ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

第1回守山の水辺百選を歩く

2008-11-24 19:19:11 | ノルディックウォーキング
NPO法人びわこ豊穣の郷が主催をするイベントにクラブサンタクロースの皆さんと一緒に参加しました。
守りたい、残したい、次世代に伝えたい身近な水辺を100か所選び「守山の水辺百選」としてきれいな琵琶湖を取り戻す運動をされています。

朝8時半ごろに守山市役所に到着。
受付を済ませます。
立派なパンフレットやコース案内、ゼッケンなどを頂きました。



遠くフィンランドからインターナショナルコーチ高橋氏ノルディックウォーキングもいつもの爽やかな笑顔で参加いただいています!
さとさん元気ですか~
とお声をかけていただき俄然元気が出ました(笑)



準備運動のストレッチを済ませ9時に市役所を出発です。
私はBコース(14km)に参加します。
あとAコース(6km)もあります。こちらです!




守山ふれあい公園、ここは大きな水車があります。
各ポイントにはボランティアの方々が案内や説明をしてくれます。



水温が28度ある水辺。(湯気がたってるでしょ)
手を入れて確かめる人たちです~
住宅街の中にきれいな川、ここには大きなコイが勢いよく泳いでいます。



そのきれいな川に泡が・・・
「アカンやん・・・」
思わずみんなの声が!
近くでマットを洗いその洗剤が流れてきている様子です。
現実にこうしたものを見て初めて私も気をつけないとなぁと感じました。



天然記念物の「妙蓮」で有名な近江妙蓮公園です。
ここは夏に見に来たいところ。(今は枯れたハスが)
次のユニークなタニシの神社で一万歩らしいです。

しばらく歩き、さぁここからは野洲川の堤防沿いに出ました。
心配していた雨がポツポツ…落ちてきました。
もう少し持ってほしいけど。



遠くには近江富士が見えます。
ここは車も来ないので歩幅を広くノルディックウォーキングの歩き方を意識しながら歩きます。



あぁ残念ながら雨が本格的に降ってきましたね。
ホントはこのあたりでお弁当だったのですが市役所まで残り1時間くらいらしいのですが頑張って歩きます。
お腹もすいてきましたが我慢!

こうして14km、約二万歩らしいです。
無事に市役所まで到着しました。
休憩を入れながら3時間半のコースでした。
クールダウンのストレッチを屋根の下でして待ちに待ったお弁当タイム。
屋台のイベントがあり100円のトン汁が冷えた体を温めてくれてメチャ美味しかった!おにぎりもペロリ・・お腹の中へ。


スタッフの方々はそのあとトイレ掃除に各所回るそうです。
いろんな方々の力をお借りしてこういうイベントが成功するのですね。
感謝です。
今日はお休みをもらって参加したので店のスタッフにも感謝でした。
ありがとう!