2012年度予算案
2012年度予算案がまとまり、報道されています。一般会計総額は90兆3339億円前年度(92兆4116億円)特別会計化する東日本大震災からの復興経費などを加えた総額は96兆円を超え、実質的には過去最大。 新規国債発行額は44兆2440億円で、3年連続で税収(収入)を国債発行額が上回る異常事態が続いています。
国債費を除く一般歳出は68兆3897億円で。債務残高が増加した影響で、前年度から4000億円近く増加し、国債償還は21兆9442億円。
歳入は、企業業績の持ち直しなどを反映し、税収が11年度当初予算(40兆9270億円)を1兆円以上上回る42兆3460億円。税外収入は特別会計の積立金は3兆円以上下回る3兆7439億円。歳入に占める借金の依存度は49%で、10年度当初予算を上回って過去最悪。
この予算は、復興増税、今後の消費税率10%への引き上げを前提しています。民主党、野田政権、NHK報道なども「衆議院比例定数の80議席削減」「公務員の削減、給与削減」を求めるとしています。民主党は衆議院選挙時の政権公約はほとんど反故にしています。少子化対策、子供手当て、高校授業料の無償化、高速道路の無料化(これはしなくてもよいとして)、八ツ場ダム中止を中止(?)、公約になかった消費税率の引き上げなどを次々と政権公約とは反対に政策化しています。
ところが、議員定数削減は1人あたり政党助成金が増えること(政党助成金は総額として減らない自民党、民主党にとっては都合がよい)、少数政党を締め出すことができることなどから実行しようとしています。民意を国会に、議席数に反映させるためには比例区の定数削減は逆行する対応です。小選挙区制度が2大政党制に効果的との理由でしたが、その弊害が非常に強く出ている中での比例定数の削減提案は民主党の良識がその程度、自民党とも変わらないことを示しています。
また、みんなの党も主張している公務員給与の削減、定員削減なども国家予算の赤字問題の本質をそらす、目くらましの役割しか果たさないと思います。民間企業の給与水準、終了条件切り下げを無制限に許した結果、公務員の給与、就労条件が相対的によくなってしまった。そのことを攻撃して、民間企業の給与水準を上げる、就労条件を改善させることの問題点を隠蔽しています。国家公務員に準じている給与、就労条件はこのことでさらに悪化します。99%の国民、労働者にとって歓迎できないことですが、経営者、大手企業にとっては給与引き上げをしない理由となり賛成する内容です。
歳入がこれだけ低下しているときに法人税率の引き下げ、アメリカ軍への思いやり予算確保、八ツ場ダム建設費用、次期戦闘機(1機約90億円)などは欠損をまじめに縮小する気持ちがあるのかといえる予算案です。
2012年度予算案がまとまり、報道されています。一般会計総額は90兆3339億円前年度(92兆4116億円)特別会計化する東日本大震災からの復興経費などを加えた総額は96兆円を超え、実質的には過去最大。 新規国債発行額は44兆2440億円で、3年連続で税収(収入)を国債発行額が上回る異常事態が続いています。
国債費を除く一般歳出は68兆3897億円で。債務残高が増加した影響で、前年度から4000億円近く増加し、国債償還は21兆9442億円。
歳入は、企業業績の持ち直しなどを反映し、税収が11年度当初予算(40兆9270億円)を1兆円以上上回る42兆3460億円。税外収入は特別会計の積立金は3兆円以上下回る3兆7439億円。歳入に占める借金の依存度は49%で、10年度当初予算を上回って過去最悪。
この予算は、復興増税、今後の消費税率10%への引き上げを前提しています。民主党、野田政権、NHK報道なども「衆議院比例定数の80議席削減」「公務員の削減、給与削減」を求めるとしています。民主党は衆議院選挙時の政権公約はほとんど反故にしています。少子化対策、子供手当て、高校授業料の無償化、高速道路の無料化(これはしなくてもよいとして)、八ツ場ダム中止を中止(?)、公約になかった消費税率の引き上げなどを次々と政権公約とは反対に政策化しています。
ところが、議員定数削減は1人あたり政党助成金が増えること(政党助成金は総額として減らない自民党、民主党にとっては都合がよい)、少数政党を締め出すことができることなどから実行しようとしています。民意を国会に、議席数に反映させるためには比例区の定数削減は逆行する対応です。小選挙区制度が2大政党制に効果的との理由でしたが、その弊害が非常に強く出ている中での比例定数の削減提案は民主党の良識がその程度、自民党とも変わらないことを示しています。
また、みんなの党も主張している公務員給与の削減、定員削減なども国家予算の赤字問題の本質をそらす、目くらましの役割しか果たさないと思います。民間企業の給与水準、終了条件切り下げを無制限に許した結果、公務員の給与、就労条件が相対的によくなってしまった。そのことを攻撃して、民間企業の給与水準を上げる、就労条件を改善させることの問題点を隠蔽しています。国家公務員に準じている給与、就労条件はこのことでさらに悪化します。99%の国民、労働者にとって歓迎できないことですが、経営者、大手企業にとっては給与引き上げをしない理由となり賛成する内容です。
歳入がこれだけ低下しているときに法人税率の引き下げ、アメリカ軍への思いやり予算確保、八ツ場ダム建設費用、次期戦闘機(1機約90億円)などは欠損をまじめに縮小する気持ちがあるのかといえる予算案です。