団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地の53年143 館林のホテル支配人に暑中見舞いと感謝を

2018-07-16 12:02:55 | 夫婦

館林市の気温が37.9度と最近熊谷市に代わって高気温のワースト3位辺り維持しているようで・・

土曜日の昼頃、館林市ホテルの支配人から電話が入りました。

「ボディスポンジ連休明けでは間に合わないから、半端の100個で良いから送って下さい」

今日も明日も休み、今朝から夫婦喧嘩の終結に向けて、何か仲直りの切っ掛けを探していた私にとってはグッドタイミングな仕事が舞い込んだのです。

「そうですか、今日出します、館林は暑いから大変ですね、支配人も熱中症にはお気を付けて・・では」

「仕事が出来た、館林へ送りだ・・南柏へ行こう」半ば命令口調に妻も仕事なら仕方ないわで反論は無し・・

ケンカする前の木曜日、南柏のスーパー京北のポイント券が1500円分溜っていた話に、妻が親戚等の新盆で素麺が欲しいと言ってたので・・「明日行こうか?」「そうね~」で約束していたのだったが・・これで夫婦喧嘩は事実上解消となった、ホテルの支配人には感謝です。

酷暑の午後2時妻も同行してポンコツウイングロードで南柏の京北スーパーへ、妻も何度か暮れのお正月食品を求めて来たことがある、地元では一番の高級スーパー(良い物を選んで置いて有る)で二人は店内を行ったり来たり何往復もして買い物を楽しむ内に喧嘩の事はスッカリ忘れて仕舞った。これで良いのだ!今日は私の1500円分のポイントも有るし、財布は一緒なのに1500円は私の奢り妻の財布も緩む訳で・・レジで5000円札出した妻に釣り銭の2500円余りを返して・・

エーと?新サツマイモ、晩飯用に鯖寿司、鉄火巻き寿司、お目当て伊藤軒の葛餅、同じく伊藤軒の餡巻き(冷やしても美味しいと書いて有る)どこか判らないが高級そうなお煎餅、生のお素麺(ケンカ中に素麺は、岡山から届いた季節の冷凍ミカンで新盆の品は済ましたそうだ・・恐らく妻もこの喧嘩長引きそうだと覚悟したか?)等々

 レジにて「袋有料になってしまうけど・・アレっ?持って来てる?けど小さい?どれどれ・・あ~入る入る充分よ・・」混んでないレジのおばさんは久し振りのお客にも親切です。人手不足でレジの自動化も進んでいますが、高級スーパーには、こんな一面もあるのです。買い物済の袋の中には次の来店目当てのチラシが入っています。商売も上手なのでしょう。

と言う訳で、帰宅後妻は早速買い物袋を開けて殆どを冷蔵庫へ・・

問題の冷蔵庫と冷凍庫、入る時は入るもんだと私も呆気に取られてデジカメの出番も有りませんでした。

夕方、早速新サツマが登場、小振りだけど久し振りのホクホク、甘くておいしいサツマイモ、二人で「流石、京北ね~」

 

「お父さん、ビタミンC半分飲まない」

 次いで水ようかんが冷蔵庫から出て来ました。「氷も入っているからね。」オヤッいつの間に・・何だか恐ろしい気がしてきました私です。

 私が見つけて買って来て植えた妻の大きなプランターの朝顔がやっと今朝花を付けました。夫婦円満です。暑い暑いオ~暑い・・ゴチソウサマ

 

 

 

 

 

 

 


常盤平団地の53年142 スノコ

2018-07-15 16:40:57 | 夫婦

この過酷な暑さの中豪雨被害で避難生活をされておられる皆さん、活動されているボランティアの皆さん、くれぐれも熱中症には気を付けて下さい。

夏は大嫌いです。特に日本の夏は年々過酷な暑さが増して、私達年寄りにも厳しい状態です。

真夏のオリンピックは反対ですが、私のような年寄りには興味も有りませんから・・見なけりゃ良いんです。

第一、熱中症と戦う選手達が気に毒です。諸事情が絡まる中、世界的なオリンピック関係者が決めた日取りを今更何を云っても仕方無いのでしょうが、スポーツの秋に開催してこそ真のオリンピックと言えるのでしょうが・・マタマタ年寄りのグチグチです。

恥ずかしい夫婦喧嘩は早々に仲直りします。とてもこの暑さで年寄り夫婦の喧嘩は益々暑苦しい限りです。

それでも夫婦も共に80を過ぎると喧嘩も仲直りも慣れたもののようです。

ケンカの原因は我が家の冷蔵庫に有ります。娘夫婦が名古屋へ引っ越す時迄,使っていた冷蔵庫を我が家へ置いて行ったのです。

3段式?でそれまでの冷蔵庫より少し大きくはなったのですが氷を作る場所は無いようです。

中段の冷凍庫は年中イッパイです。我が家の食品の多くは生協さんが持ってくるのです。

生協で毎週配達される食品は全て妻が夫々の場所に貯えられて、毎食妻は苦心して食卓に色々なメニューが並ぶのです。

夏近くなると氷が欲しくなります、飲み物は薄くなってもロックで飲みたい私です。

二日前にコップ半分の梅酒に去年買った氷の残りの一かけを雪状の氷の中から取り出してロックとして、氷の保存袋を始末しました。

私「ソロソロ氷買って来なきゃ・・」大きな1キロ入り氷は重いから私が買って来ると遠慮がちに申し出たのですが・・

妻「入らないよ、生協来たばかりだから」実態は今日生協が来なくても氷の入る余地は無かったのです。

ガッカリした私、二三日ロックの梅酒は諦めて、ノンアルビールで凌ぐしか有りません・・

夕食が済んでTVを付けて野球など見て・・然し昼間の暑さで早々に瞼が重くなります、連日の暑さのせいでしょうか何と無く体が重いのです。察した妻も途中でTVを消すことには反対しませんし・・

「ノンアルコールで酔っちゃった・・」これは先日も使ったセリフです、面白くも何とも無いのです。妻も無言で布団を引くのを手伝います。

「ソロソロ、ノンスメルが必要だな・・」夏の間、少しでも熟睡したくて毎晩、枕の下にノンスメル(保冷剤)を敷いているのですが・・

「入ってないよ」気まずい雰囲気の中、殆ど事務的な(老夫婦共稼ぎ)話以外会話も無くそれから凡そ何時間、何十時間、そして丸一日半老人夫婦はお互い口をききませんでした。

それでも朝昼晩キチンと食事の支度をしてくれる妻に内心忸怩たる想いの私でしたが・・

私の意固地に妻は次の日、二段目の冷凍庫を開けて、「鮭を出せば氷入るよ・・お父さん」塩鮭はお得意様が毎年下さる美味しい銀鮭の半身です、如何にも戴いた鮭が邪魔だからと邪推した私は「無理スンナ良いよ」と突っぱねると「ノンスメル入ってるよ」と追い打ち・・

ドンとテーブルを叩いて「何でノンスメルが入っているんだ、入って無いって言ったじゃないか!」

「お父さんが見て無いから云々・・ブツブツ・・」と、冷蔵庫全体は妻の管轄です。私は一瞬頭に血が昇ったのです。

繰り言短くしようと初めに思ったのに、申訳有りません・・今は解決しました・・次回解決編です、皆さんにはご迷惑と存じますが私はスッキリしたいので・・お許しを、又ご勘弁をお願いいたします。

最中にも朝食はきちんと、そして昼も晩もです。有難うございます。

塩分補給に干した塩昆布を用意してくれました。お陰様で今日は冷房入れませんでしたが、どうやら34度を超すと空気が乾燥して夕方の今も屋内は涼風が入って来ます。

妻の行燈鉢の朝顔の向こうには不器用な私が作った檜の簀の子が2枚、これも妻がベランダに干してくれてます。

妻が私に近づいて来ました「お父さん、よく飽きないね~」スイマセン下手なブログで時間ばかり掛かって~・・

今しがた、ベランダの簀の子は浴室へ運ばれて行きました「2日間干したら軽くなっちゃって・・お風呂入っちゃう」・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


常盤平団地の53年140 冷や汗ゲーム

2018-07-09 11:11:46 | 夫婦

巨人の野球はいつもTVで見ているのだが、昨日日曜日の夜は久し振りにブログで愚痴る私です。

折角菅野がローテを繰り上げて第1戦を完封しての勝利で、更に勢いを付けたかったのでしょうが、良い投手が100%完璧の投球をすれば、相手が広島ならば2戦以降の投手は今の打線なら打ち崩せると自信満々、結局今の実力と勢いに敢え無く第2戦を落として昨日の第3戦でしたが・・

ご存じの通り、打線が今村を助けて逆転に成功、4点差で迎えた終盤のドタバタの試合運びには正直ドタバタ振りに呆れた~・・

2番手の上原、7回に登場、テンポのいい投球は、ピンチに立っても動ぜず一回をゼロに抑えて合格、

3番手の沢村、8回に登場、投球の間隔が長いだけでなく、投球毎にプレートを外してセカンド方面に3歩も4歩も後ずさり、向き直ってやっと投げれば、ボールを叩き付けたり、大きく外れたりで、ピンチになると更に投球の間が長くなり、これでは守っている味方の守備もイライラ、見てる私もジリジリ、この回ゼロに抑えても9回に不安を残して不合格~!

