土砂降りの雨が続きますね。
昨日は帰り道ピカッと雷の光が北の空に!
あぁ恐ろしい~
今朝も雨が激しくて山道は大丈夫かなぁと心配しましたがどうにか小降りで助かりました。
もうすぐ梅雨明けでしょうね!
待ち遠しいです。
雨の中でもちゃんと咲いてます「モーリスユトリロ」
鉢なので雨が掛からないようにテラスに入れればよかったけど・・・ゴメンなさいです。
傘をさして正面からも写しました(笑)
昨年比叡山山頂のガーデンミュージアムで小山内先生の講演を聞いた後に、思わず衝動買いした絞り模様のバラです。
我が家に来てちょうど1年です。
このバラは強いですね!
梅雨に鉢から地植えしたバラが4本、この雨で根づいてくれたようです。
本当は移植などは冬にやるべきなのでしょう。
しかし以前アイスバーグをアーチでは難しいので壁面に移動したほうがいいと教えていただき7月にやって上手くいった経験があるのです。
消毒したいと電動の噴霧器も買ったけれどこの大雨ではまだ出番はなしです。
ハダニとゾウムシが新芽を食べてる被害があちこち・・・
雨が止んだらやろう。
そうそう、ゴーヤですが成長はしてますがまだ緑のカーテンになるほどには・・・(苦笑)
晴れたら大きくなるかしらね。
それにしても太陽が待ち遠しい連日の大雨です。
昨日は帰り道ピカッと雷の光が北の空に!
あぁ恐ろしい~
今朝も雨が激しくて山道は大丈夫かなぁと心配しましたがどうにか小降りで助かりました。
もうすぐ梅雨明けでしょうね!
待ち遠しいです。
雨の中でもちゃんと咲いてます「モーリスユトリロ」
鉢なので雨が掛からないようにテラスに入れればよかったけど・・・ゴメンなさいです。
傘をさして正面からも写しました(笑)
昨年比叡山山頂のガーデンミュージアムで小山内先生の講演を聞いた後に、思わず衝動買いした絞り模様のバラです。
我が家に来てちょうど1年です。
このバラは強いですね!
梅雨に鉢から地植えしたバラが4本、この雨で根づいてくれたようです。
本当は移植などは冬にやるべきなのでしょう。
しかし以前アイスバーグをアーチでは難しいので壁面に移動したほうがいいと教えていただき7月にやって上手くいった経験があるのです。
消毒したいと電動の噴霧器も買ったけれどこの大雨ではまだ出番はなしです。
ハダニとゾウムシが新芽を食べてる被害があちこち・・・
雨が止んだらやろう。
そうそう、ゴーヤですが成長はしてますがまだ緑のカーテンになるほどには・・・(苦笑)
晴れたら大きくなるかしらね。
それにしても太陽が待ち遠しい連日の大雨です。