季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

由布島♪

2014-07-31 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島

西表島と由布島の間の海は
約400m、
遠浅で満潮時でも
1mほどにしかなりません。

観光用の移動手段として
水牛車が利用され、
観光名物になっています。
所要時間は約15分。
とてものどかな気分を味わえます。

水牛車に乗って着いたところが
由布島
そこは島全体が
植物園になっています。



  











  

  
今日も良く遊びました♪
明日は大阪に帰ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西表島へ♪

2014-07-31 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島



台風の影響で風が強く
波が高いので、
西表島へ行くのは
諦めかけていました
( ノД`)…

それでも念のためと思い、
ホテルのデスクに聞いてみると
『大丈夫ですよ!!
でも今の時間からでしたら
お昼から出発の
≪西表島昼得プラン≫
になりますが?』との
か~るいお返事
( ^∀^)

良いじゃん♪良いじゃん♪
それではそれ行っとこ!!

それまでの空いた時間は
コインランドリーで
お洗濯

12時石垣港出発→西表島大原港へ

船の中で寝ていたKoudai
まだ眠そうです(..)






大波を乗り越えながら
40分
着いた大原港から
船を乗り継ぎ
仲間川マングローブクルーズてす。







船から一旦上陸して、
日本最大!樹齢400年の
サキシマスオウノキを見学!!










次は由布島へ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島鍾乳洞へ

2014-07-30 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島

平久保崎ビーチで
遊んで帰る途中
石垣島鍾乳洞
と言う看板を見つけました\(◎o◎)/

疲れてへとへとの三人でしたが
(Koudaiは元気、元気)
立ち寄る事にしました…

  

  

  

  


最初侮っていましたが、
結構凄い!!
疲れていたけど
立ち寄って良かった( 〃▽〃)


夕飯はライブの店
《結風》で♪

唄も良かったけど、
トークが面白くて
笑いっぱなしでした(*≧∀≦*)
  
Koudaiもノリノリ( ^∀^)
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹富島へ♪

2014-07-30 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島





台風接近で
不安なスケジュール!!
でも晴れ男のKoudaiがいるからか
今のところさほど影響も
無さそうです!

今日は竹富島へ
行ってきます♪








島の集落を
のんびりゆっくり巡る水牛車は、
竹富島観光の名物です。
ガイドさんの名調子に
耳を傾けながら、
昔ながらの風情を残す町並みを
30~40分かけて廻ります。











レンタサイクルで
赤瓦の集落を颯爽と♪
と言いたいところだけど、
暑い!暑い!



ちょっと走っただけで
力尽き休憩!休憩(;>_<;)






マンゴーのかき氷が
ムッチャ美味しかったです♪

2時過ぎに
石垣港に帰ってきました。

明日は天気が悪くて
動けなさそうなので
このままレンタカーを走らせ、
底地ビーチへ









ここで1時間半ほど
遊んできました♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川平湾♪

2014-07-29 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島



石垣島で一番の観光名所といえば、
川平湾です。
ホテルからレンタカーで30分
駐車場から歩いて1分、
小道を抜ければ
美しいエメラルドブルーを
幾重にも重ねた川平湾が
一望できます。












ミュシュラン・グリーンガイドで
☆三ツ星☆に選ばれた
川平湾!!

グラスボートに乗り
遊覧もしました!!
景色は良いし
透明度抜群な海!!
暑くさえなければ
一日中海を眺めていたい所です。







途中マンゴーの直売店に
立ち寄ると!!


そこのお店の優しいお兄さんが、
沖縄民謡を
聴かせてくれました(^^)v

パイナップル

マンゴー最高😆

マンゴーの美味しい時季に
来られて
良かった~( 〃▽〃)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着きました♪

2014-07-29 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島



関空から2時間25分、
12時25分に
石垣空港に着きました♪
夏休みなので
親子連れも多いです(^^)v

気温は大阪と同じ33℃
くらいなんだけど
湿度が高いせいか
ムッチャクチャ暑い!!
汗が吹き出します(≧∇≦)

先ずはレンタカー(4日間)を借りて
ホテルへ
部屋は二部屋取りました♪

早めにチェックイン出来たのは
良かったけど
部屋がビジネスホテル並で狭い…
少しガッカリですが
仕方ありません~(..)

お昼をゆうに過ぎ、
お腹も空いてきたので
石垣で有名な沖縄食堂
≪なかよし≫で
八重山そばを頂きました。


お腹が脹れたところで
今から川平湾へ向かいます♪








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島上空から♪

2014-07-29 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島



どこまでも碧
青い珊瑚礁の海












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山諸島巡り♪

2014-07-29 | 2014年8月石垣島‐ 八重山諸島



29日早朝、
hideくんに見送られ(*^^*)
Koudai、めぐ、私たちの四人で
日本最南西端の島々
石垣島‐西表島‐竹富島へ
行ってきました。
このコースは
12年ほど前に
夫婦二人で
巡った事があります。

それでは7/29~8/1迄
3泊4日の旅へ♪









関空から石垣島へ
直行便で
午前10時出発
それでは
行ってきま~す(^^)v


尚先日のカナダ旅行記は
時間がかかりそうなので
後日ゆっくり
載せて行きたいと
思っています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ旅行8日目   帰国しました♪

2014-07-23 | 2014/7月カナダ




羽田着19:00
東京、横浜方面の方達とは
羽田でお別れです(;_;)/~~~

羽田空港21:00出発
関西空港22:10着

関西からご一緒した方達とも
ここでお別れです(;_;)/~~~

偶然『コ◯ト◯で会えたら
良いですね~』とか

『茨◯のサティで会いましょう』とか
『どこかで見かけたら
絶対声をかけて下さいね』と
別れを惜しむ、
浅くて密な8日間の旅仲間でした(^^)


見所満載の
カナディアンロッキー旅行
ハードな面もありましたが
良い旅が出来て良かったです(*^^*)

関空までKoudaiとmeguが
車で迎えに来てくれていました。
夜遅い到着だったので
本当に助かりましたo(^o^)o
サンキューです((o(^∇^)o))




※17日遅れのカナダ旅行記
行程と添付写真に
多少間違いがあるかもしれませんが
お許しを!!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ7日目バンクーバー

2014-07-22 | 2014/7月カナダ


ウィスラー
ホテル 08:00 出発

一路バスでバンクーバーへ
(約120キロ 約2時間)


着後
《バンクーバー市内観光》


★スタンレーパーク

ここをポチッと
押してみて下さい(^^)
昨年も来たところです。






★キャスタウン
世界で唯一の「蒸気時計」
蒸気を動力とした
珍しい時計で、
15分おきに蒸気で
笛が鳴ります。




★オリンピック聖火台跡
2010年
バンクーバーオリンピック




ツァー仲間とは
最後の食事です!!
飲茶を頂きました。









その後揃って
バンクーバー空港へ

バンクーバー発
《直行便にて帰国の途へ》
( 10時間10分)
機中泊





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ6日目 ウィスラーへ

2014-07-21 | 2014/7月カナダ


昨晩カムループスの町を
散策しましたが
今朝も早起きして
散策してきました♪
建物がみんなみんな可愛い・(*^^*)













そして
カムループスを
07:30 出発


★チャブターズビューポイント






一路ウィスラーへ
(約475キロ 約5時間)


ウイスラー着後
《ウィスラー散策》
2010年に行われた
バンクーバーオリンピックでは、
山岳競技の会場となった町です。

冬場はウインタースポーツですが
雪が少ないないこの季節は
もっぱらマウンテンバイクが盛んで、
大勢の若者たちで
賑わっています。










★オリンピックパーク




《ピーク2ピーク観光》
ゴンドラでウィスラー山の頂上へ






ウィスラー山と
ブラッコム山の頂上を結ぶ
全長約 4.4キロ
高さ436メートルの
ロープウェイで
約11分の空中散歩
















ホテルに17:30




ウィスラー泊









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ5日目 ジャスパ→カムループス

2014-07-20 | 2014/7月カナダ




《ジャスパー観光》

★マリーンレイク
頂上に雪が残る山々に囲まれた
美しい湖でした。










★マリーンキャニオン
およそ1万1000年前、
急流により渓谷の浸食が始まり
急流は川底の石灰岩を削り取り、
渓谷は今なお浸食され続けています。




★メディスンレイク
癒される~。






ジャスパー観光後

一路カムループスへ
(約450キロ、約5時間)

途中
★マウントロブソン州立公園




★ウエルスグレイ州立公園の
ヘルムケン滝
2段になって
濃緑の滝壺に落ち込む瀑布です。
高さ137mはナイヤガラの3倍。
垂直に落ちる滝は物凄い迫力でした。








スパハッツ滝
荒ら荒しくそそり立つ岩壁。
ささくれだった壁を
切り裂いて落下する高さ61m。
滝壺に突き刺さるような
勢いです。




カムループス着
とっても可愛いリゾート地

ホテルに20:00着
ホテルに荷物を置き、
町を散策
緯度が高いので
9時半ぐらいまで空が明るい!






