先日ドラッグストアーの旅行キャンペーンに応募したら、山梨の日帰りバス旅行に当選しました。甘草屋敷のお雛様見学と海鮮コラーゲン鍋の昼食だそうです。去年もスーパーの日帰り旅行に当たって築地、浅草、昼食は桜を見ながらホテルのバイキングでの旅でした。山梨の日帰り旅行は3月下旬、今から楽しみです。
出掛けに主人がキーケースがないと探していました。昨夜は自分で自宅の鍵を開けて入ったから、家の中に有ると確信しつつ、見つからなくて仕事に出掛けました。夜帰宅してからまた、カバンの中も机の中も探したけれど、見つからないのにまだまだ探していました。私は一緒に探すのを止めて布団の中へ・・・しばらくして主人の階段を上がる足音が聞こえてきて「鍵が見っかった!」との事、とにかく良かったです。探し物をする時、井上揚水の夢の中への曲がよぎります。
済州島で買ってきたチヂミの粉を使ってチヂミを作りました。昨夜の牡蠣鍋の残った汁を使い、卵、にら、玉ねぎ、ニンジン、エノキ、桜エビを入れて胡麻油で焼きました。もっちりして美味しかったです。しばらくは止みつきになりそうです。
二泊三日お天気に恵まれハルラサンが綺麗に見えていました。到着してカルクグス、アサリの入ったうどんで美味しかったです。食後、トケビ道路に行き、どう見ても登り坂なのに水を流すと下りて行く不思議な道路、目の錯覚で登り坂が下り坂のように見えるそうです。その後、海辺に溶岩が噴出し固まった龍頭岩を観て、山姓穴に行き夕飯はカルビとサバと大根のキムチで煮つけたのを食べました。ホテルは海の見えるラマダプラダです。夜友人とEマートに行き、マッコリを買い乾杯をしました。二日目はアワビのお粥の朝食後、サングムブリに行き、それから世界遺産の万丈屈に行き溶岩で出来たトンネルの中を一キロ歩いて戻ってきました。中はうす暗くライトアップされていて、溶岩の層、ウネリ、雫など色んな形の溶岩が見られて面白かったです。昼食はアマダイの定食を食べて、島の東側の城山日出峰に行き、180メートルの噴火口までやっとの思いで登り、そこからの眺めは最高でした。そこから海岸をドライブして、夕飯は海に沈む夕日を観ながら海鮮鍋を食べました。三日目の朝食はホテルのバイキングを済まして、韓国の最高峰ハンラ山国立公園に行き雪景色を観て来ました。その後天帝淵瀑布を観て、海岸の柱状摂理を見て、海に落ちる正房瀑布を見て昼食はビビンバを食べました。どこの食堂でもキムチとナムルはお変わり出来ました。あっと言う間の済州島の旅でした。韓国の女性はとても肌が綺麗で博多人形のようでした。
明日は朝4時30分のバスに乗って成田に向かいます。一ヶ月前に旅行の予約を入れたのに、あっと言う間にその日が来ました。済州島わくわくしています。
33年前長女を出産後、実家に3週間ほどお世話になったお礼に父に腕時計をプレゼントしました。父が見やすいように数字の文字盤を選び、父は気に入って亡くなるまで使ってくれました。形見としてもらい旅行の時は身に付けてお守りのようです。私もあの頃の父親の年代になり、見やすい文字盤が重宝しています。まさか自分が使う事は夢にも思っていませんでした。
20日から二泊三日で韓国の済州島に友人と2人で行って来ます。食べ物が美味しいと言う事で楽しみです。そんな訳でそろそろ旅行の準備をします。
昔公園デビューに友人2人と待ち合わせてランチを楽しみました。時間を忘れてお喋りに夢中になり、場所を隣のカラオケに移して歌を歌わずお喋り続行、外に出ると夕日がきれいで、気心が知れた友人で、たわいもない話で元気になります。
今日はお雛様を出しました。去年もブログを見ると14日に出していました。箱から出すと、お内裏様とお雛様は笑っているようです。買ってくれた亡き両親を思い、子供の成長を思い出しました。子供3人子育ての頃は、毎日が戦争のように忙しく、もっと余裕を持って子供と接してあげれば良かったと思いました。人生はあっと言う間で、これから先もあっと言う間に過ぎて行くと思います。日常のささやかな喜びを見つけて、これからも生きて行きたいと思います。