ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

セレブ教室 <2008.11>

2008-11-20 18:43:01 | ガーデニング<庭編>
クリスマスバージョンのセレブ教室です。
人数が多くて3日間にわけて48人もの参加者なんですって!
お二人の先生もクリスマスとお正月は特に張り切っておられます~

いやぁ今日はメチャ疲れました。。。
盛りだくさんなのと力仕事と細かい作業で目と指先が痛いわぁ。(笑)
しかし家に飾ったら途端に元気になりました。

まず午前中は生のリースを作ります。
チキンネットを土台にして輪を作りグリーンの紙を巻きました。
さつま杉ともみ枝チップをチキンネットにワイヤーでとめていきます。
いい香りが漂っています。



無言・・・
力仕事と繊細な感覚がいるかしら。これにずいぶん時間をとられてみんな大変。



出来上がったリースに松ぼっくりや雪マークなどの飾りをつけました。
私は赤を避けてシックに!
赤の飾りは下にぶら下げました。これが薄みどりのリボンとよくマッチしてよかったわ。赤のリボンもあったんだけどね。





遅めのお昼御飯になりました。
今日はこの器二つとも使います。花子さんが素鉢に白く色を塗ったそうです。
大きな鉢なのでさぞかし大変だっただろうと思います。



この豆のスープは美味しかった!(何の豆かしら?)




お昼からは寄せ植えの時間です。
このような植物を使います。



まず説明を聞きます~



手に持った植物は冬咲きのクレマチス。
可愛い蕾がたくさんついています。
まず枝を留めてあるワイヤーをすべてはずして支柱からクレマチスのみにする作業です。これが気を遣う・・・
2回くらいポキッ?と音がしたかなぁ・・大丈夫かしら?
全部はずしたらこのタワーに絡ませるのですが葉っぱが裏を向いていないように、長い枝を折らないように下からタワーに通してくるくる留めていきます。



今日はこれが全て!
ということでしたが大変でした(笑)
周りにシクラメンなどの花をグルッと植え込み苔で土止めを作ります。

これで終わりかと思ったら飾りを作ることに・・・
枝で三角形を二つ作り重ねて星にするの。
小さなリースに赤い実をつけてこのタワーに飾りました。

もう一つはスープのお皿。
これもワイヤーでツリーを作り(これは苦手。。。おかしな形ね笑~)
四角い木に英字新聞をキャラメル包みにして上をいろんなものでまた飾ります。
ボンドでつけました。



これを持って帰るのがまたまた大変でした。
絶対に電車では無理ですねぇ~
宅配を頼んだ人もいましたよ。
今回もとっても楽しいセレブ教室でした。