季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

想 こころから・・・

2023-06-27 | 日記



母の従姉妹、私にとっては
従姉妹叔母、

通称フクエおばさんが
御歳105歳、数え年106歳で永眠致しました。


昨日葬儀、告別式、火葬、収骨、初七日法要





温厚で誠実 責任感が強く真面目

明るく優しく話好きな人柄は

周りの誰からも好かれ慕われていました

瞼を閉じると…

二人で北海道から沖縄まで沢山旅行したことや

美味しい野菜を作ることを楽しんでいた姿が

昨日のことの様に思い出されます




上記の文章は

ひとり娘の喪主EMIKOさんからの
会葬礼状の一文です。

百寿を超えた105歳

めでたい長寿の年齢です。


ひとり娘のEMIKOさんには
ご主人様、お嬢さんお二人、大学生の男子のお孫さん三人が、
しっかり支えておられますが…

亡くなるまでお世話していた老母への愛と、
老母から受ける愛に勝る愛は無いのでしょう。

その反面、本人同士しか分からないご苦労が
歳の数だけ、いやそれ以上あったのでは…と。

亡くなられた今、
憔悴しきったEMIKOさんのご様子は
母親への思慕で崩れ倒れそうでした。




最後のお別れの時、

フクエおばさんのお顔の中に、
私の母の面影が見えました。

EMIKOさんと、37年前の私が重なり、
胸が締めつけられる思いでした。

従姉妹同士でも若い頃は似てると
思いませんでしたが、

80歳と105歳、安らかに眠る二人は似ていました。

一回り近く年上の母は
完全にフクエおばさんに年齢を越されましたが(笑)


お互い年老いた親と娘

召されて何十年経っても
恋しい親



【失って初めてわかる愛、失わなければ気付かない愛】

この歳になってもまだ反省したり、
悔やんだりしています。




百寿のお祝いに
フクエおばさんのお宅に
お訪ねした時の写真です。

2017年10月
百寿のお祝い



この時100歳で、
私より頭がはっきりしていて!
記憶力、滑舌良し!
政治経済のお話もされていました。

又畑仕事をしたり、ほとんど頼らず生活出来ている姿に
感動しました。


亡くなる一ヶ月程前に
心筋梗塞で入院、
二週間入院して、

家に帰って
二週間後に亡くなったそうです。

大往生と言って良いですよね。


これからも色んな面で
私達のお手本にさせて戴きたいと思っております。

お疲れさまでした。

そちらへ行ってもお元気でいて下さい。
 
母に会ったら
又 

「カツミさん」

「フクさん」

と呼び合って一緒に遊んでくださいね。



有り難うございました。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい言葉(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠~⁠♡

2023-06-22 | 楽しみを見つけながら




”幸せは
いくら分けても
減らないよ”




今朝、
車中から見つけた言葉です。

良いなぁー

癒やされるな〜。






戴き物(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからも元気でいてね〜(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

2023-06-20 | 楽しみを見つけながら


湿度と暑さで、大きな怠け虫が顔を出し、
ダラダラと過ごしている、

そんな6/18
日曜日。

母の力、妻の力を発揮する事も無く
(^_^;)

孫達とお嫁ちゃん、そして娘の力を頼って、

息子、Hさん、夫の、
ご相伴にあずかるだけの、

そんな父の日でした。




息子家族から夫へ

デザート持参で、

息子と夫は、久々にお喋りの一時を
過ごしました。



孫娘から父(息子)への
可愛いお手紙です。




4月には誕生日ケーキを作って貰ったり、

父の日にこんな手紙を貰った息子は、
益々メロメロですね(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/









娘家族の父の日

孫K君は、尊敬する父(Hさん)に
何か(笑)チャレンジ╰⁠(⁠^⁠3⁠^⁠)⁠╯






夕食は
夫とHさんの好物のお店に。































今日も良い日でしたね~。

これからも元気でいて下さい。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の日々(⁠♡⁠⁠‿⁠⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪

2023-06-16 | 楽しみを見つけながら


13日(火曜日)

コロナワクチン(6回目)
老夫婦で接種してきました。

何度接種しても気構えてしまいますが、

今回も(5回目)の時と同様、
接種した後の痛みがあるだけで、
熱も出ず、至って元気に過ごせました。

4回目までは37度台から38度の熱が
数日続き、寝込み辛い思いをしたので。
正直5回目の接種は躊躇しました。

ただ夫の既往症が酷い状況なので、
5回目も6回目も恐る恐る接種したのです。

ところが前記の様に
接種後の痛みだけで済みほっとしました。

因みに夫は今迄副反応殆無しです。

重症化しやすい夫に副反応が無い!
接種後二三日は毎回緊張しますが…
有り難い事だと思います。




娘婿のHさんに届いた
㊗️胡蝶蘭



























おめでとうございます(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

これからも益々精進して下さい
(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/




6/21

本日も胡蝶蘭が届きました。















KoujiさんYumiちゃん(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

❤有り難うございます❤



6/26



Manabu君

有り難うございます(⁠●⁠♡⁠∀⁠♡⁠)







胡蝶蘭以外にも、
沢山の方からお祝いを頂戴しております。

有り難くて、有り難くて、

皆さまには心より御礼と感謝申し上げます
\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨降る中

2023-06-12 | 楽しみを見つけながら


今朝も早くから
シマトネリコの落葉拾いや
玄関前の歩道の草引きを、
ちまちましていましたら、

見ない振りをしていた、
街路樹周りのクローバが
縁石からはみ出して、
歩道迄蔓延っていました。

小雨が降ったり止んだりしているので、
どうしょうか迷いました。

でもカンカン照りよりまし!と思い直して、

縁石からはみ出たクローバを
チョキチョキ散髪?してスッキリさせました。

でもね~!クローバって成長が早くて、
根こそぎ抜かない限り、
切っても切ってもすぐ伸びてきます。

四つ葉🍀のクローバは、
可愛いんですけどね(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡

そんな朝仕事に4時間。
シャワーを浴びようと思っていると、

夫から散歩がてらコーヒー行くか〜?と。
コーヒーと言っても軽食を食べにです。

歩くと又汗をかくので
気持ち悪かったのですが、
服だけ着変えて(⁠゜⁠o⁠゜⁠;
歩いて15、6分のカフェに行ってきました。

私はいつもの
フレンチトーストと今日はミックスジュース
(甘い物大好き♡)




夫はミックスサンドとアイスコーヒー
写真無し。


ここでいきなりですが(^.^;

歩かないと駄目ですね~。

家事や庭仕事はしても、
最近ほとんど歩いて無かったので、
歩く時、足のバランスが悪くて、
往復たった30分余りの道程が歩き辛かったです。






帰り道に見つけた樹木

【ねむの木】







【ギンナンの実】
もうこんな大きな実になってる。




【シナサワグルミ】











【ミニトマト】

久々に植えたミニトマトが
沢山実を付けました(ウフ(⁠*⁠^⁠3⁠^⁠)⁠/⁠♡)



真っ赤に熟すまでまだまだですが
楽しみ〜(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡


明日は6回目の
コロナワクチンの接種日です
(⁠◠⁠ᴥ⁠◕⁠ʋ⁠)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨☔の中に咲く花

2023-06-11 | 楽しみを見つけながら


梅雨!
当たり前ですが、
よく降りますね〜。

換気や除湿をしていても
部屋の中は何とな〜く
じめっとしています¯⁠\⁠(⁠°⁠_⁠o⁠)⁠/⁠¯


庭に咲く花達も
雨に打たれて花弁が傷んでいます。

毎年種を採取し増えた、
【ナスタチウム】

今年も鉢から溢れるように
咲いてくれましたが、



薄い花弁は雨に濡れると傷みやすいので
花殻摘みが欠かせません。



【桔梗】

清々しい青、碧、



蕾は紙風船のように可愛いですね。






【リバプールエコー】

葉っぱはハラハラ落ちますが
花は次から次と咲いてくれます。








【カンパニュラ】









この花が咲き、眺めていると
リストのピアノ曲
『ラ・カンパネラ』が
聞こえて来るような気がします。

何とも単純な私(⁠〃゚⁠3゚⁠〃⁠)


【ルビナス】













【大豪丸】

今年は小さめの花が
三十ぐらい咲きました。





【グラジオラス】

支柱で支えていたのに、
雨に打たれ倒れていたので
切り取り花瓶に生けました。




白地にオレンジ色、
こんな柄のグラジオラス
初めて咲きました。

こんな色植えたかな~?
ちょっと金魚に見える!かも?
(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤

最後は
【紫陽花】









この紫陽花は近くの公園に
咲いていました。

好きな色です(⁠✿⁠ ⁠♡⁠‿⁠♡⁠)


 

最低の手入れしかしていないのに
健気に咲いて、
心を慰めてくれる花たち。
ありがとう(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代休♫

2023-06-09 | 楽しみを見つけながら


Aちゃんの運動会の明くる日
(6/5)月曜日は
代休でした。

お嫁ちゃんのRieちゃんから
 
「一緒にランチしましょう」
「お家まで迎えに行きますから」
 
とお誘いがありました。

AちゃんとRieちゃん、そしてじぃじとばぁばの
4人でのランチは余り機会が無いので、
喜んで出かけてきました。

ランチを頂きながら、


 
前日の運動会の話しで盛り上がり、


 
Aちゃんのバトントワリング
の話し、
次回のコンテストでは
2本のバトンを使っての演技。
 
益々難度が増します。


 
そして孫2、S君の学校や
お勉強のお話も出ました。
話題は次から次へと
尽きませんね~。

ランチを食べた後
ケーキが美味しいcafeに
移動して。
 
 
Aちゃんと私は(苺ミルク)を注文。
この苺ミルクが最高に美味しかったです。
 

かき氷がフワフワで優しく、
頭にキーンと来ない!
 
生の苺をすり潰したのがほんのり甘くて
いくらでも食べられます。
 
わたくしハマりました(笑)
 
Rieちゃんはレモンのケーキ。
 
 
このカフェのお庭や樹木が
又素敵なんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
RieちゃんAちゃん
今日はありがとう(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

ご馳走さまでした。

楽しかったです。
又お喋りしましょう
♡(⁠◕⁠દ⁠◕⁠)♡




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aちゃんの運動会♫

2023-06-07 | 楽しみを見つけながら


コロナ禍以降この3年間、
孫達の学校行事は、
中止や縮小を余儀なくされてきました

そんな中、新型コロナウイルス感染症の
5類感染症移行につき
観覧人数を1家族2人までの制限が、
今回の運動会から
「制限なし」になったのです。


早速Rieちゃんからのお誘いを受けて、
6月4日孫娘Aちゃんの運動会に
応援に行ってきました。

ただ、遠くから応援するだけで、
子供達の近くに行って言葉を交わしたり、
接触は出来ません。


開催時間もまだ大幅に短縮

9:00〜開会式

11:55〜閉会式

競技種目も
ラジオ体操を入れて17種目


Aちゃんが出場するのはその中の
三種目です。


※リレー

※100m走

※〜一致団結〜〚想〛団演




Aちゃんは
リレーも100m走も上位!
頑張りましたლ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠ლ⁠)



短期留学のカナダから、
帰国したばかりのK君が
一緒に応援に来ているのが分かり
俄然力が入ったそうです。


応援はやっぱり多い方が良いよね
\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/



六年生最後の競技種目

【旗体操】

一致団結〜〚想〛団演



其々が赤、黄色、青の旗を持ち、

『This Is Me』
映画グレイテストショーマンの曲
に合わせて演じます。

旗を素早く振り、又はしなやかに、
思い切り振る時は、
バッサバッサと音が鳴り響き、
とても力強くてダイナミックな
団体演技でした。

Aちゃんは得意な分野(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)


私達応援する側も、遠く離れた場所から
Aちゃんに手を振り、
又Aちゃんからも私達に
一生懸命手を振り返してくれました。

アイコンタクトを取り合っての
応援(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

以前の様にお弁当を広げ、皆一緒に食べた頃が
懐かしく思い出されます。

外は暑く、座る椅子も無いので
Aちゃんの出番が無い時は
体育館の中で休憩です。



大した応援は出来なかったけど、
応援に行けなかった時の事を思えば、
嬉しくて楽しい思い出の日になりました(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)





この日

6月4日は
アヴィちゃんの四十九日

午後から
四十九日法要が営まれました。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする