5月2日、新緑の美しい京都へ出かけました。
久し振りに元スタッフとランチしたいと思い、色々探したレストランは「北山モノリス」
ちょっとわかり難いけれど中に入るとわぁ~と声が出るくらい広いガラスの窓から素晴らしい庭園が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/67cce1c29fb65ba3079c52405e59d309.jpg)
Mちゃんとは12月に出産して以来なのでお久しぶり、Rくんは大きくなりただ今4ヶ月。
そして九州のSちゃんとも今年になっては初めてかしらね??
心配していた体の具合も良くなり元気そうで安心しました。
さてさてお食事はおしゃれな和食、小さくて食べやすいし飾り付けも季節を表していていいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/a4a01d7c4ac897fca3272b283a8a3b28.jpg)
お話に夢中で余り写真を撮りませんでしたがメインはこちら。
5時間豚バラ肉を蒸してから豆乳とお出汁で煮たというお料理、箸でほぐれるほど柔らかくて口の中でとろけそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/83745e3312fee3cb16910289fabb5949.jpg)
デザートは席を移動して二階のラウンジで頂きます。
窓の外は山の緑が目に優しくて気持ちが安らぎます~
京都はやはり心が癒されますねぇ。
Rくんはあやすとニコニコ顔で愛想よしさんです♪メチャ可愛い!
おっぱいを一杯飲んでぐっすり寝てくれるおりこうさんだそうですよ。
Sちゃんも私も何度もだっこしさせてもらいました~
すっかりママのお顔になったMちゃんもとっても幸せそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/cec7a7c2255a3d790322b46430629490.jpg)
久し振りに近況報告をしてのんびり過ごすことができました。
下に降りて記念写真を撮りました。
今日の着物は久し振りに「宮崎 綾の手紬 秋山眞和さん」の藍染紬に涼しげな色の名古屋帯を合わせました。(しかし今日は暑いくらいいいお天気)
この着物は着やすくて細かい絣ともう一つの模様はツバメのようです。
藍色も細かく見ると濃淡がとてもいい感じなんです、昔はこの濃淡色はあまり気がつかなかった。
叔父との思い出深い20数年前の着物ですがこの年になっても大好きな着物の一つです~
帯留めはステンドグラス、お嫁ちゃん製作の一つです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/d88fd2af782877bb6303bf9a49fb46a9.jpg)
多くのスタッフが夫々の場所でみんな輝いてそして幸せそう。
いい一日でした!
久し振りに元スタッフとランチしたいと思い、色々探したレストランは「北山モノリス」
ちょっとわかり難いけれど中に入るとわぁ~と声が出るくらい広いガラスの窓から素晴らしい庭園が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/67cce1c29fb65ba3079c52405e59d309.jpg)
Mちゃんとは12月に出産して以来なのでお久しぶり、Rくんは大きくなりただ今4ヶ月。
そして九州のSちゃんとも今年になっては初めてかしらね??
心配していた体の具合も良くなり元気そうで安心しました。
さてさてお食事はおしゃれな和食、小さくて食べやすいし飾り付けも季節を表していていいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/67/a4a01d7c4ac897fca3272b283a8a3b28.jpg)
お話に夢中で余り写真を撮りませんでしたがメインはこちら。
5時間豚バラ肉を蒸してから豆乳とお出汁で煮たというお料理、箸でほぐれるほど柔らかくて口の中でとろけそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/83745e3312fee3cb16910289fabb5949.jpg)
デザートは席を移動して二階のラウンジで頂きます。
窓の外は山の緑が目に優しくて気持ちが安らぎます~
京都はやはり心が癒されますねぇ。
Rくんはあやすとニコニコ顔で愛想よしさんです♪メチャ可愛い!
おっぱいを一杯飲んでぐっすり寝てくれるおりこうさんだそうですよ。
Sちゃんも私も何度もだっこしさせてもらいました~
すっかりママのお顔になったMちゃんもとっても幸せそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/cec7a7c2255a3d790322b46430629490.jpg)
久し振りに近況報告をしてのんびり過ごすことができました。
下に降りて記念写真を撮りました。
今日の着物は久し振りに「宮崎 綾の手紬 秋山眞和さん」の藍染紬に涼しげな色の名古屋帯を合わせました。(しかし今日は暑いくらいいいお天気)
この着物は着やすくて細かい絣ともう一つの模様はツバメのようです。
藍色も細かく見ると濃淡がとてもいい感じなんです、昔はこの濃淡色はあまり気がつかなかった。
叔父との思い出深い20数年前の着物ですがこの年になっても大好きな着物の一つです~
帯留めはステンドグラス、お嫁ちゃん製作の一つです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d1/d88fd2af782877bb6303bf9a49fb46a9.jpg)
多くのスタッフが夫々の場所でみんな輝いてそして幸せそう。
いい一日でした!