![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/97170c66da242a8e54d5f7f8ed7dc03a.png)
昼食
手っ取り早くホットドッグ
お気に入り チェダーチーズ入りフランクフルト
マスタード と ケチャップ
バタートーストで グルッと巻いただけ
お手軽で満足 野菜が無かっただけ
貰い物のハニーローステッドピーナッツ
甘しょっぱく 後引き
口の中 即ピーナッツバター工場
これが日本製のアーモンドチョコだったらエンドレス
更に危険なドロドロプラントの出現
夜寝している兄弟 それぞれの隣にソーッと座り
自分が入らない自撮り
ピッタリくっついて起こさないテクニシャン
それなりのスリルあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/d1c600f977c1203172db306342ba297c.png)
90歳を越した 友人の父親は 元 和菓子職人
盆 彼岸には決まって おはぎを作り
私達一家の分まで用意して頂いています
今日も 出来たから取りにおいで
という伝令を受け 友人宅へ
雨模様 バイクで出掛けるのをやめて
サンバーで
連休最後の日も 場所によって信号数回待ち
慣れ親しんだ道だと それ程苦になりません
前を行く 旧スバルフォレスター
この辺り迄のスタイルは
無骨な北欧車と似たライン
5ナンバー サッシュレスドアがチャームポイント
更に踏切待ちでの停車
ホンダNbox 白で屋根が赤
斬新なツートンカラー
パネルのラインに沿った塗り分けで
無理が無い様に見えます
ガレージ無しだと 屋根の赤は焼けるんじゃないか
と 余計なお世話
ちょっと背伸びしていた外車から乗り換えるのは
こんな軽自動車かもしれない
若い頃 親が買ってくれたエヌに乗っていた事だし
とか言って
ノロノロと 一部抜け道経由で
頼まれたお使いの品を求め
葉山ステーションへ到着
2斤サイズの食パン サンドイッチ用スライス
友人宅用 兄宅用 自家用 都合3本
このまま友人宅へ おはぎと物々交換
そういう訳じゃないけど 結果そういう事に
それ以上の頂き物だったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/60959a520413f30220092e09d7bf728c.png)
注文しておいた スクーターのフロントキャリア
届いたのは 既に夕方
予定も入ったので 今日の作業は無し
金物の溶接組み合わせ
細工はどうやら日本製かも
ずっしり真面目な黒い鉄格子
強引に組み上げても
沢山積んでも大丈夫な気配
晴れたら組み付け工作を楽しみましょう
Iphoneライトニングケーブル
コネクター付け根が剥けて危うくなる
友人が嘆いていました
本当は 小さいトラブルを楽しんでいるらしい
こちらも同じく
私の場合 スコッチテープを巻いて
ライターで炙る という 怖い追っ付け仕事
熱収縮パイプって細くて使えない
太目だと縮んでくれないし
との友人の報告に 諦めていたところ
対応策 色々検索の結果
太目 熱収縮パイプ しっかり縮むのを
百均で売っているらしい
ライトニングケーブル補修にピッタリだそうで
頭の買い物リストにメモしときます
あそこなら 300円払えば
怪しげな新品ケーブルが買えるんですが
それは 別途スペアとしてキープ
純正品があくまで主役 是非直しても使いたい
今日の街中の渋滞中
川の上 橋の真ん中でストップ
川の下流を眺めているところ
家屋が立ち並んでいますが
洪水の心配あり の地域
学生時代のバイト先の1つがこの下流
川沿いに 自宅営業の仕出し弁当屋がありました
ある日 大雨で冠水しそうなのに
急いで弁当積み込み配達
申し訳ないけれど 溢れて
後始末の手伝いを仰せ付かる前に
トットと家に帰りたい と切に願ったもんです
その日を限り お暇しました
どの辺りだか覚えていないけど
流されちゃないでしょう
☆