季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

富士山南麓

2022年09月10日 | 富士山・植物・蘭・樹木

 

 

富士山の南麓の植物を載せますが載せるタイミングを逸した花もあります。(^^ゞ

 

フジアザミ(富士薊)・・・キク科

砂礫地に住んでいるフジアザミも良いけど、このような場所に住んでるフジアザミも捨てがたいです。

ここはアザミとテンニンソウが凄い数でした。

 


 

ヤマホタルブクロ(山蛍袋)・・・キキョウ科

地面に付くくらい草丈の低い物もあれば他の草花と競い合って背高なヤマホタルブクロもありました。

 


 

オンタデ(御蓼)・・・タデ科

雌雄異株・・・これは雌株かな?

 


 

ベニイタドリ(紅虎杖)メイゲツソウ(名月草)・・・タデ科

 


 

ミヤマオトコヨモギ(深山男蓬)・・・キク科

 


 

ミヤマニンジン(深山人参)・・・セリ科

背が低く群生している事が多いです。

 


 

さて、これが?

バイケイソウか?・・・果たして・・自分の気持ちをワクワクさせています。