9/29土、18時からの全国大会大懇親会に参加するため、夕方トマムから帯広へ移動。
移動時間は2時間弱。約100km。
北海道の人は時間と距離の感覚が本土とは違うみたいだ。
レンタカーのスバルインプレッサに4人乗車。
運転手は馬場専務。
ほかに理事長・丸池親方・ワタシの3人。
馬場専務以外は身長も体重も人並み以上の巨漢なので、かなり窮屈。
エコノミークラス症候群ななりそう。
夕暮れの十勝平野を眺めつつドライブ。
18時過ぎに帯広市内河川敷の大懇親会会場へ着いた。
会場は屋外。
寒い。
息が白い。
会場は全国から集まった多くのメンバーでごった返していた。
2千人、いやもっといるのか。多すぎて見当が付かない。
帯広のみならず、北海道全土から100軒くらいの屋台が出ている。
↑帯広名物「豚丼」の肉を焼いている。
豚丼の屋台は何軒もあったが、どの屋台も長蛇の列。
↑流氷カクテル。
「この氷、流氷ですか?」とみんなに聞かれ、
「いや、フツーの氷です。」とみんなに答えていた。
この夜、何回同じ質問をされたのだろう。
↑名寄のじゃがバターは売り切れ。
懇親会も終盤近くなり、ステージではショーが始まった。
↑ステージ脇のスクリーンでは松山千春が北方領土返還のビデオメッセージ。
↑メインゲストは郷ひろみ。
50を過ぎても、我々より若々しい。
あんな動き、とてもできない。
「普段のコンサートとは女性ファンが圧倒的に多いけど、今夜は男だらけ。」
「異様な雰囲気だ」「K-1選手になったみたい」と喜んでいた。
さすがベテランアーティストだけあって話術もパフォーマンスもウマイ。
寒さを忘れて盛り上がった。
この後、市内の割烹で二次会。
暖かい部屋で北海道の地酒を飲んだら、そのまま畳の上で寝てしまった。
二次会がおわり、またレンタカーで2時間かけてトマムへ。
親方のいびきを聞きながら就寝。
明日は早朝6時出発でまた帯広。
全国大会のメイン、式典&卒業式だ。
つづく…
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします
移動時間は2時間弱。約100km。
北海道の人は時間と距離の感覚が本土とは違うみたいだ。
レンタカーのスバルインプレッサに4人乗車。
運転手は馬場専務。
ほかに理事長・丸池親方・ワタシの3人。
馬場専務以外は身長も体重も人並み以上の巨漢なので、かなり窮屈。
エコノミークラス症候群ななりそう。
夕暮れの十勝平野を眺めつつドライブ。
18時過ぎに帯広市内河川敷の大懇親会会場へ着いた。
会場は屋外。
寒い。
息が白い。
会場は全国から集まった多くのメンバーでごった返していた。
2千人、いやもっといるのか。多すぎて見当が付かない。
帯広のみならず、北海道全土から100軒くらいの屋台が出ている。
↑帯広名物「豚丼」の肉を焼いている。
豚丼の屋台は何軒もあったが、どの屋台も長蛇の列。
↑流氷カクテル。
「この氷、流氷ですか?」とみんなに聞かれ、
「いや、フツーの氷です。」とみんなに答えていた。
この夜、何回同じ質問をされたのだろう。
↑名寄のじゃがバターは売り切れ。
懇親会も終盤近くなり、ステージではショーが始まった。
↑ステージ脇のスクリーンでは松山千春が北方領土返還のビデオメッセージ。
↑メインゲストは郷ひろみ。
50を過ぎても、我々より若々しい。
あんな動き、とてもできない。
「普段のコンサートとは女性ファンが圧倒的に多いけど、今夜は男だらけ。」
「異様な雰囲気だ」「K-1選手になったみたい」と喜んでいた。
さすがベテランアーティストだけあって話術もパフォーマンスもウマイ。
寒さを忘れて盛り上がった。
この後、市内の割烹で二次会。
暖かい部屋で北海道の地酒を飲んだら、そのまま畳の上で寝てしまった。
二次会がおわり、またレンタカーで2時間かけてトマムへ。
親方のいびきを聞きながら就寝。
明日は早朝6時出発でまた帯広。
全国大会のメイン、式典&卒業式だ。
つづく…
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!←1日1回、1クリックお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます