**My Slow Life**
趣味と家族の写真日記
水田広がる近江八幡に
行ってきました♪
徒歩100選にも選ばれ、
近江商人と
水郷の町として有名です。
今日は気温29℃
ムッチャ暑い~((+_+))
帽子を被った頭の中まで
ダラダラと汗が流れます(*゜Q゜*)
ロープウェイで豊臣秀次ゆかりの
八幡山(標高271,9)へ
山頂からは琵琶湖や
先日行ったびわ湖バレイを含む
連山が綺麗に見えました♪
八幡山は、あのあべのハルカスより低いんだ~!?
古い町並みや
八幡掘りの石畳を散策しながら
お洒落なカフェで
ういろうとお抹茶を頂きました♪
風情があって
こういうのってやっぱり好き♪

お土産は
クラブハリエのバウムクーヘンです♪
又もやびわ湖バレイへ
前回出来なかった
≪ジップラインアドベンチャー≫
にKoudaiチャレンジv( ̄Д ̄)vー
ところがジップラインは
体重が動力源
30㌔以上の体重が必要!なんですって!!
軽すぎるとゴールに到着できず
宙づりになる可能性があるらしい!!
Koudai……体重全然足りないやん(/o\)
体重30㌔になるまで何年かかるかしら!?
距離も短いファミリーコースは
20㎏以上ならオッケー!!
体重を計って貰うと
Koudaiギリギリセーフでした(≧▽≦)
Koudaiにとって
少し物足りないファミリーコース
でしたが、
それなりに楽しんでいました♪

この時季ならではの
アウトドア♪♪
自然と足腰の鍛練になっているので
絶対私向きです(*^^*)
しんどいけど気持ちの良い疲れ、
無理のない程度に頑張ります(^^)v
朝 5時に家を出発して
葛城山に行って来ました♪
葛城山ロープウェイを
PM7時35分の始発に乗り込み山頂へ

(普通は始発9時10分、
混み具合に依って
時間が繰り上がります)
ところが山頂に着いたものの、
辺りは雲に包まれ
視界0
もうガックリ!!です(..)
それでも霞、雲中から垣間見える
ツツジを探し求めて遊歩道を
登ったり下りたりしていると、
10時くらいからでしょうか
徐々に雲が流れて、
燃えるようなツツジが
山一面に現れて来ました(≧∇≦)
もう!もう!
息を飲むほどの美しさに
驚嘆しまくりです(*゜Q゜*)

周囲の老老男女(笑)から
大歓声が上がっていました!!
思いは同じ、私も今日は無理か!!と
諦めかけていたので
むちゃくちゃ嬉しかったです♪
素晴らしい景色("⌒∇⌒")
頑張って早起きした甲斐がありました
ヽ(´▽`)/
肌寒く不安定なお天気でしたが、
三時間程散策を楽しみました♪
美味しい空気をお腹一杯吸い込み、
心もまん丸( ´∀`)
来年も是非来たいと思います♪♪
余談ですが、
実はこの19日(月)に
葛城山に行くには行ったんですが!!
≪ロープウェイまでの車が
3㌔に及ぶ長蛇の列!!
駐車場待ち数時間、
ロープウェイ待ち数時間という状況≫で
諦めて平等院に行ったのでした((T_T))
今年3月31日で
鳳凰堂の中堂と
両翼廊の修理が完了し
4月1日より通常拝観、
4月3日より鳳凰堂の内部拝観が
再開しました。
再開後すぐの拝観は
混雑すると思われたので、
平日の今日
6年振りに拝観してきました。
想像してたほど
込み合っていませんでしたが
暑かったです(@_@;)
さて新しくなった鳳凰堂
以前の鳳凰堂は
渋く厳かな佇まいでしたが
今は極楽浄土そのもの!!
色鮮やかに美しく甦っていました。
傷みがひどく、
修復はやむ得ない事態でしたが、
修復前後
好みが分かれるかも知れません。

960余年前(1053年)に
建立された当時は
この様な鳳凰堂(阿弥陀堂)
だったんでしょうね?

尾廊の修理は
平成26年9月30日まで
続く予定だそうです。
6年前(2008年10月16日)の鳳凰堂。
平等院

お昼のざる蕎麦定食、
見学後はカフェで
お抹茶と草だんごを頂きました♪
今日はhideくんのご両親と
親睦を兼ねて
食事会に行って来ました♪
場所は箕面駅から10分ほどの
一汁二菜うえの
箕面本店(*^^*)
豊中店は何度も行っていますが
ミシュランガイド2013
☆☆星2つの本店は
今回初めてですo(^o^)o
箕面公園の中に佇む
大正15年築の旅館を改装した料亭
旅館の面影を残す座敷は
箕面川に面し涼やかです。
器も信楽や九谷等、
趣味が良くて素敵でした(^^)

板前さんが目の前で調理する
天ぷらは、
場の雰囲気を高めてくれます。
巧ちゃんを囲みお喋りも弾みます。
楽しい一時でした♪♪
食事の後、
新緑が一際冴える滝への
道程を散策した後、
昆虫館へ
展示されてる虫たち!!
オオゴキブリ,
ブラベラスメンガタゴキブリ、
ナナフシ目、ナナフシモドキ,
ウスバカゲロウの幼虫(アリジゴク)
コウチュウ目、ハンミョウ,
ニジイロクワガタ,クワガタ、ハチ目
気持ちわる~い…
外に出てからも
今度は本物の幼虫
毛虫、尺取り虫に遭遇!!
紫陽花の葉っぱや垣根に
うじゃうじゃいました(((((((・・;)
この季節は虫たちが孵化して
幼虫になる時なんですね!!
『毛虫に触って刺されたら危険だよ~!!』
巧ちゃんは『きゃぁ~』と
言いながらも興味津々
写真にも映っているように
虫達を探しては私たちに
『ね~ね~見て!見て!』って
楽しんでいました(焦)

やっぱり男の子なんだね!!
今日は母の日♪
素敵なプレゼントを
理恵ちゃんとめぐから貰いました(≧∇≦)
嬉しいわ~大事にするね🎵
ありがとう
因みに
ブログを始めて
今日で丸8年経ちました。
早いものです( ´∀`)
5月11日
気持ちの良い日曜日
朝早く
めぐと巧ちゃんじぃじばぁばの四人で
びわ湖バレイに行ってきました♪
Hideくんは用事があって参加できず
残念でした(..)
びわ湖バレイ
ロープウェイに乗って
山頂に着くと一気に視界が開け、
ムッチャクチャ気持ち良い~(*´-`)
大昔スキーで来た事が
ありましたが、
今は四季を通して
子供も大人も遊べるところに
なっているんですね♪
巧ちゃんも大喜びで、
竹馬、ポッピング、バドミントン、
ソリ、ミニバスケ等に
チャレンジしていました♪♪
ドッグランもあるので
次回は是非、
颯太と碧ちゃんアヴィも一緒に
来たいと思いました♪
5時間くらい遊んだ後下山して
Rカフェへ

巧ちゃんここでも大喜び♪♪
湖水に足を浸けたり
小石投げをして
本当に良く遊びました♪
私達も起伏のある丘を
登ったり下ったり
足腰を鍛えられ、
充実した一日になりました(@^^@)
今日10日は颯太くんの幼稚園は
母の日参観でした♪
年中さんになって初めての参観日。
お父さんお母さん碧ちゃん
そしてじぃじばぁばの
四人で颯太くんの参観を
してきました♪
最初、
ばぁばが颯太くんの顔を見ても
余り目を合わしてくれなかった
颯太くん( 〃▽〃)
参観が始まったら
もう元気!!元気!!で
可愛い笑顔をみせてくれました♪
まずは
先生とクラスの皆さんが
お歌で朝のご挨拶です。
それから来てくれた
お父さんお母さん達に
其々好きなポーズで
自分自身をアピールするのですが、
その中でも颯太くん、
張り切って格好いい変身ポーズを
上手に決めました!
元気さはクラス一番(@_@)
様子を見ていたら
とっても面白かったです(笑)
そして最後に
お母さんへのプレゼント(*^^*)
それはお母さんのお顔を描いた
手作りペンダントでした♪
上手に出来ていてビックリしました(@_@)
理恵ちゃんも大感激です(^^)v
お友だちと元気に遊んでいる様子や
園での生活を見て
私たちも元気を貰いました(@^^@)
碧ちゃんも園庭は我が物顔で(笑)
元気に走り回って
遊んでいました♪♪
参観が終わってから
みんなでランチ♪
体も心も一回り大きくなった
颯太くんでした。
朝来市の白井大町藤公園に
行ってきました(*^^*)
辺りにほんのり甘い香り(^^)
見事な藤の花、
遠路遥々
来たかいがありました♪
ゴールデンウィーク
最終日
今日は3家族でBBQ(*^.^*)
昨日までの冷たい雨が嘘のように
地面も乾き
爽やかなBBQ日和になりました(^^)v
秀くんとめぐが
朝早く場所取りをしてくれたお陰で
場所はバッチリ、バッチリ(^^)b
チビッ子達は
自転車に乗ったり
スケボー等で
気ままに遊んでいる側で
アヴィはみんなを優しく
見守っています。

屋外でワイワイガヤガヤ
飲み食いするのって、
格別美味しく感じますね(~▽~@)♪♪♪
連休最後の日、
本当に楽しい一日でした。
今日は子供の日
わが家のチビッ子たちは
すこぶる元気です(*^.^*)
健やかに大きく大きくな~れ❤❤❤
そしてベランダの苺も今が収穫時(^^)
5月4日
府立体育館で
空手の関西少年少女選手権大会
がありました。
Koudai出場!!
初戦対戦者は
昨年準優勝したお兄さん(((((゜゜;)
勝敗は最初からついてる
ようなものでしたが
Koudaiは普段通り
マイペースで頑張りましたd=(^o^)=b
そして一回戦負け…(;_;)/~~~
大丈夫だよ巧ちゃん(^^)v
これからも練習
頑張っていこうね(o^O^o)
4日の夜
理恵ちゃんの妹(裕美ちゃん夫婦)と
姪っこのひなちゃんが
大阪へ遊びに来たので、
総勢12名で焼肉屋へ集合、
若い人たちに混ぜて貰って
親交を深めてきました。