消費税制度の導入と大衆的収奪のごまかし
下記の報道は政府税制調査会における検討内容の報道です。自民党は消費税制度の導入時に「社会保障制度に使う」と「導入理由」を説明していました。しかし、この報道でも分かるように1970年~1980年代の所得税の最高税率は75%でした。ところが今の年収1800万以上税率は一律40%です。したがって、当時と比較すれば半分くらいの水準まで減税がされたわけです。法人税も税率が下がり、株取引に案する税率も減税が実施されており、これらが税収の落ち込みの要因となっています。もちろん、不景気による税収の落ち込みもあります。その補填(税収の落ち込み)が赤字国債残高の増加となっています。野田政権が消費税率10%への引き上げはこの赤字国債の残高を減らす対策の切り札と使用との意図です。年収百万、二百万の人が10%消費税を支払うことと年収1800万の人が支払う消費税額は大きく違うわけではありません。高額所得者はたくさん食べるわけでもありません。また、年収に比較して税額は所得が少ないほど、税額の閉める比率は相対的に大きくなります。
高額所得者、支払い能力のある富裕層、大手企業がより多くの税金を支払う、そのことで社会の公平性を担保することが必要です。貧しさはあらゆることの障害になっています。識字率、就学率、生活保護、失業保険、無年金、路上生活者の増加、地方の過疎化、地方都市の財政危機――日本社会の不安定化、治安などの悪化などの主要因となっています。
<所得税:最高税率「45%」…政府税調、5%上げで調整>
政府税制調査会は20日、税と社会保障の一体改革に伴う消費税増税に合わせ、所得税の最高税率を現行の40%から45%に引き上げる方向で調整に入った。高所得者ほど税負担が重くなる累進機能を強化するとともに、消費増税時に負担感が増す低所得者の不公平感を和らげる。政府・与党が年末をめどにまとめる一体改革素案に方向性を盛り込みたい考えだが、民主党内では負担増への慎重論もあり、調整を続ける。
所得税は、年収から各種控除を差し引いた課税所得額に応じ、税率が段階的に上がる仕組み。70~80年代の最高税率は75%だったが、消費税導入や景気対策に伴う所得減税で引き下げられ、現在は課税所得1800万円超の部分にかかる40%が最高税率になっている。
ただ、高所得者から集めた税金を社会保障などに使う再分配機能が低下しているとの指摘があり、政府税調は見直しに着手していた。また、課税所得に応じて六つある税率段階を増やし、高所得の部分にかかる税率を引き上げるなどの措置を検討する。
下記の報道は政府税制調査会における検討内容の報道です。自民党は消費税制度の導入時に「社会保障制度に使う」と「導入理由」を説明していました。しかし、この報道でも分かるように1970年~1980年代の所得税の最高税率は75%でした。ところが今の年収1800万以上税率は一律40%です。したがって、当時と比較すれば半分くらいの水準まで減税がされたわけです。法人税も税率が下がり、株取引に案する税率も減税が実施されており、これらが税収の落ち込みの要因となっています。もちろん、不景気による税収の落ち込みもあります。その補填(税収の落ち込み)が赤字国債残高の増加となっています。野田政権が消費税率10%への引き上げはこの赤字国債の残高を減らす対策の切り札と使用との意図です。年収百万、二百万の人が10%消費税を支払うことと年収1800万の人が支払う消費税額は大きく違うわけではありません。高額所得者はたくさん食べるわけでもありません。また、年収に比較して税額は所得が少ないほど、税額の閉める比率は相対的に大きくなります。
高額所得者、支払い能力のある富裕層、大手企業がより多くの税金を支払う、そのことで社会の公平性を担保することが必要です。貧しさはあらゆることの障害になっています。識字率、就学率、生活保護、失業保険、無年金、路上生活者の増加、地方の過疎化、地方都市の財政危機――日本社会の不安定化、治安などの悪化などの主要因となっています。
<所得税:最高税率「45%」…政府税調、5%上げで調整>
政府税制調査会は20日、税と社会保障の一体改革に伴う消費税増税に合わせ、所得税の最高税率を現行の40%から45%に引き上げる方向で調整に入った。高所得者ほど税負担が重くなる累進機能を強化するとともに、消費増税時に負担感が増す低所得者の不公平感を和らげる。政府・与党が年末をめどにまとめる一体改革素案に方向性を盛り込みたい考えだが、民主党内では負担増への慎重論もあり、調整を続ける。
所得税は、年収から各種控除を差し引いた課税所得額に応じ、税率が段階的に上がる仕組み。70~80年代の最高税率は75%だったが、消費税導入や景気対策に伴う所得減税で引き下げられ、現在は課税所得1800万円超の部分にかかる40%が最高税率になっている。
ただ、高所得者から集めた税金を社会保障などに使う再分配機能が低下しているとの指摘があり、政府税調は見直しに着手していた。また、課税所得に応じて六つある税率段階を増やし、高所得の部分にかかる税率を引き上げるなどの措置を検討する。