≪マジソン郡の橋≫みたいに
屋根が付いた橋
お花のバンキングが飾っていて
とても可愛い橋でした♪




山と湖、渓谷と滝、
今日も良く歩きました!!

カムループス泊



清潔なバスローブが
付いていて嬉し~💖







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダ4日目 コロンビア大氷河他

2014-07-19 | 2014/7月カナダ



バンフ
ホテル
08:00 出発

《国立公園4》
バンフ国立公園

★ボウレイク








★クロウフット氷河

★ペイトレイク



この湖は
10年前の6月に来た時は
凍っていて入れなかったので
今回特に楽しみにしていた
ところです!!

《国立公園5》
ジャスパー国立公園内の

★コロンビア大氷河









雪上車に乗り
氷河の上に降り立ちます♪





今年の5月に
オープンしたばかりの
★グレイシャースカイウォークへ



カナディアンロッキーの
絶景の上を歩きました!!
でも雨でガラス張りの上が
濡れているので
真下を見ても
実感出来ませんでした。



★アサバスカ滝










ホテル
18:00 着


ジャスパー泊




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日目 バンフ国立公園・ヨーホ国立公園 

2014-07-18 | 2014/7月カナダ



バンフ
ホテル09:00出発

さて!!いよいよ
昨年豪雨の為に入れなかった
世界遺産カナディアンロッキーです!!

《国立公園4》
★キャッスルマウンテン



バンフ国立公園
★レイクルイーズ

以前来た時(2004年6月)
のルイーズ湖の色は
ターコイズブルーのような色で
朝起きて
ホテルの窓のカーテンを開けた途端
ターコイズの色が(湖)
目に飛び込んできました。
『凄い!』『何この色!!』『ムッチャ綺麗!!』
Meguと二人で、
感動の余り部屋で
跳び跳ねたものです!!
窓から見た湖の美しさは
未だに忘れられません(*^^*)

でも今回見たルイーズ湖は
以前より白濁した色に見えました!
6月初旬、
氷河が溶けてすぐの方が
湖の色は綺麗でしたね。

ルイーズ湖より湖面が溶けるのが遅い
モレーン湖やペイト湖の事を考えると
この時季が良いのですが!

今更以前と比較しても仕方ないけど
期待していただけに正直残念でした!!






↓は以前magと来た時宿泊した
フェアモントシャトー レイクルイーズです。







★モレーンレイク(氷河湖)
カナダドルの絵柄にも
採用こともある、
モレーンレイク
テン・ピークスと呼ばれる
10の切り立った峰に囲まれた
山の中の湖です。








湖の色はターコイズブルーで、
とても綺麗でしたが、
切り立った山々の稜線が
はっきりしなかったのが
残念です!!

10年前に来た時と
比べてばかりで
すみません😣💦


この湖の色は
氷河から溶け出した水でできていて、
水の中には岩の粉が含まれています。
太陽の光が湖に当たると、
水に含まれる岩粉により
青系統の光だけが反射されるため
湖の湖面が青く光ります。


《国立公園3》
ヨーホー国立公園

★ナチュラルブリッジ


ナチュラル・ブリッジ

氷河の溶け水が流れ込んだ
キッキングホース川
豊富な水流が、
長い時間をかけて
川底のライムストーンを
削ってできた岩の橋です。








★エメラルドレイク














バンフの町で
ショッピング!
日本人にはお馴染み
オーケーギフトショップにも(笑)










バンフ2連泊目
ホテル 17:30着





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナディアンロッキー2日目

2014-07-17 | 2014/7月カナダ



ケローナでのホテルの朝
朝食の後ホテル周辺を散策
爽やかな空気が気持ち良い~(*^^*)




08:15ホテル出発
一路、バンフへ
これからの行程の一部分

バンフまで
約500キロ約6時間
途中、
★ワイナリーと




★ファーマーズマーケット
★養蜂場へ立ち寄る








《国立公園1》
マウントレベルストーク国立公園の
★ジャイアントシダートレイル散策





《国立公園2》
グレーシャー国立公園内の
★ロジャースパスへ






ここで
ピクニックランチを






バンフ着
ホテル 17:30



バンフでは2連泊なので
少し楽です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする