『バレリーナの屋根裏部屋展』、
無事終了しました!
見届けてくれた方々、気にかけてくれた皆様、共演者の皆様、
どうもありがとうございました*
終わったら、ぐったりしちゃって。
気づいたら、
11月なんかも平気で数日ほど、スルーイン。
今年もあと2ヶ月、って。

びっくりしてしまう。
*
その、
『バレリーナの屋根裏部屋展』のレポートは、
、、、もうちょっと待って!
もうまもなくアップ予定です!
正直、腰が重いです;
今まで作ってきた中で 実は一番「私的/private」な作品だったので、どう見られることやら、ひやひやしておりましたが、
有り難いことに、ちらちらお褒めの言葉を頂いたりもして、
大変もったいのうございました。
そして、
毎度ですが、またもや宣伝が至りませんで、すみません;;
「気になってたけどどうしても行けなかったー;」という素敵なあなた!
「なんでちょっとじらすのー!」て、ハンケチを噛み千切りながら、
どうぞお楽しみに、
もうしばしお待ちください。
*
代わりと言ってはなんですが、

もろもろ近影、放出です。

これはニシキギ。カラフルな紅葉に、目の覚めるような実の赤い色。

光り輝く、
セイタカアワダチソウ。
「うわっ、花粉!」って、最近煙たがられがちですが、
綺麗です。
それに、良い香りがします。

朝顔。
昼顔かな?
或る朝に見たから、朝顔でオッケー。

*

ピラカンサ。またの名を、トキワサンザシ。
冬に近づけば、もっと紅くなります。
すごく痛いトゲがあるので、すごく嫌い。
庭に植えたいと言われたら、断固反対します。
今住んでる家の庭にあるんだけど。
*

桜!
「十月桜」だと思います。
この季節に咲く桜もあるんです。最初はびっくりするけど。


*
最近、毎日、

夕日がきれいです。
“予兆”を見ては、ハッとして。

でも、
運悪く、事務所の中で じーっと仕事をしているので
ほとんど見逃しています。

そうでなくても
秋の空。
どの時間帯を仰いでも、
いずれも綺麗です。

最近、毎日のように、
「懐かしい」という感情に揺れることが、重なります。
かなり前の写真を見返す機会があったりとか、
ちょっと疎遠だった方と、けっこう久々に連絡が取れたりとか、
これまたかなり久々に、同郷(鹿児島)の友人に会えたりとか、
落ち葉に埋もれるちいさな雑草の芽を見つけた時とか、
町の中にじわじわ拡がっていく、枯れてゆく色の彩りとか、
涸れていく空気の感じとか、
影とか。
なんだか、
「あ、、懐かしい。」と、
しんみり沁みる 小さな出来事が、重なっています。

*
*
無事終了しました!
見届けてくれた方々、気にかけてくれた皆様、共演者の皆様、
どうもありがとうございました*
終わったら、ぐったりしちゃって。
気づいたら、
11月なんかも平気で数日ほど、スルーイン。
今年もあと2ヶ月、って。

びっくりしてしまう。
*
その、
『バレリーナの屋根裏部屋展』のレポートは、
、、、もうちょっと待って!
もうまもなくアップ予定です!
正直、腰が重いです;
今まで作ってきた中で 実は一番「私的/private」な作品だったので、どう見られることやら、ひやひやしておりましたが、
有り難いことに、ちらちらお褒めの言葉を頂いたりもして、
大変もったいのうございました。
そして、
毎度ですが、またもや宣伝が至りませんで、すみません;;
「気になってたけどどうしても行けなかったー;」という素敵なあなた!
「なんでちょっとじらすのー!」て、ハンケチを噛み千切りながら、
どうぞお楽しみに、
もうしばしお待ちください。
*
代わりと言ってはなんですが、

もろもろ近影、放出です。

これはニシキギ。カラフルな紅葉に、目の覚めるような実の赤い色。

光り輝く、
セイタカアワダチソウ。
「うわっ、花粉!」って、最近煙たがられがちですが、
綺麗です。
それに、良い香りがします。

朝顔。
昼顔かな?
或る朝に見たから、朝顔でオッケー。

*

ピラカンサ。またの名を、トキワサンザシ。
冬に近づけば、もっと紅くなります。
すごく痛いトゲがあるので、すごく嫌い。
庭に植えたいと言われたら、断固反対します。
今住んでる家の庭にあるんだけど。
*

桜!
「十月桜」だと思います。
この季節に咲く桜もあるんです。最初はびっくりするけど。


*
最近、毎日、

夕日がきれいです。
“予兆”を見ては、ハッとして。

でも、
運悪く、事務所の中で じーっと仕事をしているので
ほとんど見逃しています。

そうでなくても
秋の空。
どの時間帯を仰いでも、
いずれも綺麗です。

最近、毎日のように、
「懐かしい」という感情に揺れることが、重なります。
かなり前の写真を見返す機会があったりとか、
ちょっと疎遠だった方と、けっこう久々に連絡が取れたりとか、
これまたかなり久々に、同郷(鹿児島)の友人に会えたりとか、
落ち葉に埋もれるちいさな雑草の芽を見つけた時とか、
町の中にじわじわ拡がっていく、枯れてゆく色の彩りとか、
涸れていく空気の感じとか、
影とか。
なんだか、
「あ、、懐かしい。」と、
しんみり沁みる 小さな出来事が、重なっています。

*
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます