季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

ハッピーハロウィン♪

2010-10-31 | 楽しみを見つけながら

昨日今日と他力(写真)の投稿が
続きます

近年定着したハロウィン

MEGUのマンション内でも、
魔女やお化けに仮装した
KOUDAI達子供が
「トリック・オア・トリート
『お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ』
と、
唱えて近くの家を
1軒ずつ訪ねました。
  
  

SOUTAも仮装
 




後子供たちは
貰ったお菓子を持ち寄り、
ハロウィン・パーティー
楽しい行事が沢山あって良いね~


2歳児たちの合同誕生会♪

2010-10-30 | 楽しみを見つけながら

聞くところによると
KOUDAIの仲間たちの
弟、妹、(二歳児たち)
の合同誕生会が
30日に開かれたそうです。
私は写真で
その成長振りを
見せて貰っているのですが
本当に子供の成長は早いですね



2歳児を囲んだ
三歳児と四歳児とねえね





  
meguの仲間たちも、
この夏休みの大集合旅行以来、
久しぶりの集まり(総勢16名)で、
楽しいひと時が過ごせたようです。

颯太7ヶ月♪

2010-10-26 | 楽しみを見つけながら

颯太は今日(10月26日)で
7ヶ月になりました

今福井に帰っているので、
この写真は
少し前の写真になりますが
颯太とアヴィ、二人とも?
良い顔してるでしょう



お座りも上手に
なりました
    

曾ばあちゃんに抱っこされて、
ご満悦の颯太です。
  

いよいよ本格的な
離乳食がはじまりますが
のんびりゆったり
行きましょうね

秋の自由参観♪

2010-10-25 | 楽しみを見つけながら

今日は巧ちゃんの
秋の自由参観日

教室で出席の
『。。巧大くん』との呼びかけに
何時もの可愛い高音じゃなく
野太い声で
ふぁ~い
』と、
お返事
  
もう可笑しくて、
笑っちゃいました

そして園庭でする予定だった
スポーツ参観
生憎の雨の為、
急遽屋内で参観する事に

子供たちは家族を意識して、
はしゃいだり照れたり
それでも先生の指導の下、
其々よく頑張っていました
家とは大違いの巧ちゃん達の様子に、
先生のお力を改めて感じました。
  




         
そして今日はパン給食

ヨーグルト、牛乳は
残さなかったけど
パンはしっかり
一個残して帰ってきました

ご用があって
運動会に行けなかったばぁば、
頑張ったり、お茶目な
巧ちゃんの姿が見れて
とても嬉しかったです

立山、黒部ダムへ

2010-10-17 | 信州八ヶ岳方面♪

二日目は黒部ダムへ
初めて行ってきました。

長野県大町市の
扇沢駅まで車で行き
立山連峰赤沢岳の直下
富山県立山町の黒部ダム駅まで
6.1kmの間を、
日本で唯一の関電トンネル
トロリーバス(16分)で
結んでいます。
ガソリンではなく
電気を動力として走っています。


余談ですが
この駅の名物駅員さん。
待ち時間の間、
乗客を笑わせながら
お弁当や
「オリジナルチョロQ」を
販売しています。
この人の話しぶりが
むちゃ面白く、
みんな大爆笑
思わずチョロQを
買ってしまいました








気温7℃、
さぶ~





上り階段を220段、
頑張りました

帰りの渋滞を覚悟していましたが、
思った程でもなく、
家に着いたのが20時50分
いつもながらtakaoさん
有り難うございました。
お気に入りのテレビ番組
龍馬伝(BS)間に合って良かったね。
お疲れさまでした

しばらく旅の余韻を
楽しめそうです


ペンションでの食事編

2010-10-16 | 信州八ヶ岳方面♪

今回宿泊したのは
リピーターとしてお世話になっている
野辺山のペンション
「さんかくじょうぎ」
さん
清潔な上、
本格派シェフが作るお料理が
とても美味しい
ペンションです。

        

10月16日夕食メニュー
ブロッコリーのポタージュスープと
野菜サラダ

真鯛のポアレ 
ニンジンのソース
白菜・ズッキーニのサラダと
自家製フランスパン

信州産福味の真空調理、
二種のソースで
新米こしひかりのご飯

☆自家製デザート☆
キャラメルのパウンドケーキと
高原ミルクのシャーベット&
コーヒー紅茶

17日の朝食メニュー
自家有機野菜のサラダ
キャベツとインゲンと卵のココット、
自家製ラスク添え
信州ポーク100%
バジルウインナー
野辺山産ブロッコリーと
カリフラワー

自家製ごまパン&ロールパン、
そしてゆかり粥
佐久穂町産りんごの
ワイン煮&高原ヨーグルト添え
生プルーンとオレンジ&
高原ミルクとコーヒーと紅茶

いつも感じよく、
親しみやすい奥様と、
カメラに写るのがチョット苦手な
ペンションオーナー
そしてシェフ(息子さん)の
若いお嫁さんと
可愛いお孫さんの(いろはちゃん)です。

 
又お世話になりますね♪


やまなしの木(樹齢250年)
ペンションの裏辺りにあります
        
現在【TBS 日曜日 9時】から
放映されている
(獣医ドリトル)のタイトルの時、
小栗旬がこの木を見上げている所が
映っています。

明日は黒部ダムへ。

紅葉一番♪

2010-10-16 | 信州八ヶ岳方面♪

全体的な紅葉は未だ少し
先のようですが、
場所により黄色く色づいた
ダケカンバや赤のカエデ、
ナナカマド等の
美しい紅葉を
見る事ができました。
            
八ヶ岳海の口自然峡


  



美鈴池




扇沢



上高地へ

2010-10-16 | 信州八ヶ岳方面♪

秋の上高地へ行ってきました
快晴、
大正池から河童橋までの
3・5k、
今年は河童橋に向かって左側の道を
川に沿ってトレッキングしました。
真っ青な空に澄みきった池や川の流れ、
静かな湿原、

ゆったり歩いて1時間
お天気に恵まれたのが
大きいのですが
暑くもなく寒くもなく、
何度も来た中で(昨年は9月15日)
一番でした。

大正池に焼岳が
美しく映っています。

どこまでも透明に澄みきった
田代池

田代池近くの湿原から
穂高を望む!


  
黄葉が綺麗!


ウェストン碑 
(日本アルプス、上高地を世界に広めた英国人の記念碑)



河童橋


河童橋から雄大な穂高連峰を望む

上の写真と色合いが
若干違って写っています。


昨年は今にも雨が降り出しそうな
お天気でしたが、
今年はスッキリと
綺麗に穂高連峰が見え、
晴れやかで気持ちの良い
上高地の旅になりました。

これから八ヶ岳に向かいます。

和歌山城 

2010-10-15 | 城跡めぐり

福井県の丸岡城以来、
(城内に入っていませんが)
お城めぐりが
特に多くなっている昨今

今回は徳川御三家の一つ、
和歌山城へ
紀州徳川家の居城なのに
展示品も少なく、
期待はずれでした。。。





石垣をよじ登ってるように見える
「木?根っこ?」





伊賀から甲賀へ

2010-10-15 | 城跡めぐり
10月11日
良いお天気、
行楽日和です。

先日京都へ行き、
のんびりしてきましたが
散策程度で殆んど歩かず
今日こそ一ヶ月以上怠けた足を
鍛える??べく、
三重県伊賀上田城へ
いざ出陣。。。



         
途中で出くわした
忍者の親子連れ、
貸衣装みたいだけど
良く似合って可愛いかった~

巧大と颯太にも
着せてみたいなぁ~

松尾芭蕉の遺品
(俳人だが、忍者だったと言う説あり?)


この後、
で40分ほど走らせ
滋賀県にある伊賀忍術屋敷に❗  
甲賀流と伊賀流、
忍者村のはしごやん(笑)








お陰で身体も鍛え上げ
ばく転や木の葉隠れ
城壁を駆け登ったり、
水の上も歩けそうな気がしました(笑)

団欒♪

2010-10-15 | 楽しみを見つけながら
10月8日

京都からの帰り、
М家に久々に三家族全員集合
嬉しくて普段より興奮ぎみの
巧ちゃんでした(笑)
みんなでわいわい、
楽しい時間だったね





       
次の9日
颯ちゃんは、
ばぁばとちょっとお留守番
           
ん?ん? 


黄色、青、やっぱり赤が気になるなぁ~


え~い、もう食べちゃえ
食欲旺盛そうですね~(笑)



寝起きもご機嫌な
颯ちゃんです

京都 白川、巽橋界隈

2010-10-15 | ちょっとおでかけ♪

10月8日
久しぶりの京都
祇園白川界隈を
散策してきました。

稽古帰りの
舞妓さん芸妓さんに遭遇する事を
期待しつつ歩く町家、

観光客が多い割りに、
静かなたたずまい
数ある京都名所の中でも、
好きな場所の一つです。


  


        






最近の巧ちゃん♪

2010-10-14 | 楽しみを見つけながら
10月5日
今日で三歳10ヶ月

元気一杯、見かけによらず(一見大人しそうですが)
やる事は大胆な巧ちゃんです
   

 
この夏、巧ちゃんは三歳の記念に
お父さんとお母さんの三人で
長野県の三才という駅へ旅行に行って来ました。
   



「三歳」の良い記念になったね