先週の金曜日の夜に写真の勉強会が行われました。
このところ忙しくて撮影から時間があったにもかかわらず前日に慌てて6枚選んで持っていきました。
1.

女性の鵜匠がいるのが宇治川なんですね。
しかも美人です!
色の白さと細い腕、双眼鏡を持って鳥の動きを見ていました。
白黒のほうが彼女の美しさをより引き立てるのではないかとあえてモノクロにして持っていきました。
先生の評価も「いいね!」でした(笑)
2.

今度は松明を背に頭を布で巻いている姿。
さぁこれから頑張るぞ!という意気込みが私には見えたのですが先生は火事みたい・・とおっしゃったのでウーンこれはイマイチかな(苦笑)
3.

これは定番の鵜飼の様子です。
4.

松明と鵜。
こういう時はフラッシュをたくほうが鵜の様子がわかるし、動きが止まるので定番のときは焚いた方がよいということでした。(後から焚いた写真を見てください)
5.

左の静と右の動を表したかったので持っていきました。
右だけがいいかどうか私もずい分迷いましたがこのままにしたのです。
先生もその点をどうかぁ?とおっしゃいました。
ここまでがカメラはキャノンでISOが800から1600までで撮ったものです。
6.

これはペンタックスでISO3600で撮りましたがほとんど荒れた画像で使えなかったものばかりの中から貴重な夜遅くの1枚。
やはり勝負は早い時間にたくさん撮ることでしたね。
真っ暗になってからはすごく難しかった。
もって行かなかった中から数枚紹介します。

特別に私達写真教室のためだけにこんなパフォーマンスもしてくださいました。
鵜の表情が上手くとらえられるといいのですが私は無理でしたね・・・

これはフラッシュを焚いて撮ったものです。
鵜がちゃんと写っていますね。
最後にこれは大人しすぎるかなぁと思いながら諦めたもの1枚(苦笑)

すべてホワイトバランスは太陽光マークにしました。
夜と船の上からというのは揺れるし撮影は難しかったけれど、鵜飼も初めての体験で楽しめたのでいい撮影会でした。
これからもいい評価をいただけるように頑張ります(笑)
このところ忙しくて撮影から時間があったにもかかわらず前日に慌てて6枚選んで持っていきました。
1.

女性の鵜匠がいるのが宇治川なんですね。
しかも美人です!
色の白さと細い腕、双眼鏡を持って鳥の動きを見ていました。
白黒のほうが彼女の美しさをより引き立てるのではないかとあえてモノクロにして持っていきました。
先生の評価も「いいね!」でした(笑)
2.

今度は松明を背に頭を布で巻いている姿。
さぁこれから頑張るぞ!という意気込みが私には見えたのですが先生は火事みたい・・とおっしゃったのでウーンこれはイマイチかな(苦笑)
3.

これは定番の鵜飼の様子です。
4.

松明と鵜。
こういう時はフラッシュをたくほうが鵜の様子がわかるし、動きが止まるので定番のときは焚いた方がよいということでした。(後から焚いた写真を見てください)
5.

左の静と右の動を表したかったので持っていきました。
右だけがいいかどうか私もずい分迷いましたがこのままにしたのです。
先生もその点をどうかぁ?とおっしゃいました。
ここまでがカメラはキャノンでISOが800から1600までで撮ったものです。
6.

これはペンタックスでISO3600で撮りましたがほとんど荒れた画像で使えなかったものばかりの中から貴重な夜遅くの1枚。
やはり勝負は早い時間にたくさん撮ることでしたね。
真っ暗になってからはすごく難しかった。
もって行かなかった中から数枚紹介します。

特別に私達写真教室のためだけにこんなパフォーマンスもしてくださいました。
鵜の表情が上手くとらえられるといいのですが私は無理でしたね・・・

これはフラッシュを焚いて撮ったものです。
鵜がちゃんと写っていますね。
最後にこれは大人しすぎるかなぁと思いながら諦めたもの1枚(苦笑)

すべてホワイトバランスは太陽光マークにしました。
夜と船の上からというのは揺れるし撮影は難しかったけれど、鵜飼も初めての体験で楽しめたのでいい撮影会でした。
これからもいい評価をいただけるように頑張ります(笑)