季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

舞鶴、赤レンガパーク

2018-06-27 | ちょっとおでかけ♪


今日は朝から夫と二人で
歯医者さん!

夫はもともと
クリーニングの予約日でしたが
私は前日前歯が少し欠けてしまい
急遽診て頂きました(-_-;) 

外出先での食事中
いきなり欠けるなんて
焦るし、もうストレスですよ(¯―¯٥)
一応欠けた部分を
丸くして頂きましたが
脆くなった歯に
又欠けないか心配は続きます!

夫のクリーニングの後

家にいても
余震が気持ち悪いので
気分転換に出掛ける事にしました。

安全運転を心がけ
行き先は
日本海、舞鶴方面

舞鶴市には、
1901年(明治34年)の
旧海軍舞鶴鎮守府の開庁に伴い、
明治期から大正期にかけて建設された
赤れんが建造物が数多く残っています。

平成24年(2012年)には
「舞鶴赤れんがパーク」
としてオープンされました。



赤れんが博物館の建物は、
明治36年(1903)に
旧舞鶴海軍の魚雷の倉庫として
建設され、
鉄骨とれんがを組み合わせた建築物としては、
日本に今もある建物として
最も古いものの中に入ると
いわれています。



赤レンガとアイビー(ツタ)
って合いますよね。


倉敷のアイビースクエアや
北海道函館市にある
赤レンガ倉庫群等、
こういった
赤レンガ建造物の雰囲気は
好きです。

横浜赤レンガ倉庫は
行った事が無いので
機会があれば
行っみたいかな〜
なんぞと。












赤レンガの建物をバックに
前撮りしている
素敵な新郎新婦がいました。

末永くお幸せに〜♥



パーク内にあるCafe
【赤煉瓦cafe JAZZ】
で一休み

舞鶴と言えば
海軍カレーや肉じゃがが
有名だそうですね。
ちなみに
肉じゃがは
日露戦争で
連合艦隊司令長官として
指揮を執った
東郷平八郎元帥が考案したそうです。


夫はその肉じゃが丼を頂き、
(写真を写し忘れたので
↓この写真はお借りしました)



私は甘〜い
海軍ロールを賞味




赤れんがショップでは
話の種に海軍カレーを購入。
パッケージには
あの【東郷平八郎元帥】
が印刷されていました。


肉じゃがも購入😅



そして孫達には
ネーミングが面白いので
海軍サイダーをお土産に(笑)



赤レンガパークから
少し移動して

国道27号線沿いにある
自衛隊北吸桟橋から
海上自衛隊の護衛艦
が停泊ししているのが
見えました。






土、日、祝日には
海上自衛隊のイージス護衛艦や
ミサイル艦、補給艦を
間近で見学出来るそうですよ。
 

帰り道 
【とれとれ市場】で
魚のホッケを購入
これも少しですが
みんなへのお土産にしましょう。


由良から栗田・宮津への
国道178号線の海岸を走ります。


海食崖が発達し、
白い岩肌の景観が美しい!



右手には若狭湾
車窓から海を眺めるだけでも
気持ちが良かったです。




京都丹後鉄道、
由良川の河口に
水上わずか3メートルに延びる
単線橋梁
大正13年(1924)に完成した
単線橋梁です。



和田山の道の駅で
海老の風味が美味しい
【えびせんべい】
を買う予定でしたが
時間的な事もあり
寄らずに帰ってきました。

急なお出かけ!
あまりゆっくり出来ませんでしたが、
良いドライブが出来ました。
Takaoさん有難う😄





クリスティヌー😍

2018-06-23 | 日記


我が家一同
愛して止まない私の可愛い姪
クリスティヌー(ゆみちゃん)と
ほぼ一年ぶりに会うことが出来ました♥
詳しい事は備忘録として
カテゴリ
(孫たちとの日々&家族)等に
載せています。
宜しくお願いします(^^ゞ













オルソケラトロジー

2018-06-21 | 楽しみを見つけながら



小学校3年生ぐらいから
メガネをかけだした
koちゃんですが
最近オルソケラトロジー
【角膜矯正療法】を始めました。



近視の視力を手術せずに矯正する
新しい治療法で
特殊なコンタクトレンズを
夜眠る前につけることで、
寝ている間に視力を矯正し、
日中、学校や習い事、
テニス、スイミング、空手中も
裸眼で過ごすことができます。
年齢が低いほど効果があるそうで、
ただ今、お試し期間中




今裸眼で1.0見えるそうで、
本人もそれが嬉しくて
寝る前に自ら進んで
コンタクトレンズを装着し、
夜も不具合なく
安眠出来ているようです。

隣のクラスのお友達は
随分前から利用しているそうでした。
お試し期間がうまくいけば
Koちゃんも本格的に始めるそうです。



因みに今日
6/21(木)は夏至

これから少しづつ日が短くなるのは
いと寂し




恐怖の日!

2018-06-18 | 日記


6月18日(月)
午前7時58分頃
大阪府北部を震源地とする
最大震度6弱を観測する
大地震がありました。

登校中倒れてきた壁の下敷きになり
亡くなった小学4年生9歳の女児。
救えた命のはず!
ご家族の事を思うと
なんとも労しく
あまりにも悲しい


犠牲となられた方々の
ご冥福をお祈りするとともに、
心よりお見舞い申し上げます。



我が家もガタガタ、グラグラと
大揺れしました。
お電話、ライン、メールでのお見舞い
ありがとうございました。









Father's Day♥

2018-06-17 | 日記


今日は父の日

Takaoさん
HideくんKaz
Happy Father’s day


そして世界のお父さん
お疲れさまで〜す。


4歳で父をなくした私には
Takaoさんは夫だけど、
父の様な存在です。
普段言葉に出しては
なかなか言えないけど
いつも助けてくれて有難う😄
これからも益々元気でいて下さい♥



Rieちゃんとkazから
Takaoさんに
紫陽花とひまわりの花束を
プレゼントして貰いました😄

お父さん(Takaoさん)は勿論
喜んでいますが、

お花大好きな私も嬉しいです😉



じいじとばあばに
aoiちゃんとSoutaくんから
aoiちゃん手作りのミサンガを
プレゼントしてくれました。

有難う大事にするね♥
 

そしてHideくんmag,koudaiから
Takaoさんへの🎁プレゼントは
洗える羽毛肌ふとん

サラサラなので
今年の夏は快適に眠れそうです🤗


優しい子供たち夫婦と
元気な3人の孫たちに囲まれて
幸せですね😄
みんな本当にありがとう☺️







嬉しいね🎶

2018-06-17 | 楽しみを見つけながら



明日は父の日
Kaz家族は父の日当日
どうしても外せない用事があるので
イブの今日
花束等のプレゼントを持って
会いに来てくれました。



そして
夕飯はくら寿司で
ご馳走してくれるらしいのです😄

今日はバスで来たので
一緒にビールが呑めるね。

4人でビール🍺を呑み
6人でお寿司を食べまくりました(笑)




くら寿司の後
いつも行くカフェでお喋り

じいじを囲んで楽しいひと時でした。
Kaz、rieちゃん
Souta、aoiちゃん有難う
ご馳走さまでした😄


そして明くる日
父の日当日



Koudai達から
愛情たっぷりの♥ギューと
夏用のダウン布団の🎁プレゼント

Hideくんmag、Koちゃん有難う😄




孫3人から元気をもらい
家族の優しさに触れたじいじは
幸せ感一杯でした😄

これからも元気でいて下さい🤗


6月のネイル☺️

2018-06-12 | 日記


前回してもらったネイルは
1ヶ月半綺麗なまま持ちました。
勿論爪はその分伸びていましたが(笑)

さて今回は
白の小花をあしらった
ブルーのマグネットジェル



一見強烈だけど
青空に咲く白い小花の様に
爽やかに仕上がりました。





塗り絵の日

2018-06-09 | 日記




農作物には
必要不可欠な雨ですが
ジトジトじめじめは嫌ですね😗
昨晩は雷⚡も鳴っていました。

今日は曇り空でしたが
明日から又雨
こんな日は塗り絵でも致しましょう😄


【藤·蝶】






お喋り🎶

2018-06-06 | 日記





近畿地方は今日梅雨入りしました。

気温は21度と低いのですが
湿度が高くて
じめっとしています。

まっ❣そんな鬱陶しいお天気ですが
今日はT子と
アフタヌーンティー・ティールームで
お喋りを😄

いつもの
マッシュルームサラダサンドと





ケーキとミルクティーで




3時間半も
お喋りしてしまいました😆

それでも喋りたりない
二人でしたが😅

気持ちは雨のち晴れに🤗


余談ですが
T子が車で迎えに来てくれるのを
待っている間
ふと千葉に引っ越した
Sさんと待ち合わせているような
錯覚に陥り、
淋しさがつのりました(:_;)





みんなお揃い😄

2018-06-04 | 日記


参観日の振替休日
6/4
koちゃんとmagは
朝早くから6家族で
USJへ行ってきました。

みんなスヌーピーの
お揃いTシャツ
スヌーピーもびっくりだわ〜(@_@;)

顔隠し写真
親子セットで
色分けしています(笑)


いつものメンバー
総勢16名
めだつやろなぁ〜😅

いやいや^^;
めだつのは
いつもお母さん達でしょ〜(^^ゞ








ラッキョウ

2018-06-03 | 日記


今年もシャキシャキらっきょうを
3㌔漬けました。



時々混ぜて、
漬かり具合いを均等に!
暗くて涼しい場所に置いて
1ヶ月もすれば食べられます。


授業参観と久々の神戸😄

2018-06-03 | 楽しみを見つけながら


この4月から六年生になったkoudai
小学校での行事も
1つ1つ終わっていきます。

そして今日は
六年生最後の参観日になりました。

授業は道徳と算数


さすが最高学年😄
家では落ち着きの無い
koちゃんですが(笑)
父兄を少し気にしながらも
しっかり先生のお話を聞き
グループの仲間と相談しながら
授業を進めておりました。

展示されていた
Koudaiの作品、
墨絵の
【竹林とダルマ】
えらい細身で下り眉の
情けな〜いお顔の
ダルマさんですね(笑)




休み時間になると
じいじとmegに
いじられまくりのKoudaiでした(笑)





参観後
鉄板焼の神戸菊水へ







食事後は
北野坂にあるお気に入りのcafe
にしむら珈琲館へ





















































短時間でしたが
久しぶりの神戸、
町並みも素敵ですが
道行く人は垢抜けていました。
神戸はやはり洗練された
お洒落な町ですね。




来週あたり梅雨入りかしら?

2018-06-02 | 四季の花々と樹♪


我が地方
今日は真っ青な青空が広がる
気持の良いお天気になりました。

梅雨入り前の貴重な晴れ間
あれもこれもと
お洗濯に力が入ります(笑)

ジメジメ梅雨は嫌だけど
紫陽花が綺麗に咲きだしましたね。



























ブラックベリーも
実が黒く熟し出しました。


万博のあじさい祭りにも
近々行ってみましょうか😄