ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

北海道 <三日目最終日>

2010-09-20 14:49:17 | 旅&遊び
8時からホテルマンが北海道大学の構内を案内してくださるそうで私も参加しました。
お客さんは3人、東京からのご夫婦と私。





クラーク博士の銅像の前で記念写真(笑)
緑が多い大学構内は気持ちがいいこと!
知らないこともたくさん教えていただいたけれどしっかり覚えてないなぁ・・・情けない(泣)
ホテルに帰りゆっくり朝食を食べ11時過ぎの電車で小樽に向かいました。
駅は素敵なランプが!



そして4番ホーム(だったかな?)は裕次郎が立ってました(笑)
185センチと書いてましたからやっぱり背が高いいい男だったのね~



展望台からは遠く「にっぽん丸」が船出したところです。
船旅も憧れ♪







小樽でぜひ見たい場所がありました。
当時新宿のデパート建築費が50万のときに31万の大金をかけて贅を尽くして立てられたという建物を見たかったのです。
撮影禁止だったので下のHPを是非見てください(詳しい解説まで見てね)

旧青山別邸

牡丹が好きな政恵さんは山形の酒田(遊佐)のご出身だそうです。
5月に鳥海山へ行ったので何だか身近に感じて(笑)興味深く見せていただきました。
ニシン漁で巨万の富を多くの人が築き、小樽にウォール街が出来たらしいのです。
ニシンって京都ではにしん蕎麦が有名ですが、私はあまり食べないけど昭和の時代は需要が多かったのでしょうね。

入り口にあの北原ミレイの歌碑がありましたね。
電車の中で海が見えたときにこの曲を思い出し(古いね・・)口ずさんでたので何だか嬉しい~

この曲いいですね。
彼女は歌も上手いし♪



その後は町の中に戻りタクシーの運転者さんに教えて頂いた美味しいお寿司をまた食べました(苦笑)
小樽の町は運河、倉庫群、ローソクやガラス、銀行などの古い建物・・・
見たいものがたくさんあるけれど時間が足りない。
次回は泊りがけでいらっしゃいとお寿司屋さんのご主人に言われたけどホントそうね。

小樽から電車で新千歳空港へ。
楽しい3日間の旅はあっという間に終わります~
次回はスキーでまた北海道に行きたいです。