季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

Мさんと(^^♪

2015-10-22 | ちょっとおでかけ♪
最近では年2回になってしまった
Мさんとの逢瀬

いつも我が家近くまで
Mさんが来てくれるのですが
今回は私の希望で
待ち合わせを梅田にしました。
そして一人で梅田に行く
決意をした私
実はこれって私にとって
凄い事なんです!!

何年振りなんでしょう(一人電車)
気持ちはとてもリラックスできているので
大丈夫な予感はします。
でも少しドキドキ(-_-;)

電車の最後尾に乗り込み
徐にスマホを手にギュー。。。

あれれ??心も落ち着き全然大丈夫!!
うわぁ~良かった~♪何ともない
このまま平気でいられますように。。。


初めて読まれる方は「なんのこっちゃ?」
と思われるでしょうが、
実は私少々○ニック○害を抱えておりまして
普段は明るく同乗者さえいれば
飛行機、新幹線なんか
へっちゃらのちゃら、
海外だって平気です。

それがバス以外
一人っきりで電車に乗ると
予測不安で息苦しくなってきます。
(特に停車駅が少ない特急や混雑した車内)
我ままそうですがどうしてもだめなんです!
それを克服する為の一つの手段が
一人電車へのチャレンジだったんですが
今までそのチャレンジする気さえ
起きなかったですからね!
克服しつつある事を少し実感しています。

今回リッツカールトンを選んだのは
素敵な雰囲気のCaféでお喋りしたいわね
って事で決まりました。
全てを知ってくれてる友人のМさんは
「最寄りの駅まで送迎するから
雰囲気を楽しみながら
ランチとお喋りしましょう」
本当に優しい彼女なんです。

それと同時に私も今の状態なら
安定してるので「一人でも行けそう!!」
という余裕も出来ていました。

そしてたった30分弱の乗車も終え
大袈裟ですが無事友達にも会えました。

ロビーラウンジでお茶






 

ランチは花筐で天ぷらを頂きました。
 
お喋りの中味は他愛のない
趣味のテニスの話、
彼女の家の改装の話、
健康の話、老後の話、
そしてお洒落の話、孫の話
二人の環境は全然違いますが、
お互いの話を聞き合い
楽しい時間が過ぎていきました。

食後お支払いをしょうとした時
Мさんが何時になく早く済ませようとします。

そして彼女曰く
「。。さん今日一人で電車に乗って来られたからそのご褒美よ」
ですって(泣)
普段は大人しく控えめな彼女ですが
今日は機敏で男前なМさんでした。
Мさん(人''▽`)ありがとう☆
ごちそうさまでした。

帰りはラッシュを避け早めに帰宅

Мさんの「帰りは疲れてるから心配
最寄りの駅まで送るからね((´∀`))」
と言う優しく有り難いお言葉に感謝とお礼を伝え
一人頑張って帰って来られました。

一人乗車がもっともっと平気になり
誰にも迷惑かけずに
一人で出かけられるように
なれれば良いなと思います。

③最終日 蓼科・ピラタスの丘

2015-10-20 | 信州八ヶ岳方面♪

今朝もしっかり頂きました。


そしてホテル内を
みんなで散策
  





北横岳ピラタスの丘と
蓼科の紅葉色々
 

横岳は数百年前に噴火した
活火山に指定されており、
溶岩がゴロゴロしていて、
歩きにくいです。




 

  

北八ヶ岳ロープウェイ
100人乗りの
大型ロープウェイで、
標高1,771mの山麓(さんろく)駅から
標高2,237mの山頂駅まで
約7分間で行く
空中散歩をお楽しめます。

山頂駅には
自然が造り出した芸術
『坪庭』が広がり、
1周30分ほどの散策路には、
自然そのままの
高山植物が季節毎に咲き、
訪れる人々を魅了します。

最近はトレッキングで
来ていますが、

子供たちが
小学生から中学生時代には
スキーで来ていたところ
思い出の場所でもあります。
 

赤岳・阿弥陀岳・権現岳
編笠岳・西岳の
八ヶ岳連峰

そして北岳・甲斐駒ヶ岳などの
南アルプス
前方には大パノラマが
広がっていました。
今日も楽しすぎて
予定の時間を大分オーバーして
しまいましたが
そろそろ休憩を入れながら
ゆっくり帰りましょう。

3日間ずーと
車の運転をしてくれている
Hくん
帰路も大変ですが
またまた宜しくお願いします


其々風邪ぎみで
体調が万全では
無かったけど
濃密な2泊3日の旅でした。
家に着いてから
其々で
ありがとうのハグ(。・ω・。)ノ♡を
しちゃいました。

旅の疲れを癒す間もなく
明日から学校とお仕事が待っています。
疲れてるでしょうが
頑張って下さいね

そして又遊んでくださ~い


②軽井沢から蓼科

2015-10-19 | 信州八ヶ岳方面♪

おはようございます
気持ちのいい朝です


しっかり朝食を頂き




ホテルの広い庭を散策、
紅葉には少し早いけど、
木々によっては
黄色からオレンジに
色づいていました。
  


10時にチェックアウト
これから旧軽井沢へ

お洒落なお店が
沢山並んでいます。 
そして美味しそうな
ソーセージやブルーチーズ
ごろごろいちごが
そのまま入ったジャム
どれも美味しそうでしたよ。
 

今月末はハローウィンですね
お店の前に置いてある衣装で
少し遊びました。

そして
英国公使館公式司祭をつとめた、
アレキサンダー・クロフト・ショーが
この地に建てた教会へ
軽井沢避暑地発祥の地です。
 

午後2時過ぎ
これから蓼科へ向かいます。


途中7年前の11月
偶然見つけたお寺
津金寺へ寄り道。

当時も2泊3日で
新婚のkazuとrieちゃん
勿論AちゃんSちゃんは
まだ産まれていないので
7名での旅行でした。

koudaiはまだ2歳前
まだまだ赤ちゃん👶みたいでした。
黄金色に輝いていた
見事な神木の銀杏、
はらはらと落ちる銀杏に
癒されたものです。

今年は来るのが早かったので
まだ緑、残念でした。

所々で移動中に見つけた紅葉
軽井沢方面より
蓼科の方が紅葉が早いようです。
 



さぁて今晩の宿泊は
エクシブ蓼科
軽井沢は温泉ではなかったですが
エクシブ蓼科は温泉です









夕食の後子供服のショップや
お土産店を覗いて。。。

温泉に入り
明日の為に今晩も早く寝ますね


①小淵沢から軽井沢へ

2015-10-18 | 信州八ヶ岳方面♪


10/18・19・20

Kちゃんの小学校では
18日が創立記念日。
学校がお休みになるので
お父さんのHくんもお休みを頂き
М家+じいじ&ばあばの5人で
二泊三日の
信州旅行に行ってきました。

18日午前4時30分過ぎ、
Hくん運転の車が
我が家に迎えにきてくれました。

動き出した車の振動の心地よさで
すぐにKちゃんとばあばは
夢の中へ💦

そして着いたのが
花パーク フィオーレ小淵沢
「小淵沢昆虫館」でした。

世界的に有名なコレクター、
塚田悦造氏が30年かけて収集した
10,000ケースのコレクション

世界の珍しい蝶やカブト虫、
クワガタ、トンボ、バッタ等
3,000~3,500種  
13,000~15,000匹の昆虫を
見ることができます。
Kちゃんは
学芸員のおじさんの説明に
興味津々!

でもゆっくり見学するには
時間が無くて
昼食後昆虫館に戻り
再見学しました。
勿論おじさんの計らいで
二度めの入館料は要りませんでした。
  

話は前後しますが
昼食はいつも行く
諏訪湖の鰻やさんではなく
ネットで
美味しさ№1だと
評判のお店
「井筒屋」へ

この夏、8月にも
このお店に行ったのですが
鰻が売り切れで
食べそこなっていました。

その時から楽しみにしていた
お店なので
今日食べられるのが
とても嬉しいです🎵

お店の雰囲気、味は
申し分無く
とても満足しました。

うな重はこうでなくっちゃ~ね❤




これから諏訪から
長野周りで今日の宿泊地
エクシブ軽井沢へと
2時間かけて向かいます。

エクシブ軽井沢は初めての宿泊  
他のエクシブに比べ
フロァー、部屋も少し地味でした。
  




Hくん運転お疲れさま

お風呂に入り、
さっぱりしたところで 
カンパーイ🍻カンパーイ

明日は旧軽井沢を散策します。
その為に今日は早めに寝ますね。