3番手のマシソン、9回に抑えで登場、広島の中軸に単調な配給で粘られて2点取られて、なおピンチ、最後は糞力で、辛うじて見逃し三振を奪ってゲームセットとはホントにハラハラ腹立たしくて・・

このゲームの戦いぶりを見る限り、今期の予想をすれば、後半戦も順位浮上とはならず、低迷を続けてセリーグ5位が良い処か・・

ま~頑張って下さいよ、巨人さん!

上原投手は日本再デビューの不調から立ち直ったように見えるのですが、どうでしょう?抑えに上原を起用するというのは・・少なくとも四球連発で自滅だけは無いと思うのですが・・

我が老妻は上原フアンです。TVに出て来るだけで「上原が出てる~ルンルン」で目が輝いてます。

そんな訳で、上原が勝ちゲームでセーブが付けば夫婦円満にも繋がりますです、高橋様、マウンド往復多忙齋藤コーチ様。

広島球団はこの度の水害で次の広島球場3連戦を中止にしたようです。当然とは言え、立派です・・

最後に日程が厳しくなるか?、いいえ、きっとその時には余裕の消化ゲームになっているでしょう。

 暑さで草臥れた朝顔さん夕方水を上げたら生き返りました。東京ドームは涼しい筈なのに・・それとも冷や汗ですか?

TVのスポーツニュースでは巨人の若手の活躍で広島に勝ち越したと伝えられましたが、私はゲームの後半を締める投手陣だと思うのですが・・

妻が飛んで来ました。今大谷が代打でホームランを打ったようです。エンゼルス逆転です、私、TVの前に戻ります、ゴメンナサイ

 

 

 

 


常盤平団地の53年139 忘れられない一日に

2018-07-07 10:36:48 | 日記

平成30年7月6日は忘れられない一日になりました。

全国的な大雨の被害ニュースに加えて昨日はオームの麻原彰晃以下7名の死刑執行のニュースが・・

昨日は松戸女児殺害事件の渋谷容疑者の裁判員裁判の判決の出る日でもありました。

判決は無期懲役となりましたが女の子の父親にとっては無念でしょう。

求刑死刑と無罪主張ですからお互いに控訴するのでしょうが・・

死刑、無期懲役共、執行猶予の制度は無いようですが、それだけ判決その物が重いと言う事なのでしょうか、被告の裁判中に於ける犯した罪に対する反省度とかが考慮された上で死刑、無期懲役の判断、判決に何か段階を設ける事は出来ないのか・・

それとも控訴と言う手段で次の段階に進むのが、現在の裁判制度ならば、今回の無期懲役の判決の重みも軽く見られている、裁判員も判決を次に委ねる事に気が行ってしまうと思うのですが・・

公判中の被告の態度、役目上とは言え弁護士の不可思議な反論、次の上訴審が注目ですが、一度出た無期懲役の判決が私的には納得できないのです。

落ち着いたら裁判員裁判を経験している妻にこの裁判について訊いて見ようと思います。

 昨日から今朝に掛けて大雨の被害、オーム7人の死刑執行、反省無き被告の無期懲役・・

そして昨日の夕方団地内の友人の30代後半の息子さんが脳梗塞のあと長期のリハビリ中でしたが、昨日の朝救急車で病院へ・・絶望的な手術の後亡くなられました。

毎日の様に団地前の道を息子さんは介護士に付き添われて親子が通る姿を見て、私達は「今日も頑張れよ」と見守っていたのですが・・

死に至った病名は脳梗塞とは全く関係の無い、肺に通じる3本の血管がボロボロになっていたそうです。

団地に近い病院は空いているのですが、その病院も認める程、設備が古いので手に負えないと大病院へ行くように促されると・・

設備の良い大病院は何時も混雑して定期的に診て貰うのが困難との事、結局急患で救急車で運ばれた大病院で手遅れの手術の末、元IT企業勤務の有望な若い戦士は儚くも尊い命を落としたのです。

ご冥福を祈ります。