季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

花舞台浪花賑

2017-04-28 | 観劇🎵

第55回
大阪国際フェスティバル
2017
花舞台浪花賑
(はなぶたいなにわのにぎわい)
を観劇してきました。


50年以上の歴史を持つ
フェスティバルホール
これまでクラシック音楽を中心とした
「洋物」で彩られてきましたが、
今回初めてすべて「和物」で
構成された出し物でした。
ご案内は桂米團治




午後2時開演
先ずは
①京都宮川町の
芸妓・舞妓さん達に依る
上方舞「手打唄」

「打ーちまひょーよーいやなぁー」
と、
のどかな掛け声で始まりました」

可愛い舞妓さんと
色っぽい芸妓さん達
艶やかで愛らしく
観とれてしまいます。

写真撮影禁止なので
舞台写真はお借りしました。








②上方舞「三ツ面椀久」
(みつめんわんきゅう)
上方舞 山村流六世宗家
山村友五郎

女流義太夫 竹本駒之助



③舞踊「宝塚、春爛漫」
瀬戸内美八 
元宝塚星組トップスター

南風舞
元宝塚星組トップ娘役

宝塚歌劇団OGの皆さんでの
三部構成です。
舞台での写真はありません。
和物と呼ばれたレビューでしたが
宝塚らしく華やかで格好良い
舞台でした。






休憩
京都花街や北新地の
お姉さま達でしょうか
沢山の方がいらしてて
お着物姿も美しく艶やか
私とmeguは舞台以上に
この方達に魅了されました♪

失礼ながら
写真はぶれまくりです(汗)


そしてこの方も
お出迎えに来られていました。


④楳茂都「三人連獅子」
(うめもと さんにんれんじし)
父獅子:片岡愛之助
母獅子:中村壱太郎
子獅子:片岡千之助
今日一番楽しみしていた
歌舞伎舞踊です。

通常の『連獅子』は
父獅子と子獅子の
二人しか出ませんが

楳茂都「三人連獅子」は
父獅子
子獅子
母獅子
の三人が登場します。

皆さんご存知の
父獅子が子獅子を
谷へ蹴落とすお話です。

母獅子が加わる事で
父、母、子の情愛溢れる
家族愛が表現されていました。

前半は人の姿で登場し
牡丹の花や蝶々と遊ぶ子
親子の微笑ましい団欒の様子が
踊りに表現されていました。

後半は
獅子の精の姿となって登場
父獅子が子獅子を谷に蹴落とし
心配そうに見守る母
父獅子の厳しさの中の優しさ
それに耐える健気な子獅子、
そして母獅子の慈愛が
見事に表現される
作品でした。




その中でも
凄い迫力の毛振り60回
驚愕!!

子獅子(片岡千之助)は
可愛らしく

母獅子(中村壱太郎)

父獅子(片岡愛之助)

三人連獅子
三人とも
素晴らしかったです!


今回のチケットもmeguからの
招待です。

いつもありがとう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田城

2017-04-27 | 城跡めぐり

2010/4/29

2013/5/11


3度目の竹田城跡へ♪

東にある山、
立雲峡から観た
雲海に浮かぶ竹田城
写真はお借りしました。



木々の若葉の濃淡と
山桜の薄紅色
この季節ならではの
美しいグラデーション
その山々に癒されながら
竹田城の麓
山城の郷までドライブです。




三年程前の竹田城は
人気もピーク
余りの混雑振りに
行先を犬山城に
変えた事がありました。

その人気も
少し落ち着いたのでしょうか?
人はまばらです。

山城の郷
城跡に一番近い
お土産店、お食事処


さぁ城跡まで
出発しましょう
昔は山門まで
車で乗り入れる事が
できましたが
今は山城の郷から
天空バスで
山門まで行きます。

気温は山道を歩くには
丁度良く
のんびり城跡まで行く事が
できそうです。

中腹から見上げた竹田城跡


《山門》
ここからは歩きです。
2010/4月に(丁度7年前)に
登った林道は
今は通行止めになり
歩けなくなっていました。












竹田城
関ケ原の戦いの後に廃城となり、
天守も破却されました。

石垣の積み方は
安土城と同じ技術だそうです。
石材は現地のほか山麓付近から
集めたものと考えられ、
最大のものは
5トンと推測されています。
400年を経た今も、
しっかりとその姿を
とどめています。










城跡までの道なりに
咲く
ウワミズザクラ




優しい色の八重桜




紫の花(名前が分かりません)
後日、アケビと判明💡


ヤマツツジ


八重桜




たらの芽
たらの芽の天ぷら
大好き(笑)




帰りはバスに乗らず
脇道に咲く花を愛でながら
山城の郷まで
てくてく歩きました。

運動不足の割に
不思議と楽に歩けたので、
少し自信が持てました。

竹田城跡
天空からの景色は
やはり最高でした。
きっと又
来る事でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てくてく歩いて♪

2017-04-23 | ちょっとおでかけ♪

久しぶりに気持ちの良い日曜日
空は真っ青、快晴です。

家の中にいるのが勿体ないので
夫と一緒に万博記念公園へ
歩いて出かけてきました。

出かけた時は
少し肌寒く感じましたが
気温は徐々に上昇し
良い感じ

芽吹いた若葉が優しい♪


春花の季節が
やってきましたね。

ポピーフェア
自然文化園花の丘
約38万本のポピーが
丘一面を覆うように
咲き誇っていました。






ネモフィラも可愛い♪






花菖蒲


ドウダンツツジ


場所を移し
チューリップフェスタへ
31品種・約10万球の
チューリップ
赤、白、黄色、ピンク、紫、
中には散ってしまったのも
ありましたが
色ごとに整列して
綺麗に咲いていました。
















お祭り広場で
ガレージセール
リサイクルフェアも
開催中

日中最高気温21℃
歩くと汗ばんできます
今日は万博記念公園中が
人々で盛り上がっていました。

三時間ほど園内を散策
私にしては良く歩きました。
疲れたので
帰りは電車で(汗)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から4,000日

2017-04-23 | お知らせ!


ブログ開設から
今日で
4,000日

記念すべき日です(^3^)/


開設したのが
2006年5月11日
来月でまる11年になります。
当時は
ここまで続けられるとは
夢にも思っていませんでした。

振り返れば
この4,000日
紆余曲折色々ありました!

その中で嬉しかった事は
娘夫婦にkoudaiが誕生\(^^)/

そして息子が
Rieちゃんと結婚し
ラブラドールレトリバーの
aviちゃんがやってきました。
soutaとaoiも誕生しました。
家族が増えて
本当に感謝です(^-^)v

このブログを続けられた
大きな要因は
読んで下さっている
皆さまのお力と
我が家の孫たちが放つ
大きな大きなパワーが
私のエネルギーの源に
なっています!

koudai&avi&souta&aoi
パワーをありがとう♪

さぁ~明日は4,001日
殆ど備忘録ばかりですが
これからもどうぞ宜しく
お願い申し上げます(^-^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼なじみ

2017-04-22 | 日記

幼なじみの節ちゃん

昨日
彼女の元職場(結婚前)の
OB会があり
ご主人さまとご一緒に
松江から来阪していました。

ご主人さまはOB会後
その日の内に松江に帰られ
彼女だけ残り
ホテルグランビアに
一泊しておりました。
チェックアウトを終えた後
ロビーで待ち合わせ、
再会。

代々新古美術商を
ご主人さまと
営んでいる彼女
素敵なお着物(大島紬)で
来られていました。

旅先でも自分で
着付けができると
良いですね。

物心が付き始めた頃からの
お付き合いの彼女は
小さい頃から面倒見が良くて
あねご肌
私と違い交友関係も広く
堂々としている彼女
見習う事が多いです。


余談ですが
前回会ったのが6年前の
2011/3/10
そう!あの東日本大震災の
前日だったんです!

