季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

富士山9月の植物②

2022年10月01日 | 富士山・植物・蘭・樹木

 

久しぶりのフガクヤシャビシャクを見てきました。

 

フガクヤシャビシャク(富嶽夜叉柄杓)・・・スグリ科

果実を一つ採って種を確認しました。・・小さな黒い種がたくさん有りました。緑色ですが完熟しているようです。

 


 

変わった根っ子の木があったので撮って見た。

お~っとビックリミツバツツジです。花の時季に訪問して花を撮って見たくなりました。(^^ゞ

 


 

アオベンケイ(青弁慶)・・・ベンケイソウ科

残念! 花が既に終わって、果実期の変わる所でしょうか?

 

凄い数が着生しています。

木の下の方には幼い株が多数・・・全部咲いたら凄い事になりそうです。

 


 

ブナ(山毛欅)の果実・・・ブナ科

果実の中には三角錐のような二つの実があります。

 


 

ヤマシャクヤクの果実(山芍薬)・・・ボタン科

 

 


 

コウゾリナ(顔剃菜・剃刀菜)の綿毛・・・キク科

綿毛だけ見た時は植物名が分かりませんでした。黄色い花が少し残っている株があったので確認に行くと

茎がザラザラ、花姿を見てコウゾリナと思いました。・・・綿毛がとても綺麗でした。

 


 

コシオガマ(小塩竈)・・・ハマウツボ科

少し早かったですね。

 


 

バライチゴの果実(薔薇苺)・・・バラ科

余り美味しくなかった。・・食べる時は果実の中を確認しないと虫がいる事があります。

 


 

タニソバ(谷蕎麦)・・・タデ科

小さな花ですが大群生していました。

紅葉すると綺麗です。

 


 

ボントクタデ???(凡篤蓼)・・・タデ科

見た時はヤナギタデかなと思ったけど噛んだら辛くない。ヤナギヌカボと言うタデの仲間もあるようです。

識別出来ませんでした。(^^ゞ

 


 

ブナ林の風景

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2022-10-01 23:17:34
こんばんは~♪

いいですね~。画像を拝見するだけで満ち足りた気持で歩いてらっしゃるmanさんの姿が見えるようです。
フガクヤシャビシャクの種は黒いのですか、スグリの仲間だったら食べることもできるのでしょうか?
ベンケイと名が付く中では一番華奢ではないかと思うアオベンケイがこんなにも大樹に着生しているのって素晴らしいですね。数回しか会ったことがないけど大好きな花です。透明感がいいですね~。
ブナ林の癒しの光景にも見とれてしまいます。
返信する
Unknown (man)
2022-10-03 16:46:14
ひとえさん、こんにちは~
フガクヤシャビシャクの果実の表面は完熟しても緑色です。中の種は黒く沢山入っています。
スグリの仲間だから食べられます。
今回も種は苔の中に埋め、果肉を食べました。(^^ゞ
アオベンケイ、遅かったのですが雰囲気はありましたよ。凄い数の着生で自分の知っている所では一番多いかも・・
ブナの大木は抱き付きたくなります。
返信する

コメントを投稿