子ども家庭庁❓ こどもまんなか??
子育てしている時期の親って、
子どもがいるということで肩身の狭い思いをすることばかり。
子どもに対して社会が不寛容なのよね。
Mも反省している。
10年前は子どもを連れた若い母親に対して、
傍若無人に思えていたときもあって、
かなり批判的なことをここでもウダウダ書いてた。
でも、ここ数年は違う。
孫と同じような小さな子や、
大声で走り回る子どもに対して、かなり寛容になっている。
愛おしくさえ思っちゃうわ。
……まぁ、Mもトシを取ったっていうこともあるんだろうけど。
近年、
小学校で運動会の練習をしていると、
近所の家からうるさいからやめろという苦情があるといった話を聞いたり、
幼稚園や保育園を「うるさい」と言う理由でつくらせなかったり、
公園で遊ぶ子供の声がうるさいと苦情を言う大人がいたり、
子どもを取り巻く環境は厳しくなってきていた。
特に60代後半世代が不寛容になっていると思われる。
その世代の夫婦の育児はほとんどワンオペだよね。
妻任せ。
夫は外で働くだけ。
日常や子どもの世話は全て妻。
子どもが泣いていると、夫は「おい、泣いているぞ」とか、
「泣かせるな」とか妻に言うだけで他人事。
そんな世代の男が、特に子供に対して不寛容。
あと、若い世代の男もたまにそういうのがいる。
電車やバスでベビーカーが邪魔だと蹴ったり、
エレベーターもベビーカーではなかなか乗れなかったりする。
母子を優先することがない。
というか、
そこはベビーカーに限らずだ。
車いすのヒトがエレベーターに乗れないのも
同じ原理。
結局、色んな意味で社会が壊れていて、
自分優先意識しかないんだろうな……。
大人に余裕が無い。
政府が「こどもまんなか」っていう言葉だけの「やってる感」を出して、
根本的なことを解決しようとしないかぎり、
それだけをやっても世の中はそうそう変わらない。
今の社会そのものが壊れているんだから、
根本的な手当てが必要なのに、そこをやろうとしない。
まったく世の中のことが分かっていないわ。
別な意味での子どもは沢山いるのよ。
政治家にも沢山いる。
カタチばかり大人だけど、子どものように幼い人間が。
ただそこに居るだけの、大人のカタチしたこども。
人数がいればいいの。
国会でお昼寝するのも、子どもだから仕方がない。
国民のための仕事なんかできないのよ。子どもだから。
……てか、なんで子どもが国会議員やってんの???
あれ? もしかすると真ん中に置きたいこどもっていうのは、
まさかとは思うけど、そっちの子どものことだったりする?
……あり得るからコワい。