ムラサキセンブリ(紫千振) リンドウ科
本格的な開花には2~3週間程早かった。
咲いていたのは2~3株でした。・・会えただけでも嬉しいかな
ヤナギノギク(柳野菊) キク科
日当たりの良い蛇紋岩地に生える2年草 ヤマジノギクの変種とされているようです。
印象としては弱弱しく感じました。
シブカワシロギク(渋川白菊) キク科
サワシロギクの変種で蛇紋岩地に生えると記述が有ります。
乾いた礫地、草原に生えていました。
サワシロギク(沢白菊) キク科
シブカワシロギクと見た目の違いは自分には分かりません。
シブカワシロギクが咲いていた雨生山の頂上付近とは違い
麓の水分が豊富な所で咲いてました。
環境の違いだけで判断したので間違っているかも知れません。
ミヤマシキミ(深山樒) ミカン科
有毒植物です。
ヤマハッカ(山薄荷) シソ科
写真では分かり難いですが上唇に紫のストライプ模様を見る事が出来たので
ヤマハッカにしました。
キキョウ(桔梗) キキョウ科
多年生植物、1株だけ咲いていました。それも草丈が10cmくらいと
キキョウとしては極小、・・思わず頑張れですね。