今年も楽しみにしている立山へ行くことができました。
昨年は紅蓮さんと二人でしたが今年は紅蓮さんの友人「良流娯さん」と夫の4人のツアーです。
朝6時半に家を出たが名神高速道路の工事の影響で遅れる、富山に入ると山々が見えて来て心が躍る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/19840cecce7c8750ec632efea198f215.jpg)
立山インターを降りると水を張った田んぼに山が映り新緑と合わせて素敵な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/dc37b535bb643a0b08684ec68fec4454.jpg)
支度をして12時半のケーブルに乗りました。
19日はお天気に恵まれ遠くの富山湾までバスの中から見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/e69a359eddbdca9e8597d7ac4d211c5a.jpg)
雪の大谷は今年は15m、現在は13mだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/f0569d7b0c652b7425c4ed8ce20450cb.jpg)
展望台に行くと海外、国内の多くの観光客で溢れかえっていました。
私と同じくらいの年齢層の方々にどこを滑るの?とよく聞かれる。
自分の足で登って滑ると説明すると多くの方々が驚かれます~(笑)
見える斜面は一面ギラギラとフイルムクラストばかり、すごいなぁ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/28f2416ce8fab71a554aff64d2ce14e3.jpg)
紅蓮さん達とも合流、今年は展望台で二人の写真を撮ってもらう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/fe7ef614455c0035e869343b1fdc916b.jpg)
スキーを履いて立山室堂山荘まで歩いて行く。
今年はみんなステップカット板とシールで揃えようということで夫の板はまほろば倶楽部にお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/5667a521d6ada0ff1061bff1b0661863.jpg)
すぐに荷物を置き、シールを貼り室堂山へ登る準備をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/5de2c0e245f92ab1d5761588a21b40f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/9b4a103ae1e8fe588b84bd0e7a290490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/c271f141a1841bf0e68ebe595fe37723.jpg)
さすがに山登りに慣れている紅蓮さん達二人は登るスピードが違う。
私はいつも一番遅い。。。
しかし歩きながらシャラシャラと溶けるフイルムクラストに期待も膨らむ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/477f6ff77b466b8ed9f46bd4feda9a23.jpg)
展望台までもう少しでしたが初日なのでこの辺りで滑る準備をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/e77b014c69b5166e46396e37475b048e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/7de88d77728842be71d434d7b571cff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b8/4c92eccb2d198408da2cbaaa54037928.jpg)
逆光の中ギラギラ斜面で夫と二人の写真を撮ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/d7eb2d60db0103b11ff903e29dbef274.jpg)
なんと滑りやすい斜面と雪の状況、いやぁいいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/7f69622f1196ad9093d04987971ed6e8.jpg)
夕食、みんなで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/7bb69078c629a2b92c99eb9940ee8149.jpg)
途中で夕日が沈むと言われ3人が外へ出て行った。
私は室内にいましたがこの写真を見たらやはり厚着をして外へ出れば良かった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/7002c750855e63fcbfa74482713870ff.jpg)
写真は紅蓮さん、良流娯さん、夫の写したものと私の写真を合わせて使っています。
昨年は紅蓮さんと二人でしたが今年は紅蓮さんの友人「良流娯さん」と夫の4人のツアーです。
朝6時半に家を出たが名神高速道路の工事の影響で遅れる、富山に入ると山々が見えて来て心が躍る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/19840cecce7c8750ec632efea198f215.jpg)
立山インターを降りると水を張った田んぼに山が映り新緑と合わせて素敵な風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/dc37b535bb643a0b08684ec68fec4454.jpg)
支度をして12時半のケーブルに乗りました。
19日はお天気に恵まれ遠くの富山湾までバスの中から見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d6/e69a359eddbdca9e8597d7ac4d211c5a.jpg)
雪の大谷は今年は15m、現在は13mだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a8/f0569d7b0c652b7425c4ed8ce20450cb.jpg)
展望台に行くと海外、国内の多くの観光客で溢れかえっていました。
私と同じくらいの年齢層の方々にどこを滑るの?とよく聞かれる。
自分の足で登って滑ると説明すると多くの方々が驚かれます~(笑)
見える斜面は一面ギラギラとフイルムクラストばかり、すごいなぁ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/28f2416ce8fab71a554aff64d2ce14e3.jpg)
紅蓮さん達とも合流、今年は展望台で二人の写真を撮ってもらう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9a/fe7ef614455c0035e869343b1fdc916b.jpg)
スキーを履いて立山室堂山荘まで歩いて行く。
今年はみんなステップカット板とシールで揃えようということで夫の板はまほろば倶楽部にお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/5667a521d6ada0ff1061bff1b0661863.jpg)
すぐに荷物を置き、シールを貼り室堂山へ登る準備をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/5de2c0e245f92ab1d5761588a21b40f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/9b4a103ae1e8fe588b84bd0e7a290490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e9/c271f141a1841bf0e68ebe595fe37723.jpg)
さすがに山登りに慣れている紅蓮さん達二人は登るスピードが違う。
私はいつも一番遅い。。。
しかし歩きながらシャラシャラと溶けるフイルムクラストに期待も膨らむ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/477f6ff77b466b8ed9f46bd4feda9a23.jpg)
展望台までもう少しでしたが初日なのでこの辺りで滑る準備をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/e77b014c69b5166e46396e37475b048e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/7de88d77728842be71d434d7b571cff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b8/4c92eccb2d198408da2cbaaa54037928.jpg)
逆光の中ギラギラ斜面で夫と二人の写真を撮ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b9/d7eb2d60db0103b11ff903e29dbef274.jpg)
なんと滑りやすい斜面と雪の状況、いやぁいいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/11/7f69622f1196ad9093d04987971ed6e8.jpg)
夕食、みんなで乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/7bb69078c629a2b92c99eb9940ee8149.jpg)
途中で夕日が沈むと言われ3人が外へ出て行った。
私は室内にいましたがこの写真を見たらやはり厚着をして外へ出れば良かった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/7002c750855e63fcbfa74482713870ff.jpg)
写真は紅蓮さん、良流娯さん、夫の写したものと私の写真を合わせて使っています。