雀の日記

ようこの人生散策

3月21日 不安定なお天気

2024-03-21 17:33:54 | Weblog
朝、起きてカーテンを開けたら、富士山が朝日を浴びて
薄っすらピンク色に見えました。

これから春霞で、富士山とも御別れです、、、。
庭の桜も、去年より花数が少ないような気がします。


下の写真は去年の3月13日に撮りました。
ミツバチもたくさん飛んで来たのに、今年は見かけませんね、、、。

この年は「サクランボ」も採れました。

今日は、青空が出たり、曇ったり、風花が舞ったり、風も冷たく、
地震もありましたね、、、。

前に余り糸で15㎝の四角いモチーフをたくさん編んで、
そのままにしていたので、繋ぎ合わせる事にしました。


余り糸も整理しないとずっと余り糸だし、
何かの形にしておけば、使う人がいるかもしれませんね、、、。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日 バイモユリ

2024-03-20 17:18:15 | Weblog
10年前、庭の黒土を買って、その中にバイモユリの種が入っていたようです。
そこから毎年球根が増えて、今では庭の8ヶ所にバイモユリが咲いています。
切り花にして重宝しています、、、。


初めてバイモユリを見たのは、矢板武記念館の枝垂れ桜を見に行った時に、
桜の下にバイモユリが一面咲いていました、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日 お掃除の日

2024-03-19 16:24:07 | Weblog
むすこのお店の休業日なので、お掃除に行って来ました、、、。
まずは家のお掃除を済ませて、掃除機と玄関掃き、ゴミは主人の担当です。
私は朝ご飯の用意、洗濯、お風呂場、トイレ、脱衣場の掃除、
お昼のおむすび、煮卵を作ります。
その後、夕飯の用意も作って置きます、、、。
今日の夕飯は焼き魚と、大根、人参、牛蒡、玉ねぎ、里芋としめじと豚肉の
入った具沢山のすいとんです、、、。
すいとんの団子は食べる前に入れます。
その後、お店に生ける花を庭から取って行きます、、、。
今日は桜、椿、青大根の花、クリスマスローズ、
水仙を切って持って行きました。
家を出るまでに疲れてしまいます、、、。
お店に着いて、自分の仕事に取り掛かります。
最近、4つの花瓶に、花の生けるのに時間が掛かってしまいます。
椿の余分な枝、葉を切り落とし、桜も花芽の付いている枝を選んで、
余分な枝を切り下ろします。

今年の桜は花芽が少ないような気がします、、、。



あと1ヶ所はトイレです、、、。
最後のタオル畳が終わり時計を見ると4時30分、、、。
掃除の時間は5時間、、、。
年々、動作が遅く、歳のせいなのかしら、、、。
無事に掃除を終えてほっとします、、、。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日 家での食事会

2024-03-18 20:36:50 | Weblog
今度、姑の17回忌の法事があります。
兄嫁は出席できず、お彼岸に兄嫁の長女の運転で
家にお線香を上げに来てくれるとの事、、、。
その時に、主人の姉2人も呼んで家で食事をすることにしました。
大したものは作れませんが、手料理でもてなす事にしました。

兄嫁の長女と義理姉2人と兄嫁、主人です、、、。

里芋、大根、人参、レンコン、さつま揚げ、コンニャクの煮物、
1時間掛けて、弱火で煮ました。


きのこの炊き込みごはん。

。。シューマイ、

ポテトサラダ、ほうれん草のお浸し、
蕪ときゅうりの漬物、、、。
みなさんなかなか会う機会がなく、近況話をされて帰って行かれました。
また機会があったら、食事会をしたいと思います、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 桜

2024-03-17 11:09:08 | Weblog
庭のサクランボの桜が3分咲きです。
小鳩ちゃんも桜の枝に羽を休めて、日向ぼっこをしています。

近くでメジロが桜の蜜を吸っています。


桜は咲き始めると早く、散るのも早く一瞬です。

咲き終えて5月頃、赤い実のサクランボも楽しみです。
サクランボ酒、何年か前に作りましたが、だれも飲まず、
そのままです、、、。
ほんと、チェリー酒の味なんです。
ソーダ―で割って飲んだら、贅沢の極みだとおもいます。
家に有るのは、有難みがないのかもしれません。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日 お墓参り

2024-03-16 10:38:24 | Weblog
今日は舅の命日です、、、。
亡くなって40年が経ちました。
長男が1歳5ヶ月の時、舅は76歳で脳梗塞で亡くなりました。
お酒が大好きで、主人がそっくり受け継ぎました、、、。
舅は優しい人で、私が子供3人大変な時期に、下の息子の面倒を
よく見てくれ、幼稚園のお迎えもしてくれて、助かりました。
私が自転車で買い物に行くと、玄関に自転車を置いてくれて、
お風呂に入る時は、お風呂の蓋まで開けてくれました。
農家生まれで、贅沢もしないで、安いお酒を文句一つ言わないで、
小さな湯呑みで舐めるように飲んでいました。
舅は物知りで、私は分からないことが有ったら舅によく聞いていました。
姑は明治の人で、プライドが高く、近くに住む親戚が家に来て
2日にあけず、お茶飲みしていました、、、。

庭の桜が咲き始めました、、、。
お墓に供えようと一枝折って持って行きました。


義理姉2人とお墓で待ち合わせをして、
お墓参りをしてきました。
お団子を作り、

義理姉達に、お赤飯ときんぴらを作りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 ポカポカ陽気

2024-03-15 15:10:06 | Weblog
今日は私道の草取りをしました。
小さい芽を出した雑草、気が付いた時に取らないと勢いを増して来ます、、、。
これから温かくなると、雑草との戦いです、、、。
ポカポカ陽気で、小鳩が桜の枝で日向ぼっこをしています。

この桜の枝は鳩達がよく止まる枝です、、、。








かわいいですね、、、。

さてさて、庭の桜がほころんで来そうです、、、。

明日あたり、開花しそうです、、、。

最近尿検査したら、菌が出て、抗生剤と漢方薬を飲んでいます、、、。
別に自覚症状はなかったのですが、見つかって良かったです、、、。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日 春の訪れ

2024-03-14 14:41:27 | Weblog
風は強いですけれど、日差しは心地いいです、、、。
午前中、草取りと木の下の落ち葉をさらいました。
たとえ2時間でも、毎日やると庭もきれいになってきました。
油断すると、雑草がグングン伸びてきますけれどね、、、。
主人が梅の木の下で、小鳩が日向ぼっこをしているのを見つけました。
きっと、松の木の巣から巣立った雛だと思います、、、。

このまま呑気に日向ぼっこをしていると、猫に狙われてしまいます。
小鳩は、私達に気が付いて、お隣さんの庭に飛んで行きました。
昨日は桜の木に小鳩が止まっていて、
親鳥がビジョンミルクを与えて、
まだまだ甘えているよいです、、、。
庭に飛んで来る小鳩は1羽、あとの1羽はどこに行ってしまったのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日 たしか、、、。

2024-03-13 12:22:39 | Weblog
2羽の鳩が庭に飛んで来ました。
地面で羽をバタバタさせて、親鳥に餌をねだっているように見えました。
どうやら家で巣立った小鳩のようです。

あとの1羽はどうしているのかしら?

去年10月に同じ松の木か巣立った鳩の雛は、
いつも2羽で行動して、桜の木に肩を寄せ合って、
親が飛んで来るのを待っていました。
大きくなるにつれて、別々に別れて行きました、、、。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日 ご馳走様、、、。

2024-03-12 11:51:50 | Weblog
朝、息子から電話が有り、東武でデパート近くの最近できた、
お寿司屋さんに誘われました、、、。
市役所に用事が有り、市役所に車を止めて歩いて行きました。
息子は先に来ていて近くの駐車場で待っててくれました。


息子の注文した海鮮丼、、、。


生唾がごっくんです、、、。

私達はにぎり12貫、あとから3貫お皿できました。



青さ海苔とブリの切り身のあら汁が美味しかったです。

今までは今市の「八百春鮨」をご馳走になっていましたが、
去年12月いっぱいで閉店になってしまい、
とても残念です、、、。
息子はお店を独立してまる3年が経ち、
お客様に支えられて、人並みの親孝行ができるようになってきました。

食事の後、息子と別れて、私達は二荒表参道に行って、
パスポートの申請をしてきました。
必要な書類は戸籍謄本、前回のパスポート、写真です。
私はマイカードナンバーで暗証番号を打って戸籍謄本を取り、
主人は暗証番号回間違えてロックされてしまいました。

2フロアーで写真を撮って、5階で申請書類に書き込みました。
私が取った戸籍謄本には主人の名前と、私の名前が記載されていたので、
係の人に聞いた所、今日、謄本を取ったのだったら1枚で
大丈夫とのことで、わざわざ主人の謄本を市役所まで取りに行かなくて
済みました。
無事申請を終えて、パスポートが出来上がるのは19日以降との事でした。

帰り、東武でお弁当を買って帰ってきました。
家に着いたのが4時、寒気がして電気毛布を点けて寝てしまいました、、、。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする