3月16日と17日は栂池高原スキー場で滑りました。
栂の森の上から見る山々の景色は素晴らしいです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/57265e12796c94f253cc6e4e89b03fe5.jpg)
斜面はちょっと硬く非圧雪のところも私たちには歯が立ちません。
広いスキー場で距離があるので下まで滑るとさすがに疲れます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/3a717b5affe9ff041bae5aa58fdf1ac9.jpg)
午後1時過ぎにお昼ご飯を食べるために車で岩岳まで行くと前のゲレンデは学生さん達の競技会場でした。(2月も)
岩岳の方が綺麗な雪?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/7703311478ab7df773a4868f6cec678b.jpg)
食後に「せんじゅ」さんへコーヒーを飲みに行きました。
昨日のイベントの話や板とビンディングの話などしている中で「ストップ雪」の話題に。
そしたらワックスの話になり良かったらワックスを作っている方を紹介しましょうということになりました。
電話連絡をしていただき五竜のご自宅へ私たちは伺いました。
お顔を拝見したらいつかせんじゅさんでお見かけした方でした。
いやぁ~ビックリです、凄い方なんです。
なんと昨年パワーリフティングの世界チャンピオン!
しかも大回転の選手、そしてワックスを研究して作っておられる人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/8b2b193a2e321c0fba4ee401cebfd42d.jpg)
ワックスの話も詳しく説明をして頂きました。
世界の面積の3%しかない日本ですが火山は7%もあるそうで、火山灰、pm2,5、黄砂、花粉などヨーロッパより問題は沢山ある。
春スキー用に黒固形(生塗り)とその上から塗るSEKKOというのを購入しました。
塗り方も簡単です。
ご自宅下ではジムを経営されていて見せていただきましたが圧倒されました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/3a0598cc4ee1cb071dd56dbf471eb2ef.jpg)
1週間からレッスンをしているのでまたよければ来てくださいと言われました。
(私でもできる??)
時間を見ると5時15分、夫はまだスキーをするつもりで板もスキー場へ置いたまま、夕食は6時。
大慌てで帰りました(苦笑)
そしてなんと嬉しいことに水曜日、私たちの滑りを見てエッジの調整もしてくださるという。
18日朝8時に五竜で待ち合わせることになりました。
栂の森の上から見る山々の景色は素晴らしいです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/57265e12796c94f253cc6e4e89b03fe5.jpg)
斜面はちょっと硬く非圧雪のところも私たちには歯が立ちません。
広いスキー場で距離があるので下まで滑るとさすがに疲れます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/3a717b5affe9ff041bae5aa58fdf1ac9.jpg)
午後1時過ぎにお昼ご飯を食べるために車で岩岳まで行くと前のゲレンデは学生さん達の競技会場でした。(2月も)
岩岳の方が綺麗な雪?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/7703311478ab7df773a4868f6cec678b.jpg)
食後に「せんじゅ」さんへコーヒーを飲みに行きました。
昨日のイベントの話や板とビンディングの話などしている中で「ストップ雪」の話題に。
そしたらワックスの話になり良かったらワックスを作っている方を紹介しましょうということになりました。
電話連絡をしていただき五竜のご自宅へ私たちは伺いました。
お顔を拝見したらいつかせんじゅさんでお見かけした方でした。
いやぁ~ビックリです、凄い方なんです。
なんと昨年パワーリフティングの世界チャンピオン!
しかも大回転の選手、そしてワックスを研究して作っておられる人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/8b2b193a2e321c0fba4ee401cebfd42d.jpg)
ワックスの話も詳しく説明をして頂きました。
世界の面積の3%しかない日本ですが火山は7%もあるそうで、火山灰、pm2,5、黄砂、花粉などヨーロッパより問題は沢山ある。
春スキー用に黒固形(生塗り)とその上から塗るSEKKOというのを購入しました。
塗り方も簡単です。
ご自宅下ではジムを経営されていて見せていただきましたが圧倒されました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b2/3a0598cc4ee1cb071dd56dbf471eb2ef.jpg)
1週間からレッスンをしているのでまたよければ来てくださいと言われました。
(私でもできる??)
時間を見ると5時15分、夫はまだスキーをするつもりで板もスキー場へ置いたまま、夕食は6時。
大慌てで帰りました(苦笑)
そしてなんと嬉しいことに水曜日、私たちの滑りを見てエッジの調整もしてくださるという。
18日朝8時に五竜で待ち合わせることになりました。