![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/423e91b71b78bb5575e3d33ba5e5c933.png)
デジタル一眼ミラーレスカメラに85ミリレンズを装着
夫婦タンデムのバイクで 山頂の公園へ
デジカメに85ミリで 35ミリフィルム換算 170ミリになってしまう
無駄に望遠 余計なお世話的レンズの設え
85ミリのつもりでポートレート撮ろうとすると
10メーター以上は離れなきゃいけません
紅葉でも撮っておこうと レンズ向けると
ファイダーの中だけが切り取られ
その他 無駄な物はボケて消えてくれる
という按配の良さ こうして使うのか と 実感
カメラ振り回して シャッター切っただけの画像が残りました
そのうち この長さの玉の使い方も分かるのかもしれない
次回天気が良ければ短いレンズを持って来ましょう
タムロン17ミリのアダプターを頼んでいるんですが
到着が待ち遠しい
それでも34ミリになってしまうのが惜しいところ
構造的にはビオゴンに近いんですが
それで標準レンズに近いって
無駄に贅沢なワイド構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/592f00ce41bd8da3aac7f0080c0ccb3c.png)
一家総出で外食
西友ストアー庭先の食堂 吉兆
何でもテンコ盛りで有名な店 我が家は常連
私のは 鮪ヅケ丼と
かき揚げ蕎麦のセット
普通 セット物の麺類って 小盛りの筈が
ここのは大盛り 蕎麦が山盛りになって来ます
蕎麦から食べないと伸びて分量が減らないので
急いで格闘しないといけません
まともに息継ぎする暇も無く
ヅケ丼
紫蘇の葉と刻み海苔が効いて
温泉卵かけて ワサビと一緒に掻き回すと美味しい
箸休めの おひたし 漬物がアクセント
箸の勢い付けてくれ 助かります
カミサンの分 焼きうどん
いかにも関東風 醤油味
賄い用の献立て風
見た目からして按配良さそう
ネコ達のスナップ
同じレンズで撮ったので
部屋の隅からギリギリフレームに入れて
小さいから何とか収まりました
☆