フォンジーズコレクション

車 バイク Mac 写真 猫 食べ物

85mmレンズ試し撮り

2016-11-20 22:20:10 | カメラ関連


デジタル一眼ミラーレスカメラに85ミリレンズを装着
夫婦タンデムのバイクで 山頂の公園へ

デジカメに85ミリで 35ミリフィルム換算 170ミリになってしまう 
無駄に望遠 余計なお世話的レンズの設え

85ミリのつもりでポートレート撮ろうとすると
10メーター以上は離れなきゃいけません

紅葉でも撮っておこうと レンズ向けると
ファイダーの中だけが切り取られ
その他 無駄な物はボケて消えてくれる
という按配の良さ こうして使うのか と 実感

カメラ振り回して シャッター切っただけの画像が残りました
そのうち この長さの玉の使い方も分かるのかもしれない

次回天気が良ければ短いレンズを持って来ましょう
タムロン17ミリのアダプターを頼んでいるんですが
到着が待ち遠しい
それでも34ミリになってしまうのが惜しいところ

構造的にはビオゴンに近いんですが
それで標準レンズに近いって 
無駄に贅沢なワイド構造














一家総出で外食
西友ストアー庭先の食堂 吉兆
何でもテンコ盛りで有名な店 我が家は常連

私のは 鮪ヅケ丼と
かき揚げ蕎麦のセット

普通 セット物の麺類って 小盛りの筈が
ここのは大盛り 蕎麦が山盛りになって来ます

蕎麦から食べないと伸びて分量が減らないので
急いで格闘しないといけません
まともに息継ぎする暇も無く

ヅケ丼
紫蘇の葉と刻み海苔が効いて
温泉卵かけて ワサビと一緒に掻き回すと美味しい

箸休めの おひたし 漬物がアクセント
箸の勢い付けてくれ 助かります

カミサンの分 焼きうどん
いかにも関東風 醤油味
賄い用の献立て風
見た目からして按配良さそう

ネコ達のスナップ
同じレンズで撮ったので
部屋の隅からギリギリフレームに入れて
小さいから何とか収まりました













中古カメラ遊び    フォトブース

2016-11-19 23:17:25 | ネコ Mac


バッテリー切れで動かなかった新入りカメラ
充電器も揃い フルチャージ
寒いし小雨だし 室内 テーブルトップで 使い方の練習

マクロブラナー60ミリ MMで
レンズキャップと老眼鏡

ミニカーのトヨペットクラウン消防指揮車1960
東京消防庁 と ボディーに有るのが読める

この写真が一体どうした
と言われても 只の写真

私の手にかかれば 
どんな機材も持ち腐れになる というサンプル

でもマクロっぽい
マイクロフォーサーズの焦点距離 35ミリフィルム換算は2倍
このレンズ 120ミリマクロっていう事になりました

長くなって 35ミリフイルムの時には撮れた
目の前1センチ程の物は撮れない様です

散歩に携帯は
石の様に重い個体 ちょっとキツイ

カメラとレンズの写真
ボディーのマウントの口径が小さく
アダプターで大きくしてレンズに繋いでます

こうして見るとアンバランス
そこら辺はどうでもいいけれど

この85ミリも重過ぎて持ち歩くのは辛い
頑張って首から下げましょう
首飾り

数十年前に揃えた有り合わせのストラップ
虫が入って使えなくなっている キャノンイオス用に買った
ネオプレーン製 お気楽ケース

本体から身に纏う物まで 全てが有り合わせ
車もカメラも ポンコツで遊ぶのがいいんです

撮り方工夫すれば 昔のレンズの味を出せるかもしれない












夏男 ストーブの前で昼寝中
カミサンが悪戯してスリッパを履かせています
気付いていると思うけど 面倒臭いから起きない

夜 寝付けなくて Macを弄っている私の膝の上
そのうち Macを押し退けて来たので
仕方なく 夏男だけを膝の上に
こうなると寝付く迄この姿勢で居るしかありません

一連のカットは アプリケーションのフォトブースで撮影
Macをソファーの肘掛けに置いて リターンキーでシャッター操作
液晶画面の開け閉めでアングル調整
ブックだから出来る ハンディーカメラ技












