2月3日は
節分。
、、ですが。

旧暦だと、
1月1日。
つまり、
「旧正月」。
ということは、
今日:2月2日は、(もう終りかけてるけど;)
旧大晦日、旧大つごもり。
*
12月(師走)からこの1月にかけては、もーー、絶え間なく、
同じ調子の、無闇矢鱈な忙しさに翻弄されて、
あんまり、「節目。」って感じに、なれないままに。
同じペースで、駆け足で、走って。それでもギリギリ。
巷は不況なんて言われてるけど、よもや信じがたいほど。
有り難い、有り難い話です。
、で、
たまたま なのかな、
2月になった今時分にして、やっと、
ちょっと 一段落ついてきた。
公私ともに。
やっと一区切り、
「節目。」 な感じになってきたので、
今、
なんか
しっくり来ます。
ゆく年くる年。
お疲れ様でした。
一年、頑張りました。

*
毎日繰り返される「今日は今年一番の冷え込み」という台詞。
世間はやたら、サムイサムイと、誇張しているけど。
まだ、そうでもないよ?
2月になったら 確かにやっぱりがくんと
寒さが増した気がするけど、
まだあんまり、大したことない気がする。
「死ぬ!」って戦慄を覚えるほどの寒さではないよ。東京は。
かたや
「新春」のことばにふさわしく、
梅も咲いてるし、
モクレンのつぼみもふくらんでる。
雨は降らないし、
陽射しは存分に温かい。
反動としての大雪とか大寒波の襲来とかが、もしかして、と思うと、
恐ろしいけれど。
目に見えて、
新しい春は近づいて来ていますね。
淡々と。
嬉しいですね。

*
年賀状、
結局 書きそびれたの。
あえて旧正月に合わせましたというテイを、しらじらしく狙っていましたが、
、、それも、失敗!
無念。。
例年に無い忙しさでした。
我ながら、よく働いてる。

*
さて
書いているうちに、新年が明けてしまいました。
旧・新年が。
明けまして、おめでとうございます*

そして今日はなんと、
新月。
始まりの、ゼロの日。
旧暦って、そういえば 月の暦だもんね、当然っちゃ当然か。
*
そして明日(4日)は、
立春。
春の始まりです。

今週、
「始まり」が、一挙そろい踏みです。
さすがに何かが、起き出しそうだ。

さっき、甘酒を頂きました。
っつっても、
コンビニでもさりげなく売ってる、フリーズドライのやつね。
気分だけでも、お正月。
*
明けて新年。
旧元旦は、
ふつうに
ふつうの昨日の、ふつうの続き だけど。
ふつうに仕事だけど。
ひさしぶりに、髪を切ってもらいに行こうと思います。

心身サッパリして、
改めて、新しく、始めよう。
*
節分。
、、ですが。

旧暦だと、
1月1日。
つまり、
「旧正月」。
ということは、
今日:2月2日は、(もう終りかけてるけど;)
旧大晦日、旧大つごもり。
*
12月(師走)からこの1月にかけては、もーー、絶え間なく、
同じ調子の、無闇矢鱈な忙しさに翻弄されて、
あんまり、「節目。」って感じに、なれないままに。
同じペースで、駆け足で、走って。それでもギリギリ。
巷は不況なんて言われてるけど、よもや信じがたいほど。
有り難い、有り難い話です。
、で、
たまたま なのかな、
2月になった今時分にして、やっと、
ちょっと 一段落ついてきた。
公私ともに。
やっと一区切り、
「節目。」 な感じになってきたので、
今、
なんか
しっくり来ます。
ゆく年くる年。
お疲れ様でした。
一年、頑張りました。

*
毎日繰り返される「今日は今年一番の冷え込み」という台詞。
世間はやたら、サムイサムイと、誇張しているけど。
まだ、そうでもないよ?
2月になったら 確かにやっぱりがくんと
寒さが増した気がするけど、
まだあんまり、大したことない気がする。
「死ぬ!」って戦慄を覚えるほどの寒さではないよ。東京は。
かたや
「新春」のことばにふさわしく、
梅も咲いてるし、
モクレンのつぼみもふくらんでる。
雨は降らないし、
陽射しは存分に温かい。
反動としての大雪とか大寒波の襲来とかが、もしかして、と思うと、
恐ろしいけれど。
目に見えて、
新しい春は近づいて来ていますね。
淡々と。
嬉しいですね。

*
年賀状、
結局 書きそびれたの。
あえて旧正月に合わせましたというテイを、しらじらしく狙っていましたが、
、、それも、失敗!
無念。。
例年に無い忙しさでした。
我ながら、よく働いてる。

*
さて
書いているうちに、新年が明けてしまいました。
旧・新年が。
明けまして、おめでとうございます*

そして今日はなんと、
新月。
始まりの、ゼロの日。
旧暦って、そういえば 月の暦だもんね、当然っちゃ当然か。
*
そして明日(4日)は、
立春。
春の始まりです。

今週、
「始まり」が、一挙そろい踏みです。
さすがに何かが、起き出しそうだ。

さっき、甘酒を頂きました。
っつっても、
コンビニでもさりげなく売ってる、フリーズドライのやつね。
気分だけでも、お正月。
*
明けて新年。
旧元旦は、
ふつうに
ふつうの昨日の、ふつうの続き だけど。
ふつうに仕事だけど。
ひさしぶりに、髪を切ってもらいに行こうと思います。

心身サッパリして、
改めて、新しく、始めよう。
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます