NHKチコちゃんに叱られる番組の中でトイレットペーパーシングルとダブルの違いの説明が有りましたが、製紙メーカーはダブルの方が生産効率がいいそうです。消費者の節約志向にメーカーがお客本位の方針を続けているようで、その精神に感謝したいと思います。
暫らく前から我が家のトイレットペーパーはダブルになっています。確かに使いやすい・・但しダブルの長さは半分ですから確かに一巻使い切る時間は短くなります。
最近まで商売でビジネスホテルにトイレットペーパーを納品していたのですが・・
ホテルの場合、殆どシングルで且つロングです。シングルでも最近は資質も良く肌触りの柔らかいペーパーが多いのでお客様からクレームの付くと言ったトラブルはないようです。
さて、トイレットペーパーと同じようにに日頃使いなれているティッシュペーパーですが・・
先日同業者からクリスマスデザインのボックスティッシュを戴きました。
勿体ないので使わないで、古いオモチャを乗っけたりして楽しんでいたのですが、普段使っているボックスティッシュを上に乗せて見たら、益々使いずらくなって、此の儘今年はボックスティッシュの2段重ねで年を越そうと思っています。
ティッシュペーパーはポケットティッシュは別として、初めから殆どダブル2枚重ねですね・・
200Wのティッシュが標準のようでしたが、一昨年辺りからパルプの高騰で、最近は180Wが標準のようで妻は生協のカタログで200Wのボックスティッシュを見つけると買い込んでいるようで・・
日本ほど矢鱈にティッシュを使う国は他にあるのでしょうか、然も国産の製品で・幾ら鼻をかんでも鼻の頭が赤くならない幸せ?って・・昔は日常生活で新聞紙を八つだかに切って使っていたのに・・考えると嘘みたいです・・
個人的には人一倍ティッシュペーパーのお世話になっていますので、ボックスティッシュが自由に使える今の生活は最高の贅沢をしていられると感謝しているのです。
セブンイレブンでフライドチキンを買ったら、これもクリスマススタイルでした。
「このチキン、Xmasね」勿論ダブルで、オマケにナプキンティッシュが4枚も・・皆さんより早めのクリスマスが出来て、食いしん坊で良かったと満足の夕餉でした。
今朝はトーストの上に何と納豆が・・ほらほらっ!納豆がこぼれた「ティシュ!ティシュ!」ゴチソウサマ