昼食
兄の叉焼とキャベツをカミサンが炒め
袋麺ラーメンにトッピング
肉野菜ラーメン 

晩御飯
サラダ マカロニサラダ 
豚生姜焼き ほうれん草入り





















洗車  ピザデリバリー

2016-11-18 23:29:16 | インポート


先日の箱根ツーリング以来の洗車
ちょっとした遠乗りで 結構汚れています

特にタイヤが巻き上げる諸々のゴミ
道路上の草や泥の類が脚周りに付着

ゴミは 正体不明の物な訳で 薄気味悪い
やっぱり無精せずに洗っておいて良かった

洗車後のチョイ乗りを兼ねてお遣い 
諸用を済ませたついでにコストコ迄 足を延ばします

ここでないと売っていない 2本組ボディーローション
ハンドクリーム 共に大瓶
まっしぐらにこれだけを買うつもりで

一山越えて 金沢八景沿岸 産業道路経由 
並木の目的地迄 快調なクルージング

店の入口真ん前がバイク置き場
勝手にそう思った場所に駐めます

買い物が済み どうせならピザも という事で
コンボのホール 1枚オーダー
この大きいの どうやって運ぶか

スクーターのトップケースに突っ込んで
はみ出しているのがちょっと不安
ちゃんとゴム紐で押さえ 蓋を閉めればOK

リアスポイラーの様で
空力が良くなる効果も

帰宅後 はみ出した分は すっかり冷えていました
どうせ チンして食べるから丈夫














我が家 裏庭の紅葉
赤はあんまり無く 黄色が少し
棕櫚の木は この時期似合いません
冬のビーチサンダル状態

ネコ兄弟
寝る前のおやつタイム

揃って催促のコーラスの後
母親と押し問答 ”兎に角早くちょうだい”
”お父さんに貰いなさい”

夏男 最近は私の腕を掴んで催促
そこまでされると さすがに折れます
胸ぐら掴まれないうちに おやつタイム

ゆすり たかり の手だてを覚えた長男
眼力に凄みが出て来ました












デジタル一眼レフカメラ

2016-11-17 22:13:02 | ヴィンテージカメラ


発注しておいた中古のデジタル一眼レフカメラ 届きました
パナソニック製Lumix ライツとの提携カメラ レンズのブランド

ミラーレスで 他社のレンズとのボディー内干渉が無く
アダプターを介して 他社のどんなレンズでも取り付け可能

っていう事は 手持ちの死蔵レンズ全てで遊べる
マニアにとって 隠れたターゲットになっている機種

但し 画素センサーサイズはマイクロフォーサーズ
フルサイズ程効率良くなくても 所詮お遊び

あまり知れ渡って居ないせいか 相場が恐ろしくマイルド
今回の極上物で 大1枚以下

ダンボールの中に紙のパッキング
軽くエアーパッキングされ ビニール袋に入れられ
ボディーキャップも無し ストラップだけ付属

バッテリーは本体に入っていますが 充電器無し
見落としていたのは その条件での価格だという事

別に送られて来た レンズアダプターを付けて
ツアイスレンズの色々 着せ替え遊びの始まり

最初に60ミリマクロプラナー
撮る物無いので カメラのペンタプリズムのアップ
柔らかい ボケもソコソコ

カメラファンじゃないと退屈なショット
お試し画像を見て評価するのがマニアのバカっぽさ

重いレンズは面倒なので 
一番薄いテッサー45ミリ パンケーキレンズに着け替え
そこら中シャッター押したり 設定変えたり

実地訓練中 いつの間にかモノクロ設定になり
カラーに戻す方法を探っているうちにシャッターが切れ
テープル上のマグが写る羽目になりした
ピントは持ち手の辺りか
このショットを最後に電池切れ

電池ボックスは裏ではなくて横
裏のラベルを見たら 日本語で日本製の明記あり
嬉しい

急いでスペアバッテリーと充電器を取り寄せです
それまで何も出来ません
だからマニュアルがいいんですけど
デジタルじゃしょうがない














何も解らない状況で カメラを首に そこらを散歩
どうやらホワイトバランスを弄ってしまったらしく
激しく色飛び 露光も不安定

そんな事に気付く余裕も無く
ボケ加減を試す為 絞り開放f2.8

駄目です 露光がデタラメ
ボケは出るんだけど
レンズが 力づくで助けてくれている感じ

スバルサンバーの顔
色はともかく 愛嬌の有るレンズの味

そこかしこ 縦位置で2枚
画角設定がメチャクチャで
矢鱈 細長い

この先 コントロール出来るかどうか
課題が多い

今のところ盲滅法 弄くり回す以外 手は無い様です
諸先輩が 同じテーマのブログを開設してらっしゃるのが実に心強い 
同病相憐れむ と言うか縋るばかりだけど












カミサンのネコ観察

兄弟一緒に 日向ぼっこ台で昼寝
夏男 クッションの上
茶太郎 猫ハウスの中から顔を出し
兄のお尻を顎枕にしてます

夏男はこういうの気にならず 
どちらかというと気持ちいいらしい
温かいと気も緩む











昼ごはん
カミサン 私共に 昨日買ったカップ麺

この手の物にしては高級な部類
普段は手が出ないランク

刀削風麺 というのが 心を揺さぶります
担々麺って事は 四川風 山椒でビリビリしてるのか
というのが決め手

パッケージの横 極小文字の作り方を 眉間に皺寄せて読んで
剥いてみたら 中蓋に大きく図解入りで説明書き有り

普通の焼きそばと一緒 お湯注いで
今回は5分待って 流しをボンッ

ひき肉沢山 山椒ビリビリで
期待通りおいしい

晩御飯
勝手に食べて っていう事で
冷凍 エビXO醤チャーハン

兄から到来の叉焼
サラダの余りも載せて
ワンプレートがお気楽















SDカード   腕時計の文字盤       

2016-11-16 23:13:23 | ネコ Mac


昨夜 ツーリングから帰宅後 バイクの計器盤
距離計見ておくのを忘れ 燃費を割り出せません

燃料計の針の位置から 残り3リッター半位
走行距離数 約150キロ

ガソリンタンク容量6.5リッターとして
消費ガソリン3リッターか
リッター大体50キロ弱は走っていると思われます

無敵の高燃費車
かと思えば 我が家のファーストカー VWヴァナゴンT4
リッターあたり5.5キロって 一体何でしょう

7人乗れば 一人あたりの燃費効果は38.5Km
理不尽でズルな算出法だけど
高燃費だと思いましょう

夏男の顔と時刻表示
ナニコレ というと アップルウオッチの文字盤設定
Iphoneと連携しているウオッチ 写真アプリからセットした画像
それをスクリーンショットした物

小さいくせにやる事はキッチリとMac
そういう発見をする為のガジェットだと知りました

何の役に立つのかって
これで電話の受け応えも出来るそうで

バイクで走行中 電話の着信が来たら 
腕でブルブル震えて知らせてくれ

道端に駐め ヘルメットを取らずに
スピーカー通して電話出来る
便利です

普段 電話が来ても気付かず 出ないので
皆さん諦めて電話して来なくなった というお粗末
ひたすらに 役立つかもしれない という希望が有って素敵な器具

デジカメの為に取り寄せたSDカード
切手みたいな大きさの物の梱包は

B5版 クッション付き茶封筒
中には 硬いグラフィック用紙の封筒

ミニチュアリーフレットの陰に
コンテナ入りのSDカード1枚収められていました
凄いカサ増し パッケージングで付加価値アップ

アメリカ的アイデア
ギミックだけど 顧客の満足と安心感を与える 効果的手法
リーフレットも 即座に廃棄処分予備軍として格納

さっき 物撮り後の写真を見たら
Apple solutions なんて文字を発見

慌ててゴミの発掘
取り出してペラペラ ジックリ眺めました
やっぱり こんなの同封すると絶大な効果有る様です

SDカード
今時 カメラ本体にSSDカードを組み込めないもんでしょうか
一々メディアを出したり入れたりは面倒臭い













今朝方 外で煩いカラスを見学するネコ兄弟
両名共 赤ん坊の頃は野良だったので
カラスは仔猫を獲って食う事を知っているのか
恐る恐る観察しています


晩御飯
サラダ 甘く無い肉じゃが
赤魚の粕漬け
小骨は有るけど 実に美味しい魚