昨日、県内のミスミソウと県外のミスミソウを訪ねて来ました。多くの場所を廻ろうと早く出たので県内のミスミソウは
花(萼)が半開きでした。しかし想像していたより数が多く自生していて満足でした。
県外のミスミソウはこの時季に訪問します。・・・陽をたくさん浴びたせいか萼片が反り返る程でした。
ミスミソウ(三角草)・・・キンポウゲ科
栗のイガと・・
こんな感じの所に咲き、目視の印象と同じくらいの大きさかな?
樹木の根元の洞から出ています。
斜面に咲いていて危ういですね~
昨日、県内のミスミソウと県外のミスミソウを訪ねて来ました。多くの場所を廻ろうと早く出たので県内のミスミソウは
花(萼)が半開きでした。しかし想像していたより数が多く自生していて満足でした。
県外のミスミソウはこの時季に訪問します。・・・陽をたくさん浴びたせいか萼片が反り返る程でした。
ミスミソウ(三角草)・・・キンポウゲ科
栗のイガと・・
こんな感じの所に咲き、目視の印象と同じくらいの大きさかな?
樹木の根元の洞から出ています。
斜面に咲いていて危ういですね~
ミスミソウ、なんて清楚な花なんでしょう!
厳しい環境の中で咲くから逞しい筈なのに、そんな感じは微塵も見せずに可憐に咲く花に魅せられますね~。
manさんの温かなまなざしまで写りこんでいるような素敵な画像ですね。
ミスミソウは素敵な花ですよね~
特に花の少ない時に清楚に咲くなんてね。
今年は新しい場所も知りました。
今回はどのような所に住んでいるか環境も含め
撮ろうかなと思いました。