団地の集合住宅に居住して50年余になる。以前NHKで放映されて住み易い団地と紹介された時も主役は老人達だったがあれから10年位経て、更に老人達ばかりの感である。かって孤独死で話題にもなったこの団地、アッチコッチに団地ならではの看板(広告ではない)が有るのではないかとデジカメ片手に散歩の途中探して見た結果である。
永く住んでる私でも今日まで気付かなかった、大切な良い言葉だと改めて思う私80才
ルールは守られている、とは言えない、家の中の猫はとも角、ペットの犬は結構多い、運動不足の犬の為に家族が散歩に連れ出すからどうしても目立つ、近所で飼っていれば道で出会って「こんにちは・・」こんな看板が随所に見られるが飼い主は意識してはいないようだ。寧ろ飼って無い他人の方が内心「クソッ面白くない!」か・・でも喧嘩のネタにもならない、これが平和なのかな?
永く住んでる私でも今日まで気付かなかった、大切な良い言葉だと改めて思う私80才
ルールは守られている、とは言えない、家の中の猫はとも角、ペットの犬は結構多い、運動不足の犬の為に家族が散歩に連れ出すからどうしても目立つ、近所で飼っていれば道で出会って「こんにちは・・」こんな看板が随所に見られるが飼い主は意識してはいないようだ。寧ろ飼って無い他人の方が内心「クソッ面白くない!」か・・でも喧嘩のネタにもならない、これが平和なのかな?