当時会った後
深夜バスで東京に住む
息子さん家族のもと
(東京)へ向かったのですが…

(3/11)の早朝東京に着いた後
直接息子さん宅には行かず
都内を散策したりお買い物をすると
聞いていたので
14時46分
地震直後の所在が分からず
とても心配しました。
何度か電話を掛けている内に
連絡が取れ
息子さん宅に無事
着いている事を知り
安堵したものです。


ランチの後
昨年夏に産まれた
8人目のお孫さんの
お洋服を物色中♪

時間はたっぷり
彼女のお話しは続きます(笑)

幼かった頃の話
お互いの両親
兄弟姉妹の話、
そして同級生の近況等々

普段忘れがちな
想い出の場所に
私を連れて行ってくれました。

身内以外で
幼かった頃の
想い出を共有できるのは
唯一彼女だけかも
しれません。

午前9時半過ぎに会い
たっぷりあると思った時間は
あっという間に過ぎていきました。
夕方5時、お別れの時間です。

ハグをしながら涙ぐむ彼女
「元気で又会いましょうね」
と約束をして夜行バスで
松江に帰っていきました。

年齢を重ねる毎に
元気で会える事の有り難さを
強く感じる1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kaz誕生日おめでとう♪

2017-04-17 | 楽しみを見つけながら


kaz
39歳の誕生日おめでとう


いよいよ30代最後の歳に
なりましたね(^^ゞ

家族と仕事
責任ある年齢ですが
これからも体と
車の運転には
くれぐれも気を付けてください!

Rieちゃんとkaz
souta&aoi&avi
家族がみんな元気で
仲良しでいてくれる事を
いつも嬉しく思っています♪

2T家&M家
其々忙しくしていますが
時間を見つけて
一杯遊びましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一汁二菜

2017-04-13 | Sご夫妻♪

今日の外気は
昨日より少し暖かく感じます。
桜の花も
「まだまだもう少し!」って感じで
枝にしがみついて
頑張ってくれています。

今日は恒例
S家との楽しいお食事会♪

一汁二菜へ




さて今日頂いたお料理は
鰆・蕗の薹・筍
そら豆・ウド・穴子
高知の天然鯛等
旬のものが上品に味付けされ、
春の香りとともに
とても美味しく頂きました♪

今日という日に感謝致します。



先だって
お孫さんの入園式に出席の為
千葉の娘さん宅に
行ってらしたS夫妻

お土産を頂戴しました。

S家から頂くお土産は
地元色がありながら
美味しくてセンスのある
お菓子や名産物、
いつも美味しく頂いております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

megu誕生日おめでとう♪

2017-04-12 | 楽しみを見つけながら


megu
43歳の誕生日おめでとう




仕事&ネイルサロン
を筆頭に
毎日アクティブに
過ごしていますが
若く元気なつもりでも43歳(笑)
体には十分気を付けて
無理の無いようにね!

そしてこれからも
hideくんkoudaiと
仲良く丁寧に
人生を紡いでいって下さい\(^^)/


hideくんからの
素敵なプレゼント


面白くて力強く(笑)
優しいmegu

私たちの事を
いつも気にかけてくれて
何やかやと助けて貰ってばかりですね。
感謝しています。
本当にありがとう(^^ゞ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立民族博物館でビーズ作り

2017-04-10 | 楽しみを見つけながら

国立民族学博物館は、
世界各国、民族ごとに
衣食住、言語、音楽全ての
文化が展示されています。









神像つきの椅子
《カワ・トゥギトゥ》
民族:イアトムル族
(パプアニューギニア)


愛知県犬山市にある
リトルワールドは屋外型です。

民族学博物館の別棟に
開館40周年記念特別展があり
その中に
《ビーズで作る体験コーナ》
がありました。
ボランティアの方に
「体験してみませんか」と
声をかけられたkoudai

ビーズは女子ってイメージですが!
男子も数名参加していたので
koudaiも早速
ストラップ作りを
チャレンジしました。

貝に穴を開ける!

穴開けドリルで
糸が通るぐらいの
小さな穴を開けるのですが
これが簡単そうで難しい!
力を入れすぎると
貝が割れてしまうし
力が弱いと穴が開かない
手加減を教えて貰いながら
取り組みました。

自分で作ったストラップは
頂いて持って帰っても
良いそうです。


次に作るのが
展示用に飾る
ビーズの花

これは作っても
展示用なので
持ち帰る事は出来ません!

大小、形、沢山な色がある中で
koudaiか選んだのは銀色
渋いな~
ビーズ又小さいのを
選んでいます。

ビーズと銅線を使って
一枚一枚花びらを
編み上げていきます。
五枚作った所で
一つの花となり、完成♪
細かい作業ですが
編み上げる内に、
早く作れるようになりました。


出来た~!

展示用ボードに
飾ってもらいました♪



決して器用では無いけれど
「ばあばには言われたくないかな笑」
集中して真剣に作りました。
渋くて綺麗なお花(^^)/

展示が終わると欲しいね(笑)

この後
おもしろ自転車乗り場に
遊びに行きましたが

外はやっぱり寒い(--;)
堪え性の無い
じいじとばあばは
この寒さ
耐えらそうにありません!
koudaiすまぬ(*_*)
時間を切り上げ
帰ってまいりました。


春の嵐
明日は今日以上に
寒いらしいです(>_<)
桜もこれで
散ってしまうのでしょうか(寂)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの中

2017-04-10 | 四季の花々と樹♪

寒い!寒い!寒い!
空は曇天
今日は何という寒さなんでしょう!
人も桜も震え上がっています。

そんな悪天候の日ですが
今年は満足に桜を観ていないので
koudaiを誘って
万博の桜を見に行ってきました。

寒さに負けず
溢れんばかりに
咲き誇る満開の桜
春爛漫、見事な桜です♪














見応えのある桜
もっともっと観ていたいけど
外の寒さに我慢出来ず
国立民族学博物館に
入館してきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老蔵歌舞伎観賞

2017-04-08 | 観劇🎵

そぼ降る雨の中
友達のT子と二人で
市川海老蔵の
「古典への誘い」を
観賞してきました。


開演前までの時間
ロビーの椅子に座り
二人で雑談していると
見覚えのある方が
私の前を通りすぎて行きます!
そのちょっとした瞬間
目が合ってしまったので
顔見知りの人だと思い
思わず会釈をすると、
向こうも会釈を返してくれました!

誰だったけな~?
と考えていると、
あららっ!あの方は
そうだあの方は
市川海老蔵のお母さまだ!

雑誌やテレビで
何度か目にした事のあるお顔
知り合いのように
勘違いして
会釈をしてしまった
おっちょこちょいの私

その後
入り口前に立たれ
お客様のお出迎えや
ご挨拶をされてました。

その後またもや
お着物をお召しの
素敵なお二人連れ

あれ?この方も見覚えが…
う~ん誰だっけ??誰だっけ?

先ほどの事があるので
慎重に慎重に!

あれれ~
そうだこの方は
ご近所の呉服屋さんの奥様だ~!
がっびよ~んです(((^^;)

最初のお付き合いの始まりは
33年前
Kazの七五三
megの成人式での
お着物のお仕立て
又孫たちのお宮参り
七五三等で
散々お世話になっている
呉服屋さんです。

非日常的な場所で
思いがけなく出会うと
私の記憶の扉が
開いたり閉まったり
年齢的なものも相まって
大変です(^^ゞ

その奥様とは数分立ち話をして
其々客席に入りました。


2017年1月
グランドオープンしたばかりの
芸術文化センター
今日 1344席 満席です。

一「身替り座禅」
嫉妬深い奥方の目を盗み、
恋人との逢瀬を叶えようと考えた
山蔭右京
仏堂に籠って座禅をすると嘘をつき
家来の太郎冠者に身替りをさせ…

奥方に扮した片岡市蔵と
市川海老蔵扮する山蔭右京
のやりとりが面白くて
場内大爆笑

堅苦しい歌舞伎のイメージとは
大違いです。


二「男手伊達花廓」
海老蔵の妹
市川ぼたんの舞踊から始まり

江戸一番の男伊達、
海老蔵演ずる
五郎蔵が向かうのは吉原
五郎蔵に遺恨を抱く男たちは
隙を衝いて打ちかかりますが
五郎蔵はこれを難なく退け…

歌舞伎に馴染みの薄い
私達にでも
判りやすく面白い演目でした。


機会があれば
次は「勧進帳」かな!?

観劇後
外に出るとやはり
雨 雨 雨
雨さえ降ってなかったら
二人でお花見をする予定でしたが
足元が悪くてその気になりません
夕食にはちょっと早すぎるし…
と言いながら結局
ちゃんこ鍋を
食べに行く事にしました。

4時半、早い夕食ですが
お昼をミスドで
軽くつまんだだけだったので
ちゃんこでも食べられそうです。

さすが雑炊まではいけなかったけど
新鮮な鰯のつみれは最高、
やっぱり美味しかったです(^-^)v

早い夕食を済ませた後
帰り道に咲く
満開の桜を
車の中から愛でながら
帰ってまいりました。

贅沢な時間、感謝です。

次はいつになるか分からないけど
宝塚への約束を交わしました。



※ ※ ※

大昔に観た歌舞伎を
思い出しました。

『俊寛』
難しく
重く悲しい内容でしたが
幕切れの場面に
圧倒されました。

2001年に観た
スーパー歌舞伎
『新三國志 孔明編』
さすがスーパー歌舞伎
舞台は宙吊りあり
又舞台全体が、華やかで
当時の
市川猿之介 現(市川 猿翁)

30歳そこそこだった
市川右近 (現三代目市川右團次)

二代目市川笑也が
とても美しかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJへ

2017-04-04 | 楽しみを見つけながら

1ヶ月振りのUSJ
今回もmeguに誘ってもらって
行ってきました。

じいじにも
ハリーポッターの世界を
感じて欲しくて
今日はじいじも一緒にです。


着いたのが丁度お昼時
遊ぶ前に
レッドロブスターで
お昼を頂く事にしました。


ロブスター
随分昔ハワイで
食べた事がありましたが
味よりも
店内がうるさかったイメージが
残っています。


でもこのお店は静か!
って言うか、
お昼時なのに
店内は私達だけです!

えっ!だ 大丈夫?

後々増えてきましたが
混みすぎは嫌だけど
ガラガラもね!
勝手なものです(笑)

今から調理してもらう
ロブスター
もそもそ動いているのに
手づかみしてるkoudai(怖)

オーブン焼きにして
頂くのが
生きているのを見た今
ちょっと可哀想な気が
します(>_<)

が!

恥ずかしながら
しっかり頂きました(をいをい)



入場して
先ずは
ロックンロール・ショー
久しぶり!


ハリーポッターへの
入場整理券を手に入れ
その待ち時間を利用し
バックドラフトに入場
炎と爆発音に
koudaiは耳を塞いでいました。
少し怖かったかな?

その後周辺を散策
今日は暖かくて
気持ちが良い日です。




さてさて今日の目的
ハリーポッターへの
入館時間が来ました♪

じいじはどんな反応を
するんでしょう



ゲートをくぐり



ほとんど無反応…ふぅ~

魔法使いの住む
ホグズミード村と
そびえ立つホグワーツ城に
もっと驚くと思っていましたが
感動、感情は人其々
ばあばは期待し過ぎて
いたようです(汗)

megu今日もありがとう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期直前♪

2017-04-03 | 楽しみを見つけながら


早いもので
SOUTAの入学式から
一年が経とうとしています!
当日は風雨の為
寒さで震えた事を
思い出しますが
これも過ぎると
良い思い出です。

さてそのSOUTAも
この新学期から
2年生になり
今日から学童が始まりました。

aoiちゃんは年長さん。
放課後は引き続き
○○でお世話になります。

お弁当持参で
学校と幼稚園へ
登校する様子が
Rieちゃんから
写メで届きました。

お散歩がてら
アヴィに見送られる二人
アヴィどことなく
淋しそうにみえますね(^^;

さぁ新学期みんな頑張れ!

今年の桜
満開まで後少しです。


雪やなぎはほぼ満開。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜♪

2017-04-01 | 四季の花々と樹♪

今日から四月
花冷えの中
今hideくんから
桜の写メが
届きました♪





桜の花を観ると
ほんのり幸せに\(^^)/

青空と桜
めっちゃ綺麗~♪


koudaiは
スイミングへ行く前の時間を
有効に使って
凧揚げ中(^^)/
良い日だね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする