で、一つ購入しました。
花は蕾で、丈が50㎝伸びて、
小さいポットに入っていたので、置いとくとバランス悪く直ぐに倒れるので、
合羽を着て雨の中、庭に植えました。
岩シャジンも白い鉢に植えました。
お昼は寒いので味噌ラーメンを作りました。
挽肉、玉ねぎ、人参、白菜、キャベツ、ニンニク、ショウガ、
冷蔵庫の掃除です。
こちらは主人用で、
私には「なめこ」を少し入れたら意外と味噌ラーメンにマッチして
美味しかったです。
たい焼きが食べたく、少し離れたスーパーに主人の運転で行ってきました。
ついでに夕飯の買い物も済ませました。
たまあに違うスーパーに行くと新鮮に感じます。
クリームと小倉あん、両方食べちゃった・・・美味しかったけれど、
太りますねぇ~。