ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雀の日記
ようこの人生散策
6月30日 一年の半分が過ぎてしまった。
2024-06-30 23:20:00
|
Weblog
木も上に上に伸びて、庭を覆って、このままだと、どうなってしまうのか、私たちの手におえなくなってしまいました。
午後は、私道に溢れ種からトレニアの芽が出てきたので、踏まれないように、
塀のへりに植え替えました。
今日は、久しぶりに、息子が仕事を終えて、
帰ってくると連絡がありました。
主人は、日本酒と、刺身、ステーキ用の肉を買ってきました。
私は一足先に、布団に入り、
階下では、呑んべい達の会話が弾んでいます。
コメント
6月29日 今年は、ハスの蕾が、
2024-06-29 22:49:00
|
Weblog
今年は蓮の土の入れ替えをしませんでした。
私自身、蓮の土の入れ替えが大変になってきました。
主人の2番目の姉宅の庭に、たたみ1畳ほどの大きさ、深さ50センチの青い容器があり、金魚が飼われていました。
7年前、我が家の蓮を分けてあげました。
蓮の土を入れたことはなく、植えっぱなし状態、不思議と、毎年、
蓮の花を10個以上咲かせています。
茶の間から蓮が見えるので、義理兄が喜んでいるとの事、、、。
我が家の蓮、蕾3個発見しました。
筆先のように小さい蕾から、
上に上がるにつれて、蕾をふっくらさせて
いきまが、土の植え替えをしなかったせいか、
蕾が例年より小さいような気がします。
コメント
6月28日 台湾旅行から一週間が経ちました。
2024-06-28 10:33:00
|
Weblog
ツアーで、一緒だった方々は、どうしているかしら?いつもの生活に戻って、毎日を過ごされていると思います。
台湾旅行の記念に、思い切って、自分のご褒美に花蓮産のヒスイのペンダントを購入しました。
私は龍歳なので、龍が彫られた石を選びました。
表も裏も同じ龍🐉が彫られています。
ヒスイは魔除けの石だそうです。
コメント
6月27日 紫陽花の花柄摘み
2024-06-27 23:03:00
|
Weblog
長い事、楽しんだ紫陽花の花も、色褪せてきました。
今日は紫陽花の花柄摘みをしました。
また、来年も咲いてくれますように、、、。
2つの紫陽花は、挿し芽から根が付き、
大きく育ちました。
こちらは遅く咲いたので、まだ、楽しめそうです。古い紫陽花です。
色付き初めが、きれいですね、、、。
体調も、風邪が抜ききれず、休み休み、
庭仕事をしています。
コメント
6月26日 オナガドリ
2024-06-26 22:24:00
|
Weblog
オナガドリが楓の木に巣を作り、どうやら抱卵しているようです。
から見ると、巣からはみ出た黒い尾の羽が見えます。見ていると、別のオナガドリが
巣の近くに飛んできて、守っているようです。
鳩の抱卵は何回も見ましたが、
交代の鳩が飛んでくると、待ってましたばかりの速さで、どこかに飛んで行きます。
2時間近く交代に来ませんね、
その点、オナガドリは私が木の下に様子を見に行くと、どこからか飛んできて、ギァギァ鳴いています。
どこかで見張っているようです。
今年初めて、トンボを見ました。
午後は主人の大阪に住む甥っ子夫婦が、お線香あげに来てくれました。
お菓子を戴きました。
甥っ子は13歳年上の女性と結婚して、
幸せそうです。
甥っ子の子供の頃から知っているから、
かわいいですね、
コメント
6月25日 風邪かなぁ?
2024-06-25 22:23:00
|
Weblog
寒気がして、身体が怠い、、、
今日は一日中、寝ていました。
寝ていても、食事の用意はしなければ、、、
「なんでも良いよ、」って言ってくれれば良いのですが、気難しいところが有るので、
食事作りはストレスです!
今年の春は、蓮の植え替えをしませんでした。
なので、花は期待できませんでした。
でも1本蕾を発見しました。
咲くのが楽しみです。
一昨年買った桔梗、素敵な紫色です。
こちら、去年、ニコニコ本陣で買った花、
秋まで咲きます、と、書かれていて名前は、
忘れました。
コメント
6月24日 お掃除の日
2024-06-24 21:31:00
|
Weblog
息子のお店の休業日、お店に着いたのが10時15分、お掃除に取り掛かりました。
コツコツと自分の役割分担の仕事をこなしていきます。途中、息子が来て、台湾旅行の話しを聞きにきました。「どうだった?」と、
主人が「疲れた😓」と答えました。
現地では湿度も高く、観光先では、駐車場から
目的地まで歩くし、旅行とはいえ、正直言って
疲れました。一度は行きたかったので、
故宮博物院の宝物、異国情緒たっぷり九份の街並み、活気あふれる六合夜市、レトロな雰囲気の十文で、願い事をランタンに書いて空にあげた事、行って台湾の国が近くに感る事ができました。
さぁ、お掃除を続けます。
今日は、終わったのが5時を回りました。
ヤブカンゾウと庭に古くから咲いている紫陽花の花です。
アガパンサスの花です。
家に帰っても、夕飯の支度、
カレーにしました。
コメント
6月23日 梅雨に入って
2024-06-23 22:38:00
|
Weblog
お天気もすっきりしません、
でも、かんかん照りより良いです。
これから梅雨も明けて、本格的な暑さの夏が到来、炎天下の中のスーパーへの買い物、庭の草取り、思いやられます。
いつのまにか、ハイピスカスが咲いていました。
雨に濡れて、葉が元気です。
こちら、オナガドリの巣、高すぎて、巣の中の様子が見られません。
下で、手ばたきしたら、巣から親鳥が驚いて
飛んで行ってしまいました。
抱卵していたのかもしれません。
コメント
6月22日 まだ怠いです。
2024-06-22 14:34:00
|
Weblog
旅行中は、やはり緊張していたせいか、
家に着いたら、疲れが出てきました。
昨日、今日は無理をしないで、家でのんびり過ごします。
庭のアガパンサスが咲き始めました。
こちらは、植えて10年が経ち、
今年は、勢いがありません。
コメント
6月21日 疲れて
2024-06-21 20:56:00
|
Weblog
朝、目を覚ますと、時計は10時、身体がだるく、起きるのがつらかったです。
今回の旅行は、一日13000歩から15000歩
歩きました。
バスの階段も5段あり、乗り降りも大変でした。添乗員さんは、現地の72歳の方で、
一生懸命やってくれましたが、台湾語の訛りがあり、説明が聞き取りずらかったです。
ツアーは、時間に制限されて、時間を気にして、慌しかったです。
4泊5日の旅行でしたが、14人のツアー客、
一瞬のめぐりあいでしたが、楽しかったです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
2月2日 豆まき
2月1日 如月
1月31日 1月も終わり
1月30日 庭に節分草が頭を出していた。
1月29日 主人は孫の所へ
1月28日 白鳥を見てきました。
お掃除&ご馳走様
1月26日 集中力がない
1月25日 ご馳走様でした。
1月24日 自転車で、
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(5028)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
sakurayouko1952/
1月2日 つつがなく、
monom/
1月2日 つつがなく、
sakurayouko1952/
1月2日 つつがなく、
monom/
1月2日 つつがなく、
monom/
10月22日 扇風機を仕舞う
monom/
10月19日 庭仕事
monom/
10月8日 道端の植物で生けてみました。
monom/
6月7日 ウチョウラン
monom/
12月31日 2023年さようなら、、、
sakurayouko/
12月31日 大晦日
カレンダー
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年02月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について