我が
昨日で全て散ってしまいました。
ここのところ夏日が続きましたからね。
チューリップも殆ど終わりです。
さて我が家の雑然とした小さな庭は、
花と庭木が入り交じり
それなりに咲き茂ってきました。


先ずは
【花水木】
シンボルツリーとしてニ年前に
【ソヨゴ】から大好きな【花水木】へと
植え換えた
一本立ちの若木です。
今日包んだ殻を弾き飛ばす様に
苞が開き始めました。

この花水木を植える際、
裏に白のヤマボウシがあるので
庭師さんに
【濃いピンクの花水木】を注文し
植えて頂いたのですが、
昨年咲いた花水木は
私のイメージとは違っていました。
苞と花は小さくて、
完全に開ききらないまま、
終わった様に思えます。
若木だからでしょうか?
私の希望する花水木は
バラさんのお庭の入り口に咲く
見事な花水木が理想です。
樹齢の違いか?
それとも種類が違うのか?
今年も昨年と同じ様なら
庭師さんに聞いてみようと
思っています。
【いろは紅葉】
赤みがかった幼い葉から

新緑へと移って来ました。

【ネモフィラ】
あの!ネモフィラ(笑)
庭一面とは行きませんが
やっと、
それなりに咲いてくれました。



【忘れな草】
未だに花は勿論、
蕾も付いていません(泣)
【スノーフレーク】
可憐で可愛い❣️

【カラー】
まだ開ききっていませんが
明日はきっと☺️

4月22日
カラーの花が沢山咲き出しました。

【フリージア】
4色のフリージアが咲きました。
お得な混合球根を買ったら
一番ポピュラーな黄色が
無かったのが残念です(笑)




それにしてもカラフルですね(^_^;)
【山椒】
春の訪れを感じさせてくれる
山椒の新芽

冷奴に乗せたり
筍の若竹煮の上に乗せたりして
香りを楽しんでいます。
【ツツジ】
そろそろ開花

【芝桜色々】
パープル

白

ピンク

レッド

花の絨毯のようにはいきません。
【ワイルドストロベリー】

【木瓜の花】

【さくら草】

【クレマチス】
蕾が3つほど付きました。
詳しい名前は分かりませんが
薄紫の花のはずです(^_^;)

何でも有りの
本当に纏まりのない
小さな庭ですが、


前日蕾だったのに、
あくる朝見回っていると
いつの間にか咲いていた!
って言うのは嬉しいものです。
※お詫び
「私は耳で聞いたまま字にしてしまい、
カタカナ言葉を良く書き間違えます」
あくまでも例ですが、
ジェットスキーを
ジットスキー
チューリップを
チュリープーの様に(笑)
これからも誤字脱字を繰り返すと思います。
笑ってお許し下さいませ(^_^;)