ジンギスカンが食べたいと夫が言うので「ひつじの丘」というベベルイの牧場へ自転車で行くことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/68f0007bf2a96c74becd3686572e0b85.jpg)
昨日坂道がきついのでこちらから回った方がいいと川上さんに聞いていたのに間違ってきつい坂を登る。。。
しかしジンギスカンは美味しくて二人で3人前も食べてしまった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/25760f3bc070091ea58c195c34df0512.jpg)
ここからは素晴らしい風景が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/2d5595cfab8d93c78a44baace34b4f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/89d8038d1ba061b30f2dbcb7622b6ae6.jpg)
そこから北の国からのロケ地「麓郷」へ行こうと自転車を走らせる。
ちょうど自衛隊の演習場近くは車も少なく爽快な坂道を下っていく。
遠くの雪をかぶった山々を見ながら中富良野から富良野の麓郷の森を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/1ec996c3b967beb2bdba59ad270fa3b7.jpg)
丸太小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/f277597ccbfe1c5cf89c552de5192106.jpg)
3番目の家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/b842937f9816b4963db8c18f1ca808c8.jpg)
そこから五郎の石の家まで移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/ce945ae23ec405525bcbea1382614c10.jpg)
まだ地理をよくわかっていない私達は上り下りのきつい坂道を選んで帰って来てしまう。
おまけに向かい風。。
後から思うに富良野の市街地まで下って国道を帰ればラクチンだったと思う。
この日は60kmのサイクリング。
けれど宿舎近くの赤い屋根のカフェ「トア ルージュ」さんで食べたスイーツで一息つくことができました。
すごく美味しかった!
そして夕食は中富良野の駅前にある「ダイニング シェーブル」に行く。
地元の食材を使ってのイタリアン。
富良野野菜のバーニャカウダ、優しいソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/0979d343f8dda360ca948c109aef3cfa.jpg)
ホワイトアスパラのソテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/e0cfeb45daf8506407749b676868a8ec.jpg)
1100円というビックリ価格のセット(これにスープ、サラダ、パンがつきます)安すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/b3e770429c299cfbf603b934a81566d9.jpg)
天然たらの芽の天ぷらまで注文してしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/82fc1e23306edecfa0ad530c1c06e0c3.jpg)
ここは超美味しくて滞在中最後にもう一度行く。
奥様は私達のことを覚えていてくれて「ずっと晴れでよかったですね、ホントに晴れ女ですね~」と声をかけてくださった。
お聞きすると京都のご出身とのことで余計に親しくお話が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b7/68f0007bf2a96c74becd3686572e0b85.jpg)
昨日坂道がきついのでこちらから回った方がいいと川上さんに聞いていたのに間違ってきつい坂を登る。。。
しかしジンギスカンは美味しくて二人で3人前も食べてしまった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/25760f3bc070091ea58c195c34df0512.jpg)
ここからは素晴らしい風景が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/2d5595cfab8d93c78a44baace34b4f39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0f/89d8038d1ba061b30f2dbcb7622b6ae6.jpg)
そこから北の国からのロケ地「麓郷」へ行こうと自転車を走らせる。
ちょうど自衛隊の演習場近くは車も少なく爽快な坂道を下っていく。
遠くの雪をかぶった山々を見ながら中富良野から富良野の麓郷の森を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/45/1ec996c3b967beb2bdba59ad270fa3b7.jpg)
丸太小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/72/f277597ccbfe1c5cf89c552de5192106.jpg)
3番目の家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ed/b842937f9816b4963db8c18f1ca808c8.jpg)
そこから五郎の石の家まで移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/ce945ae23ec405525bcbea1382614c10.jpg)
まだ地理をよくわかっていない私達は上り下りのきつい坂道を選んで帰って来てしまう。
おまけに向かい風。。
後から思うに富良野の市街地まで下って国道を帰ればラクチンだったと思う。
この日は60kmのサイクリング。
けれど宿舎近くの赤い屋根のカフェ「トア ルージュ」さんで食べたスイーツで一息つくことができました。
すごく美味しかった!
そして夕食は中富良野の駅前にある「ダイニング シェーブル」に行く。
地元の食材を使ってのイタリアン。
富良野野菜のバーニャカウダ、優しいソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/0979d343f8dda360ca948c109aef3cfa.jpg)
ホワイトアスパラのソテー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/e0cfeb45daf8506407749b676868a8ec.jpg)
1100円というビックリ価格のセット(これにスープ、サラダ、パンがつきます)安すぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/b3e770429c299cfbf603b934a81566d9.jpg)
天然たらの芽の天ぷらまで注文してしまいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/82fc1e23306edecfa0ad530c1c06e0c3.jpg)
ここは超美味しくて滞在中最後にもう一度行く。
奥様は私達のことを覚えていてくれて「ずっと晴れでよかったですね、ホントに晴れ女ですね~」と声をかけてくださった。
お聞きすると京都のご出身とのことで余計に親しくお話が出来ました。