歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

オーナメンタル

2009年11月24日 | 徒然 -tzure-zure-
ついにコタツを起動させたのですが、

足をつっこむなり、
眠くて、眠くて、、。

というか、

寝てしまいます。速攻。即効。

そして、

あんまりよくない夢を見る。




今日は、庭の手入れ仕事(半分改造計画的な)。

玄関周囲の前庭を手入れしました。

古い竹垣の破壊と、
新しいラティスの設置などをやりました。


が、

気づいた時には 辺りは 薄闇。
写真、撮ってない。


日が落ちるのが 早いです。




ということで

全然関係ないけど、最近撮ったやつを一枚。





下にびっしり敷き詰められてるのは
「葉牡丹(ハボタン)」ですが

最近は、葉っぱに「ラメ」が付けられて、キラキラしてるやつがあるのです!

  ハボタン(葉牡丹)

   Brassica oleracea L. var. acephala DC. f. tricolor Hort
   英名:ornamental cabbage/ornamental kale
   アブラナ科アブラナ属

   英名の通り、「観賞用に品種改良された キャベツ(またはケール)」です。
   ただし、食べても美味くないらしい。


   「多年草として育てれば 樹木のような枝を出し、
    それぞれの枝の先端にハボタンがついた姿(踊りハボタン)となる。」
   だそうです。wikipediaによると。

   “踊り葉牡丹” って、良いネーミングですね。





オーナメンタル といえば。

イルミネーションとか、
光り物のオーナメントが、町中に増えて来ました。

11月になった途端に現れ出したので
「もうクリスマスかー。気が早いなー」なんて思ってたのですが

あれよ、あれよ、
もう師走寸前。


寒い闇空に チラチラと あたたかくて小さい光が いっぱいに溢れて
星みたいに にじんでいると、

やっぱりつい、目を惹かれます。


冬はどうしても寒くて、厳しくて辛いので(=自分は。)イヤなイメージが強いけれど

キラキラしたものがまちにあふれる、
そんな季節でもありましたね。

そういえば。


最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2009-11-27 00:37:18
こたつは諸悪の根源やからね~
気を付けて!


冬の冷えきったキーンとした空気が好き☆
返信する
cotatz (ngch)
2009-11-27 16:51:31
こたつは悪魔の巣やね~
電気代もガンガン持ってかれるし~!

気をつけないと!

冬の冷えきった空気はやっぱり苦手;

あ、お名前がUnknownになっててわからない!どなたかしらん!?コメントありがとうございます*

返信する
Unknown (babu)
2009-11-28 00:13:41
正体はbabouでした。
昨日は睡魔と格闘しながら書き込んだので、
まったく気づかなかった。。。

最近、冬を快適に過ごすアイテムを発見!NASAが開発したというアルミシート☆ホームセンターとかで安く売ってるアルミシートでも断熱効果は高いと思う!家の隙間にアルミシート!

お試しあれ☆
返信する

post a comment