季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

近江八幡

2018-10-22 | ちょっとおでかけ♪


久しぶりのドライブで
琵琶湖へ

良いお天気です。


空気が澄んでいるからか、
琵琶湖西岸に連なる山々が
普段より
近くに感じられました。

琵琶湖は
ぼーと
眺めてるだけで
癒やされてきます。





そして車は進み
近江八幡に
又またやってきました😅

日牟禮八幡宮から見た
標高271.9m
八幡山

ロープウェイで登る
八幡山最頂部には
悲運のあの羽柴秀次の
居城として
知られていますが、
現在は石垣を残すのみ。
本丸跡には、
瑞龍寺が建っています。


さてさて
お腹が空いて
来ました😅

今回も
前回来たお店で
ランチを頂く事に
いたしましょう


2人共
近江牛の
すき焼きを賞味!
量も丁度良く
柔らかくて
美味しかったです。




お腹も膨れたところで、
今日は舟に乗って
八幡堀めぐりを
してみる事にしました。

八幡堀乗船場→日牟禮八幡宮
新町浜→赤煉瓦工場跡を
30分かけての往復です。




初乗りですが、
風情もあり
中々良い感じです。






暑くもなく、
寒くもなく
川面を渡る風が
とても心地良い




















下船後
お土産を買いに
クラブハリエへ




「日牟禮ガーデン」
そんなに広くない
イングリッシュガーデンですか、
お洒落で素敵です。








時計や
照明器具のカバーが
🎃ハロウィン仕様

そういった小物等を
見るだけで
おばあさんの私でも
多少テンションが
上がりました。


それでは今から
長命寺の
シャレー水ケ浜へ
向かいましょう。

途中
【コスモス畑】
を目にして秋を満喫




【セイタカアワダチソウ】
何処にでも生えている
あり触れた雑草ですが
黄色が綺麗でした。



【シャーレ水ヶ浜】
でコーヒーをと思い
やって来たのですが
月曜日は定休日でした!
残念(^^ゞ

そこで写真だけ😅



高島町の
メタセコイアを見て
帰路につきました。







いつも決まった
コースですが、
好きな場所は
何度来ても良いものです。

Tさん
長距離の運転
お疲れさまでした。
そして有難う😄




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバル♪

2018-10-22 | 楽しみを見つけながら


今年も
地域教育協議会主催の
フェスティバルに
aoiちゃんが出場する
と言う事で
じいじとばあばは
早速応援に
出掛けてきました。


今年4月末
ヘアドネーション
の為に
ショートカットに
したaoiちゃん
あれから
半年経ちましたが

バトントワリングは
おだんごヘアと
お決まりです。

まだまだ短い髪の毛
どうするのかな?
と思っていたら!
器用にRieちゃんが
おだんごに
結い上げていました。
乱れ髪全く無し☺️



去年は雨の為
体育館でしたが
今日は良いお天気☀

オープニングは
地元の有志に依る
和太鼓から始まりました。
かっこ良い〜


そして
中学生の
吹奏楽部演奏🎶
へと続いていきます。


aoiちゃんの出番が
段々近づいて来ました。

何気に自己練習をする
aoiちゃん




幼稚園児の
バトントワリング
の次が出番です。


さぁ〜始まりました🎶

でもばあばの所から
aoiちゃんの後姿しか
見えません(¯―¯٥)

写真はじいじや
Rieちゃんから貰いました。





出番が終わり
仲良しのお姉ちゃんと
ほっとした様子です🤗


昨年と比べても
随分成長していました。
aoiちゃんお疲れさま〜♥


かき氷や色んな出店が
出ていたので
Soutaくんも
楽しんでいましたね😄


ランチは
焼き肉屋さんへ😄


日々一生懸命
バトンの練習をしている
aoiちゃん
その成果出ていましたね😄
バッチリでした😍

これからも
練習頑張って下さい。
ピアノもね♥


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園

2018-10-16 | 四季の花々と樹♪


お天気が良いので
久しぶりに
万博記念公園へ
行ってきました。

まずは日本庭園前にある
薔薇園へ


秋咲きのバラ


遠くからは
目立た無かったけど
小ぶりながら
色とりどりに
可愛く咲いていました。


これは
すずらんの形をした
フラワーベル。
今まで何度も来ていますが
鳴ってるのを
聞いた事ないかも〜😅


ゆったりした散策は
気持ちが良くて、
空気を美味しく感じます。








9/4の
台風21号の影響で、
木々の多い
西側のエリアは
通行止めになっている所が
多くありました。

花の丘には
ソラードを利用して
何とか行けます。


ソラードの上から観た
【もみじの滝】

もみじが
真っ赤に染まる頃には
滝近くまで
行けるようになると
良いのですが…






花の丘は
コスモスが花盛り

今日は
バラと
広がる芝生
そして
可憐に咲く
コスモスに
癒やされました。
















プラタナスの
並木道の被害は
想像以上に
大きかったです!

ひと月半経った今
この状態では
復旧にはまだまだ
時間が掛かりそうです。

倒木した
無残な姿











倒木しないまでも
何とか耐えている大木さえ
大きな枝が沢山折れて
枯れかかっています。

面影も無いほど
透け透けになった
並木道を観ると
悲しくなってきました。

若木を植え、
補ったとしても
成長して
もとの姿に戻るのに
何年?何十年?
かかるでしょう


濃い緑が美しかった
被害前の
プラタナスの並木道







下は↓
違う公園ですが
昨年2017年10/22
の台風でも
大きな被害を
受けました!
自然災害の多さに
愕然となります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする