フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

フランクフルトソーセージ モヒカンカット

2016-09-15 23:45:40 | いろいろ


昼食に
チェダーチーズ入り フランクフルトソーセージ
独りで茹でて 切り分け 開らき
マスタードを載せて
これ 堪らなく旨い

ソーセージ バタートーストサンド
こんなのが簡単でいい

ガレージに用があり ついでに葉山ステーションへ
冷蔵庫に まだソーセージが残っているので
更にホットドッグを作ろうと パンの買い出し

小雨が降りそうな空模様でも
ハーレーでツーリングのグループも居ました

テラスの庇の下で
この間発掘した インパクトドライバー
60年から70年代の物だと思われます

左右回転の切り替えが上手くいきません
ガレージの主人に訊いても
CRCでも吹けば大丈夫じゃないか と

持ち帰り 色々弄り
押して廻しても切り替え不可能
一度 激しく叩いてみて 様子を探るしかありません

これを叩ける大き目のハンマー
又 どこかで発掘してこよう

親指を叩くのはオヤクソクだそうで
厚手の革グローブも必要かも
気付けば これの用途が無い












ios10 新しいタイマーと世界時計の画面
モノクロ コントラストもハッキリと 見易い
ソーセージの茹で時間 キッチリ確認

昼寝しているついでに 爪切りされる茶太郎
足の爪はイヤだけど 我慢しているところ
時々 サッサッ と 引っ込めたりします

シャワーを浴びるついでに バリカンでヘアーカット
グラデーションの調節が面倒になってきたので
クッキリとモヒカン

こうすると 白髪ばかりのグルっと一周は
頭皮のシミが目立つだけで 
グレイヘアーは淘汰されています

昔なら こんなヘアースタイルは
漫才師かプロレスラー

いまどきは 少しばかりファンキーだとしても
誰も驚きもしないでしょう
やけに老けたヒップホッパー

あと1度 自分でカットすれば
バリカン代の元が取れる 
と考えたりすると 少し嬉しい

でも 床屋での馬鹿っ噺が恋しい
という副作用もあり















新しいOS  siri遊び

2016-09-14 23:17:14 | ネコ  iPhone


皮ごと食べられる葡萄 シャインマスカット
リピートして買っています
1房 丁度 夫婦で1回で食べ切るサイズ

箱で買っておいた黄桃
やっと甘くなったので 切って貰い

バナナと一緒に深い皿に載せ
このままだと綺麗なフルーツ盛り合わせ

上から 更に グラノーラ  ヨーグルト
シナモン ドシドシと重ねて
見たところ いつもと 何にも変わらない
豪華 おいしいチンパンジーの朝食
彼ら シナモン食べるかどうかは不明

昼は軽く 柚子胡椒味ベビーチーズ
ソーダクラッカー  サラダ

晩ご飯
アボカド トマト レタス ハム サラダ
茄子 舞茸 鶏肉 塩味照り焼き

毎度 健康の事考えてくれています
が ゴハンが進み過ぎるおかずで危ない
今日は1膳弱







Iphone ios10のリリース 友人のFBラインで知り
早速インストール
全部で1時間弱かかりましたが
その間も MacとIphoneで色々作業

東京の友人は インストール中 後2日かかる
との情報が出て 愕然としていました
タイミングのせいでしょうか

ウイジェットの表示も進歩して
オマケじゃない主張

検索で (み) を入力したら
偶然 希望していた みおダイアル
一瞬のうちに出現してびっくり
(み)の付くアプリ そうは無いから当然か

siriも向上している との情報で
試してみました

夏男という名の猫(我が家の猫)
と 話しかけてみたら

「不幸と言う名の猫」 を奨められました
夏男は すこぶるハッピーです


浅川マキが唄う 渋いブルース
ウェスモンゴメリー奏法風ギターがバックだったりして
酒場が似合うナンバー 
この人の唄 聴き惚れます

他に "スズキGSR750"
問いかけたら すみません よくわかりません
バイクには疎い

1度躓くと 次回も同じ過ちを繰り返す
この欠点は依然として 治っていません
やっぱり間抜け

それなりの反応はするし
当たる事もあるから 許しましょう
余興として付き合います









夏男
カミサンに甘えてベッタリ抱かれています
茶太郎が羨ましがっているので
頭を弄くり回し 首の下まで撫でると
こんな按配

夕方 3時過ぎから 私の所に来て
晩ご飯の催促
定時は3時50分  本当は4時ですが

顔を近付けたり 反対側から攻めて来たり
途中 私と遊んだり

1時間弱 こうして 催促 兼 お遊びの時間
双方楽しく 最後に夏男はゴハンが待っているから
癖になり 日課になってしまっています












蛸握り   カフェレーサー

2016-09-13 22:30:01 | いろいろ


久々 一家総出で 
ほぼ藤沢 鎌倉の片隅に在る はま寿司へ

多分 初めて口にする 生の蛸
もみじおろしで いきなり美味しい
吸盤のプチプチが新鮮

必ず注文する 鮪のハラミ
筋っぽい中トロそのもの
コストパフォーマンスに優れます
今回もメニューの中核

兄嫁が スーパーで買った
ハーゲンダッツジャパン 季節限定の
パンプキンアイスクリーム

パンプキンパイより濃厚
一口二口の試食では 間違いなくおいしい

アメリカ在住の姪が羨ましがるに違い有りません
義姉が 面白がって必ず報告している事でしょう

帰り道は いつもの通り湘南道路経由
江ノ電 路面運行最終地点腰越駅を過ぎ
突き当りは小動(こゆるぎ) 小さな漁港

左に曲がり すぐに江ノ電と合流
鎌倉高校前駅周辺の
台湾観光客の一郡 今日も遭遇しました

嬉しそうに 写真を撮っている姿が羨ましい
過去 あんな事をして喜んだのは いつの事だったか

今 若い連中みたいに 
ジャンプしたショットを撮って貰ったりしたら
足首 捻挫するに決まってます

江ノ電絡みで写真撮っている観光客を
撮影したら面白いだろう と兄の1言
実にそのとおり

今度 単車で来て撮影を試みましょう
ポーズもとって貰って

交差点でストップした車列
中級国民車 プリウスのお尻
昔のトヨペットコロナクラスでしょうね

そういえば コロナの車名
何故捨てたんでしょう
いい響きなのに














留守番をしていたネコ達
晩ご飯後の午睡中

留守中は緊張して疲れるらしく
バッタリ寝付きます

起き抜けで寝惚ける兄弟
夜も更けて 本気で朝まで睡眠前のおやつタイム

この後 すぐに催促が掛かり
食後 暫くして 再び爆睡












スズキST250 純正カフェレーサーキット付き
ロケットカウル  シート  マフラー 全てセット
コンプリートで販売しいたそうで

今でも 販売店オプション 
高価だけど どこかで入手可能らしい

先日 鎌倉の交差点の信号待ちで
偶然 隣に停まっていた 若いオーナーに
強引に話しかけ ちょっとだけ 話を聞いて来ました

80キロ辺りまでの街乗りが 実に楽しいらしい
何よりオシャレ 排気音も控え目 古典的バタバタ

スッキリ タイト 後ろから見ると
まるで50ccバイク並

昔のトーハツランペットのイメージに似てます
ミニレーサータイプ

フレームダウンチューブは無く
エンジンが仮想フレーム

高速ではブルブルするでしょうが
軽くて楽しそう
是非 室内保管したいタイプのオモチャ

スズキ 未だに浜松のバタバタ屋的アイデアを持っていて
実に楽しい












 ピクニック  昔の単車

2016-09-12 23:41:53 | いろいろ


山頂の公園へ
展望台の向こう側の海が見えるデッキ

そこでピクニックをしている方々と遭遇
展望台 床部分の張り出しが 庇の役割をしていて
鳶に食べ物を強奪される事がありません

過去5回も食べ物を盗られたそうで
下手すると怪我するから本当に危ない
悪いバイキンも持っているでしょうから

体験上 奪れる時に翼や足が当たります
痛いのと不愉快なのと 実にショック

今日は風も涼しく実に快適な展望台
遠くまで観えなくても 
視界を遮断する物が無いだけでも快感

晩ご飯
アボカド トマト入サラダ
春雨とひき肉入り炒め物
鯖 塩焼き
しっかり食べます











フェースブックのプロフィール画像
昔乗っていたHonda CP77
こんなのに変更

改めて見ても 仲々いいスタイル
スッキリしている と思ったら
フレーム ダウンチューブが無い

エンジン自体を仮想フレームとして扱う構造
これはやっぱり無理がある訳で
高速になるとブルブルとブレる
安全に配慮した速度超過アラート構造

兎に角 ひたすら懐かしく美しい車体













手抜きの食事

2016-09-11 23:26:14 | いろいろ


降ったりやんだりの雨
朝から涼しく 一家 室内でのんびり

昼ごはん
買ってあったチキンラーメンどんぶり
冷凍ほうれん草と目玉焼き載せ

正確には目玉焼きじゃなくて レンジでチン
小皿に油敷いて 玉子を落とし
黄身に穴空けてチン

途中 穴が塞がり 小規模噴火
黄身の1部に噴火口跡あり

晩ご飯
米を切らせているので コンビニから
カミサンの 焼き肉弁当
玉葱ベースのタレがおいしい

私の 唐揚げ弁当
特に感動無し 普通の唐揚げ
上等なんだろうけど 
唐揚げ食べ過ぎて麻痺してます

最近のコンビニ 米が異様に旨い つまり
豊富に糖分を含む上質の澱粉
成分がどうであれ おいしい

アイスクリーム
きなこ餅アイス
こんなに沢山 一遍に食べられない

と言いながら ドンドン食が進みます
真ん中辺りから黒蜜が湧き出し
ドラマチック

和菓子風の設えが上手だと思ったら
あずきのプロ 井村屋製

今度 あずきバー 買っておきましょう
異様に硬いけど 甘さアッサリが懐かしい









恒例 夏男のゴハン催促
私の足許と顔辺りを行ったり来たり

顔を近付けて ブツブツと要求
歩きながらワーワー吠えたてる

数日前の茶太郎
カミサンの膝に割り込み
食べられる物を物色
残念ながら アボカドは食べられません

ネコ達
外に出られないのが気の毒
スクーター搭載の番犬ぬいぐるみでさえ
公園の花壇で遊べるんですが

自動車のオモチャを自然の中に置いて
アドベンチャー風の写真を撮る人が居ますが
作品が凄く面白い

縫いぐるみの世界旅行 みたいなノリ
こういうの 個人的には 
撮影中 周囲の目線がとても気になるんですが
気付かれない様 気配を殺してシャッターを切る

近所の我が家と同じサンバー
サンバーの窓から撮影

流石に20年前後経つ限定商用車
希少になりつつあり
徐々に見かけなくなっています
多少のパーツ 保管しておいて良かった